※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーじ
お金・保険

将来のマイホームの頭金は私名義で購入すべきですか?税金などの影響はありますか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

現在、家の貯金を私の口座でしています。
将来的に、そこからマイホームの頭金などを出そうと思っているのですが、その場合は主人ではなく私の名義で購入しなければならないのでしょうか?

頭金支払うくらいなら関係ないでしょうか?
何か余計な税金などかかる場合はありますか?

よろしくお願いします。

コメント

yumemama

関係なかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • もーじ

    もーじ

    関係ないのですね!
    ありがとうございます!

    • 9月2日
maki

夫婦間でも贈与税がかかります。
たとえば奥様が専業主婦の場合なんかは、ご主人の給与から下ろした貯金を奥様名義でしていく…ということはやめたほうがいいですよ。
その貯金が奥様が稼いだお金からの貯金であれば、頭金を払う際に、持ち分をその割合で共有すれば問題ありません。

  • もーじ

    もーじ

    返信ありがとうございます。
    当方、共働きになります。
    現在は主人の給与で生活し、私の産休育休分で貰えるお金を全て貯金に回しています。(その貯金が、私名義の口座に貯金しています)
    産休前は、2人の給与から出し合ったものを私名義の口座で貯金していました。

    上の方がコメントしているように共有名義で購入すれば、問題無いのでしょうか?


    関係ない質問になってしまいますが…
    主人が貯金などが苦手な人なので、私の口座でまとめて貯金していたのですが、共働きの方達は家のお金(マイホーム以外の老後の貯金など)も皆別々で貯金しているのですかね💦
    この貯金のやり方はやめたほうが良いのでしょうか💦

    • 9月3日
  • maki

    maki

    共働きならなおさら、家のローンだって奥様の稼ぎからも返済するようなものですから、共有名義にしたほうがいいと思います。
    ご主人名義でローンを組み、奥様が連帯保証人となるのが一般的ですが、この場合は家の持分を奥様も設定できます。年収の比率で決めてもいいですし、奥様の方が少ないなら7:3の持分にするとかよくあります。

    うちは法律関係なんで、普通の家庭よりものすごくお金の出処と管理にうるさいです…
    なので、あらゆる管理は、稼ぎに基づいてきっちりそれぞれのものとしています。お互いにお金を移動させて貯金したりは一切やりません。
    万が一にも離婚になった場合は、今すぐ自分の分だけキッチリ持って去れます(笑)
    離婚や相続や贈与でどれだけ多くの人が困難に陥るのかを目の当たりにしてるので、つい防衛的にこんなことに…
    毎月の生活費(食費、光熱費、雑費のみ)を10万と決めて夫婦の収入の割合で出し合い(7万円と3万円)、マンションの管理費もその割合で夫へ渡し、その他の経費(各自の携帯代、交際費、美容、医療費、ペットなど)は各自で払います。お互いいくら使ってるのかあまりわかりません…
    貯金もそれぞれで管理してるので、自己申告でしか知りません(^_^;)
    家電や出産や教育など大きな共有の出費の際は、最後に7:3で精算します。

    と、ここまで他人のごとく別管理きている夫婦は普通ではないと思いますが、記録も全て残してるので、もし税務署に調査されることがあっても堂々としていられます。
    普通は、夫婦どちらかの名義で生活したり貯金したりしてると思いますが、何かあったときに分けようとしたときに大変なので、どちらがどのくらい出している、というのが誰に対しても証明できるのが便利と思います。
    こうして家を買うときなどは特に出処が大事で…
    知らずに名義を決めると、ずっと後になって何かのときに税務署に指摘されて追徴…なんてことになっても困りますから💦
    (両親などから援助がある場合も、制度を考えて申告しないと税金が思いの外かかることもあります)
    生活費の管理においては共有のものなので、そんなに誰かにうるさく言われたりすることはないので大丈夫です!

    • 9月3日
  • もーじ

    もーじ

    詳しくありがとうございます。とても勉強になりました。

    証明の記録は家計簿に記すかエクセルにその貯金分の割合だけまとめておく等しておけば大丈夫でしょうか?

    合わせて質問申し訳ないのですが、お子さんの貯金分(学費なども含め)は、どのように管理する予定でしょうか?
    うちは今、子供名義の口座を作り、そこにお祝いで貰ったお金や学費などの貯金をしているのですが。。これも何か出所を詳しく証明しておけばいい等なことはありますか?

    • 9月3日
yumemama

ちなみに頭金は500万でした!

☆まめお☆

その口座を住宅ローン設定しますか?

うちは、他行だったので普通に現金で下ろして移し替えましたよ!

  • もーじ

    もーじ

    とくにしてません。

    なるほど!その時に移し替えすれば良いのですね!ありがとうございました😊

    • 9月2日
みかん

厳密には夫婦間でのお金の移動も110万を越えると贈与税がかかりますよ。

まぁほとんど調べられることはないとは思いますが…

旦那さんがローンを全部払う場合、妻が頭金を出した分だけ土地建物の所有割合を妻名義にすれば問題ないです。

  • もーじ

    もーじ

    やっぱ贈与税かかってきますよね。。

    そういうこともできるんですね!ありがとうございます😊

    • 9月2日
tomo

マイホームは共有名義にするわけにはいかないんですか??
どちらにしても、そもそも結婚してからの貯蓄は共有財産だと思うんですが…🤔

  • もーじ

    もーじ

    返信ありがとうございます。
    無知ですみません。
    マイホームは共有名義にすることもできるのですね🙄!教えていただきありがとうございました。

    • 9月3日
maki

家を買ったときなど諸費用や頭金など、どこかの口座から不動産屋へ振込んだりすると思います。その口座の貯金の出処(今回の振込のうち夫がいくら、妻がいくらを負担)をメモでもいいのでシッカリ分かるように書いて、売買契約書のファイルなどに領収書類と一緒にしまっておくといいと思います。
要は、もし聞かれたときにメモを見せてハッキリ答えられれば大丈夫なのです。
あとは、月々のローンの支払も、奥様の持分の金額分を、毎月○○円夫に口座に入れてる、とか家計費としてその分ちゃんと出してる、ってわかるようにしておけばいいと思います。

お子さんの分は、お子さん名義の臨時収入的な口座で管理していいと思いますが、習い事とか進学の際に親名義で親の口座から振込むこともあるかと思います。教育費は贈与でないのでご両親どちらが払っても問題はありません。
ただし、祖父母から多額の贈与(年間110万以上)を貰う場合、そのお金を両親(ご主人か奥様)の口座で受け取ると、例え子供の教育費に使ったとしても贈与になってしまいます。
多額の教育費を祖父母から貰う場合は1500万までの非課税制度がありますので、貰い方と使い方が限定されているので、税務署や信託会社などでご確認ください。

  • もーじ

    もーじ

    なるほど!!
    詳しく教えていただき感謝です。ありがとうございました。本当に助かりました。

    • 9月4日