![みやます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子がおすわりが安定せず、成長がのんびりだと心配しています。保育園に行くのに不安です。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
あと10日程で11ヶ月になる息子がいます☆
つかまり立ち、伝い歩きするものの、おすわりが安定しません。座らせるとすぐ前傾になり、そのままうつ伏せになって移動し始めます。
今までの成長は
寝返り:5ヶ月後半(今だに片側しかできません)
寝返り返り:今だに自分の意思でできません
ずりばい:7ヶ月後半
つかまり立ち:9ヶ月
はいはい:10ヶ月前半
伝い歩き:10ヶ月前半
といった感じで、全体的にのんびりです(^^;;
ずりばいの期間はわりと長めでしたが、はいはいより先につかまり立ちし、はいはいし始めてからはまだ日が浅いので、はいはいで移動してても、早く移動したいとずりばいになる感じです。
先月末に10ヶ月健診があり、「つかまり立ちも伝い歩きもしているから、おすわりできないのは発達的に問題があるわけではない。おすわりして遊べる時間を作ってあげて」と言われました。
おすわりがあまり好きでないようで、おすわりして遊ばせたくてもすぐ逃げ出します💦
上の子は成長が早めだったので、この子はのんびりだなぁとずっと思ってはいましたが、さすが心配になってきました。
来月から保育園にも行くのに、このままで大丈夫かなと不安です(;´Д`)
同じような感じで、つかまり立ちや伝い歩きしてからおすわり安定するようになったお子さんいらっしゃいますか?
もし何か気にかけて行っていたこと等あったら教えて下さいm(_ _)m
- みやます(8歳, 12歳)
![はるマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるマ
おすわりは、ハイハイから自然と座るようになるそうですよ(^^)うちもハイハイもつかまり立ちも同じ感じの時期でしたが、おすわりがその後でした!
1人タッチは1歳、一歩出たのが1歳1カ月、よちよち歩きは1歳2か月だけど、今はガンガン走ってます!笑
コメント