※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあ
お仕事

精神疾患の持病があり、社会復帰に不安。家事と仕事の両立も心配。仕事を頑張るための活気づけ方法を教えてください。

来週の木曜日から仕事を始めようと思っています。家から歩いて1分くらいのところに会社があるのでめちゃめちゃいい条件なんですが、私自身、精神疾患の持病がありまして、社会に復帰出来るのか不安なんですが…今現在までは専業主婦で旦那の給料で生活させてもらってました。木曜日から仕事か…家事と両立出来るかな…とか色々と不安で。仕事を頑張るぞ!って、どうしたら活気が出ると思いますか?コメントお待ちしてます😊

コメント

ゆくり

みんな、そんなもんですよー私も休みが終わるたびに、あーまた仕事がはじまるーって憂鬱でした。
今は今で産休で天国ですが、一年後の育休明けがすでに憂鬱です(笑)
はじまれば、押し出されるような毎日に勝手に身体が動いてるし、それなりにこなせてしまうもんです。
案ずるより飛び込んでしまったほうがラクですよ♪
あとはなんでも完璧にしようと思わないことですかね!
仕事が増えるのだから、優先順位の低いことから諦めることも精神衛生的にゆとりを持つコツだと思います。
自分はそこまで器用じゃないと自覚して(私は)、誰かと比べたりしないことでしょうか(*^^*)

  • まりあ

    まりあ

    コメントありがとうございます😊
    なるほど。器用ぢゃないか…たしかに。今でも家の事が完璧に出来てるわけじゃないし、逆に仕事をはじめてキビキビ動けるかも⁈とか、思いだしました。今は朝もダラダラで…😓一日中化粧もせずに家から一歩も出ずだったり…メリハリのない生活を送っているので。朝早く起きて、朝一番から洗濯でも干したら気持ちいいかもしれませんよね✨頑張ります‼️

    • 9月3日
  • ゆくり

    ゆくり

    そーですよ😁
    私は会社行く前に掃除機かけられたら「すごい!自分!ちょー晴れ晴れ!」ってかんじで単純です(笑)

    • 9月3日
  • まりあ

    まりあ

    なんか、やれる気がしてきました✨化粧ノリがよかったり髪型がうまく決まったりしてもテンションあがりますよね。笑 そんな調子で頑張ります❤️

    • 9月3日
  • まりあ

    まりあ

    ゆくるさん、ありがとうございました😊

    • 9月3日
キナコ

私も不安障害になってしまいフルタイムの仕事を辞めて何年も専業主婦でした。
落ち着いてから短時間や週3日程度の仕事ならできるようになりました。
働いてる方には申し訳ないのですが、リハビリに出掛けてる感覚にすると気分が楽でした😅
あとはお仕事してるんだから家事も手を抜けるとこは手を抜いて、食事も適当でいいと思いますよ〜。
それと通勤に使う持ち物を何か新しいものにしてテンション上げてました❗️
くれぐれも無理されずに頑張ってくださいね🤗

  • まりあ

    まりあ

    ありがとうございます‼️😊持ち物を新しい物にするのはいい考えですね!洋服も好きなので、これが欲しいから仕事頑張ろ。とか、でもいいですよね☺️私も週3日程度から始めようと思っています。頑張ります。

    • 9月3日