
初めて結婚式に参列します。受付のときにゲストカードと御祝儀を渡しま…
初めて結婚式に参列します。
受付のときにゲストカードと御祝儀を渡しますよね?💦
調べても
→まず「本日はおめでとうございます」と受付の方に言ってからご芳名帳に記入し、袱紗から御祝儀袋を出して渡します
と書いてあるのですが、ゲストカードを渡してその後に御祝儀袋を渡すのであってますか?(><)
ちなみに受付に着いて、目の前でバッグから出した方がいいのか、予め出しておいて受付に着いた方がスムーズなのかも疑問です。
と、いうのも私は仕事で披露宴の受付をしたことがあるのですが、みなさん初めから手に御祝儀袋を持っていた方が多かったのです。
(受付が混んでいたからかもしれないですが)
みなさん、どうにされているか教えてください。
- 納豆ご飯(サブ)(8歳)
コメント

ゆきち
ゲストカードはだしたこと今までないですし、自分の時もご祝儀だけでした!
受付もしたことありますが、あらかじめ受付の前にだされていた方がスムーズです。混みますからね💦
本日はおめでとうございますと言って出せばあとは向こうからいろいろ言ってくれますよ✨

mama
「本日はおめでとうございます」と伝えた上で、私はゲストカードとお祝儀袋を重ねて出します!
受け付けは並んでしまう事も多いので、なるべくスムーズに行くようにと、そうしていますが、後ろに誰もいなければ、ゲストカード→御祝儀の順で渡しています💡
出し方は、並んでいれば準備しておいてササッと渡しますが、後ろに誰もいなければ、袱紗に入れた状態で持っておき、そこから出して渡します☺️
-
納豆ご飯(サブ)
コメントありがとうございます!
とても分かりやすいです♪
状況を見てそのようにしようと思います!
ありがとうございます(^^)- 9月5日

退会ユーザー
私はゲストカード出していなかったような…?
お祝いの言葉、記入、御祝儀袋だったと思いますが、式それぞれ異なるんでしょうかね?
受付で「カード不要ですか?」など聞いても全然問題ないと思いますよ🎵
恐らく皆さん、入口あたりで袱紗から出しているのだと思います。
手汗が気になる方や季節であれば(持っているとヨレる)、受付からちょっとずれたところで袱紗から出すのでもいいと思います😊
もし混んでいて自分の順番なのに出せなさそうなら、後ろの方1名が2名譲って大丈夫ですよ。
-
納豆ご飯(サブ)
コメントありがとうございます!
- 9月5日
-
納豆ご飯(サブ)
招待状と一緒に送られてきて、それに名前、住所、メッセージを書いて出すんです!
私が挙げたときもそうで、少しカジュアルな感じだと聞きました(^^)
そうなんですね!ありがとうございます(^^)- 9月5日
納豆ご飯(サブ)
コメントありがとうございます!
招待状と一緒に送られてきて、それを持っていくんです!
私が挙げた時もそうでした(><)
そうなんですね!
ありがとうございます(^^)