
生後5ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。寝かしつけと起床時間、離乳食、お昼寝、お風呂の時刻について心配しています。家の中での生活リズムに問題はありますか?
おはようございます!
生後5ヶ月の娘の生活リズムについての質問です。
寝かしつけは21時頃から始めますが、寝る時間は23時〜0時ぐらいです。
一度寝ると朝まで寝てくれます。
朝起きる時間は7時〜8時ぐらいに起きて授乳したらまた寝ます。
そして10時か11時頃に起きてきて離乳食を食べ終わったらお昼寝はあまりせず夕方になると寝始めます。
お風呂は17時半〜19時の間に入れるようにしてます。
子供のペースに合わせれば大丈夫なのでしょうか?
それともずーっと家の中にいるからこんな生活リズムになってしまったのでしょうか?
- まりりん(8歳)
コメント

ひーな
同じく生後5ヵ月の女の子がいます。
少し寝る時間が遅いような気がしますがまだ離乳食が1回食ならそんなに時間
も気にしなくて子供のペースに合わせていけばいいと私は思います😊💓
でも、早く保育園に入れようと思っているなら今のうちから少しずつリズム
を変えていったほうがいいと思います

ksママ
お散歩などはあまり
行かれないんですか?
-
まりりん
お散歩はあまり行きません。
外から帰ってきて、シャワーを浴びせるのが大変になり行かなくなりました。
ですがこれから涼しくなってきたので行ってみようかなと思います!- 9月4日

にこばん
うちの娘もそんな感じです!
あまりぎちぎちリズムを作るとか全然やってなくて、娘のリズムに合わせてます。
朝は5時ぐらいに起きるのですが授乳するととまた寝て、本格的に起きるのは10時ぐらいです。お風呂は19時で、20時ぐらいから寝かしつけして一度は寝るんですがすぐに起きて、ちゃんと寝始めるのは22時とかです。
ちなみに散歩とかお出かけは短時間、長時間問わず行っています!
-
まりりん
遅くなりました!
私も娘に合わせるようにしてみようと思います!
ぎちぎちにしてしまうとあまり良くないですよねσ(´・ω・`;)
詳しく教えて頂きありがとうございました!- 9月22日
まりりん
ありがとうございます!
夜寝るの遅いので21時に寝かしつけてますがなかなか寝てくれずに困っています。 保育園に入れる予定はないのですが、ふっとこんな感じでいいのかなと不安になり質問させていただきました!
ひーな
お外にお買い物やお散歩にお出かけ
したりすると疲れてきっとよく
ねてくれるかもしれないですね😋💓
うちの子はよくお外にお出かけして
疲れるのか毎日18時過ぎから眠くなる
ので寝かしつけすると19時には寝る
ので就寝して朝方6時に起床します。
まりりん
遅くなりました!
詳しく教えて頂きありがとうございました!