
いらいらするから家にいない方がいいと思っていた旦那。最近は仕事?で寝…
いらいらするから家にいない方がいいと思っていた旦那。最近は仕事?で寝る時間しかいない。会話が挨拶程度しかない。旦那に話しかけても目も見ず答えられる。自営業だから仕事のことは調整できるはずなのに、忙しく詰め込む。家族のために稼いでる、と前に言っていた。娘を育てていくのにはお金が必要。今までは旦那を信じて家事育児すべて私がやり、応援してきた。でも、もう限界。家族と過ごす時間を作ろうとしない、稼ぐことがすべて。もはや、仕事は自分が満足するためだけにやってるんじゃないだろうか。ただ信じ続けるなんて難しい。言葉がないと何を考えているのかわからない。本当は娘の成長を一緒に喜びたい。でもそんな時間もない。私が悩んでることは贅沢なことなんだろうか。家族と過ごす時間を作ってほしい、ただそれだけ。
なんてこと本人には言えません。論破されるか逆鱗に触れるか、どっちもか。でも話し合い必要ですよね、、、
- ショサン(7歳)
コメント

ゆう
んー論破されるかもしれないし逆鱗に触れるかもしれないけど、思っていることは時間を作ってもらってでも伝えないと状況は変わらないですよね…💦
言葉がないと何を考えているのかわからないのは旦那さんも同じかなと思います。
もう限界なのであれば今、伝えるべきなんじゃないかしら…?

ひなた
家も週一の休日以外は朝の挨拶ぐらいです。家も一人目出産直後から急激に仕事が忙しくなりました💦男の人って仕事に集中すると周りが見えなくなってしまう不器用なタイプが多いらしく家の旦那もその一人です😵同じ悩みで悩んでた時期があり、とても辛かったです。他にも色々ありましたが一つ一つ話し合いながら解決してきましたよ🙌
-
ショサン
話し合い必要ですよね、、、同じ状況ながら乗りこえたんですね。すごい。励まされました。ありがとうございます!
- 9月4日

まめ
私の実家が自営業です。
よく母に、
「商売人は商売人と結婚した方がいい。商売人とサラリーマンの家は環境が違うから合わない」
と言われました。
なので私は自由に育てられました。父も母も自由です。
時間も自由。どこ行くかも自由。
父はよく飲み歩き、家の手伝いは一切せず、育児もたまに遊んでくれるだけ!って感じでした。
-
ショサン
丁度結婚相手に選んだことを後悔していました。
まさに商売人の息子とサラリーマンの娘の結婚でした。
今まで何度もぶつかってきましたが、子どもが産まれたら変わると思ってました。我が子のために、なんとかしないといけない溝ですね、、、- 9月4日

SATOMI
すごくお気持ち分かります。
私の家庭もショサンさんと同じ感じになりそうで不安です。
私は今妊娠中なのですが、私の旦那も仕事を調節せず自分の為に働いてるんだろうな。と思ってしまいます。
子供の成長を一緒にわかり合いたいと思うのはすごく素敵な事だと思います。
話し合いした方がいいと思いますが、男の人はなかなか理解してくれなそうですよね。
でも、ずっと我慢してたらきっとショサンさんの気持ちが辛いし旦那さんを好きで居られなくなってしまうと思います。思ってることを冷静に伝えてみて下さい。
-
ショサン
ありがとうございます。
私は臨月のときも旦那の帰りが遅く、悲しくなったことがありました。その時は、産まれてから子どもとたくさん遊べるよう今仕事を頑張る、と言われました。なんかあったら連絡してと言われ、前駆陣痛でも連絡し、早く帰ってきてもらってました。あの時はまだ大切にされている感じがしました。出産するまでがピークでした。産まれてから自分達は親になり、子どもを育てる義務がうまれ、優先順位が変わります。ただ、人は変わらない。相手を変えるのは無理だと、わかってもらうのは無理だと、正直思っています。どんな考えをすると自分が楽になるのかそればかり考えています。話し合うべきですが、まだ言い出せずにいます。いっそ顔をみたくないくらい嫌いになって、子どもを連れ実家に帰った方が良いのかなとも思います、、、。すみません、話しすぎました。親身になってくださり、ありがとうございます。- 9月4日
ショサン
ですよね、、、ありがとうございます。