
コメント

se--mam
帝王切開で女の子出産しました。
産道を通ってないので肺の羊水が出切っておらず初めは呼吸が安定しない場合もあると何かで見ました。
2565gで生まれましたが何も問題なく元気に大きくなっていますよ!心配で気が休まらないと思いますが一時的なものだと信じましょう^^

ちるみる
こんにちは。
その後どうですか?
うちは自然分娩ですが、お産のときのストレス?で、酸素がふらついています。
赤ちゃんが私の退院と同時に救急車で総合病院のGCUに運ばれ、血検、耳鼻科、眼科、MRI、レントゲンなどたくさん検査されました。結果、心臓や肺には異常なく、ただ脳に血腫と、声帯麻痺が見つかりました。声帯麻痺が原因で、呼吸のときに音がなったり飲みにくかったりその延長で酸素が足りなくなるみたいなことらしく。血腫は少しずつ吸収されてよくなっていくので手術不要とのことでしたが。
自力で飲むのが力足りない子だったので入院数日はチューブからミルクを飲みました(今は時間はかかりますが、飲める量も増えて体重も増えてきました✨)。2週間入院して、今はサチュレーションのモニターと酸素精製の機械をレンタルして帰ってきています。
短時間なら酸素なしでもいられますが、モニター見ながら酸素使ったり使わなかったりして毎日過ごしています。麻痺は成長とともに良くなるそうですが、いつ頃とは分からなくて不安な日々です。でも、一緒に暮らせるようになっただけ良かったのかな。。血腫も経過を確認しないと不安です💦
ママリを見ていると、何も原因がなくて酸素だけの子は短期のうちに回復する子がほとんどみたいですよ。出血なんてないといいですね。
-
もあ
こんばんは!コメントありがとうございます。私の赤ちゃんは、くも膜下出血との診断でした。その影響でチアノーゼや無呼吸障害が出てたようです。手術はせずに、NICU→GCUで経過観察、毎日搾乳した母乳を届けています!少しずつ症状も改善されてきているようで、今日の先生との面談で退院日が決まりました。早く家に連れて帰りたい気持ちと脳のことなので本当に大丈夫かという不安な気持ちとが入り交ざっています(先生は大丈夫だと言ってくださいましたが…)今は赤ちゃんを信じて母としてできることをしてあげたいと前向きにとらえています。
☆kilali☆さんも心配ですね。けど、少しずつミルクも増えているとのこと。きっとこれからどんどん成長していくんでしょうね(o^^o)楽しみですね!お互い心配は尽きないですが、赤ちゃんの力を信じるしかないですね- 9月11日
もあ
そうなんですね!一昨日から離れ離れでとても心細いです。まだ授乳もしたことなく、早く元気になってほしいと願うばかりです。コメントありがとうございます(>_<)