
心の病で働けない期間が増え、家事の雑さを指摘され落ち込んでいます。外で働きたいが育児もあり、看護師資格を活かしたいと思っています。
ここで教えて貰ったスーパー傷つきやすい性格HSP😞
今日旦那に家事の雑さを指摘され発動😢
心の病でだいぶ働けない期間が増えてきた。
それがずっとコンプレックスで、それもぶり返してしまった。
少しでもいいから外に出て働けるようになりたい。
今は子供も小さいから家のことと育児をまずちゃんとしなきゃだけど、
それだけで絶対に終わりたくない。
せっかく取った看護師の資格はいかせないこもしれないけど、
1時間でも2時間でも働けるようになりたいな。。。
- もふもふ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ksママ
病院内での託児所などないですか?
そこに預けて仕事してはる
人もいますよ!

のんちゃん☆
看護士の資格をもってるなんてすごいですね!!難しい資格ですよ、💞💞💞育児におわられて社会から見放されないか不安ですよね。、わかります。
でもこそだて期間は幼稚園はいる3歳までがだいたいだし、そのときは長く感じるけどナガイジンセイノ中であっという間かなとわたしはおもいます!
今3ヶ月なのでそろそろお外にでてサークルなどにいき気晴らしすると楽しいと思います❤❤❤
-
もふもふ
ありがとうございます😢資格は取ったものの病気とこの性格でペーパードライバー状態です😞
今は子育て専念させてもらってる事に感謝ですよねわ
まずはおっしゃる通り行動範囲増やしていく所からリハビリしなきゃですね❣️- 9月4日
-
のんちゃん☆
はい!無理せず自分のペースでいいと思います😆
育児って大変だけど、寝顔みてると疲れが吹っ飛びますよね😋- 9月4日
-
もふもふ
そうですね☺️
赤ちゃんの寝顔は無垢でほんとに心が洗われますよね😌💗- 9月4日
-
のんちゃん☆
ほんと😍イライラもおさまるし、癒されるし♪
- 9月4日

リエ
看護師の資格は育児に活かせませんか?
私は、介護福祉士の資格・経験を活かしてるつもりです。オムツ交換や、食事の食べさせ方とか、声掛けの仕方とか。社会に出て活かすのは無理でも、育児に活きてくると思いますよ。
-
もふもふ
コメントありがとうございます(^ω^)
そうですよね、できないところばかりでなく、いいところに目を向けないといけないですよね。- 9月5日
-
リエ
看護師なんて、育児の上で頼もしい限りだと思いました。子供なんて、急病・急変・怪我がつきものですし。
- 9月5日
-
もふもふ
もう卒業して二年もたつので忘れてます😰教科書引っ張りだそうかな(笑)
- 9月5日
-
リエ
でも、きっといざって時に体が覚えてますよ。
- 9月5日
もふもふ
そうですよね!そういうのを利用して働けたらいいなと思います☺️