

こたつむり
ウチの病院では、産まれた瞬間に教えてくれました!
カンガルーケア中に検査したみたいです(*^^*)

あるちゃん
お母さんの血液が混じって正確な血液型が出ないので、調べないとこが多いですよ。
-
あるちゃん
我が家は、14年前から3年前の出産、病院では全て検査してないです。
アレルギー検査をしたタイミングで、上2人は調べました(*´-`)- 9月1日

あや
1ヶ月検診の時に書いた紙もらいました(o^^o)

ママ
今は生まれたとき検査しないことが増えてるらしいですね!
自主的に調べるしかないそうですがそのためだけに血を取るのは痛いし可哀想なので必要性が出るまで基本的には調べないらしいですよ〜
-
ママ
ちなみに私が妊娠するまで知らないまま生きてきました。笑
- 9月6日

はるママ
今は産まれたときに調べないらしく個人的にいつか血液検査で調べてもらう見たいですよ!
なんかへその緒の残ってる血液で調べてたそうなんですが、間違ってたりすることが多かったらしいですよ😅💦
なのでわたしも息子の血液型知りません(;゜∇゜)

年子mama
私は、産まれて3日目くらいに血液型検査の結果もらいましたよ✨
産院によっては血液型変わるからってしないとこもあるらしいので
その場合は、自分で調べにいかれるみたいです‼

4匹のこっこちゃん
今は、産院では調べてくれないところのほうが多いようですよ。
なにかのタイミングで、自費で検査することができます。
わたしは、一歳半のとき入院したので、採血のついでに調べてもらいました!

🥂🐰🌙
生まれた時はハッキリとした血液型がわからないので調べない産院が増えてるみたいですよ😄
輸血が必要になる時は嫌でも血液検査するので、アレルギー検査のついでに…とかじゃない限り血液型を調べなくても困らないかと思います🙄
血液型知りたいだけで血液検査するなんて!っていう医師がいるくらいですよ😱

みぃくぅ
変わる可能性があるので1歳以降に調べたほうがいいって聞きました。
わざわざ調べる機会もなく一番上の子はもう小4ですが💦

こゆき
私の場合は出産後の次の日ぐらいに血液型えお教えてくれました。

yek-psm
先日入院した時に先生に聞くと、1歳過ぎてからすると確実ですよって言われましたよ☺️✨

yumi
うちの子の生まれた病院では1歳過ぎから調べてもらえます!
生まれてすぐのは間違ってたりするとかで教えてくれないところが多いと思いますよー!

tama
私の産院もある程度の免疫に対抗する為に産まれたすぐの赤ちゃんの血液型は安定してないからと調べてくれませんでした(>_<)
前に聞いたら、1歳頃になったら血液型も安定するからその頃に改めて調べて貰った方が良いよ☆って教えてもらいました(^^)

Lieb
今は調べないところが多いですし、小児科でもよっぽどアレルギーがでて血液検査とかでなければ血液検査すらしてくれません(>_<)
4歳くらいまでは母親の血液の影響で確定しないというのも聞きますし…実際叔母は母子手帳に書いてある血液型がB型(祖母と同じ血液型)ときいて育って自分が30過ぎて出産する時の血液検査でじつはO型だったと知ったそうです。
コメント