※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❣️
家族・旦那

妊娠中、、旦那がいないとむだに病みませんか😂

妊娠中、、旦那がいないとむだに病みませんか😂

コメント

🤑

わかります(´•ω•ˋ)
一人目の時は初期で仕事を辞めたので、よく泣いてました…。
今でも朝仕事に行ってまうと とても寂しいです💦

  • ❣️

    ❣️


    ですよね、、、😢

    同じ気持ちの人がいてよかったです(笑)💕

    • 9月1日
いのりん@義父母と同居

暇ですし、すること無いですし、涙腺ユルユルですし(笑)
一人で出産や子育てに関するYouTube見て号泣してました(笑)

  • ❣️

    ❣️


    わたしもよく見てますwww

    • 9月1日
  • いのりん@義父母と同居

    いのりん@義父母と同居

    今、里帰りで旦那ソバにいませんが、正直寂しいです(寂´・ω・`、)
    日頃 ウザイですけどやっぱり、大切な人なんやなぁと再認識中です☆

    • 9月1日
4児のママ🩷

病みます(´•ω•ˋ)

ウザイ時あるけど、、笑
この前仕事で研修があり
お泊まりですごく寂しい思いしました😞💦

  • ❣️

    ❣️


    お泊まりなんて研修でも寂しいですね😢

    • 9月1日
deleted user

お仕事行ってる時間でさえ寂しいし、早く帰って来てって思います(´・ω・`)

  • ❣️

    ❣️


    帰ってくるのが待ち遠しいですよね、、

    • 9月1日
ぽろねーぜ

わかります😢😢
自宅安静になり3日間実家に帰って、明日旦那が迎えにきてくれるって言う日に泣いて旦那に「今日迎えにきて」って迎えにきてもらいました💦
どんな時も旦那がそばにいてくれないと不安です...

  • ❣️

    ❣️


    旦那が隣にいるときの
    安心感半端ないですよね😂❤️

    • 9月1日
⭐️瑛&陽ママ⭐️

なってました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
悪阻はひどいし、不安だし、しんどいし、意味もなく泣いたり😅
昼休憩に旦那が電話かけてきてくれたらすっごくホッとしてました♡

  • ❣️

    ❣️


    旦那の声聞くだけで
    安心しますよね(笑)

    • 9月1日
ぽこ

仕事を辞めて専業主婦になり、慣れない土地に嫁いできたこともあり病んでましたね😭
いずれ働きに出ようと考えているので、こんなにゆっくりできるのは、次は老後かも、、なんて思いながら過ごしてました😅

  • ❣️

    ❣️


    そうですね、、、次は老後かも
    しれないですね(笑)

    でも老後はきっと旦那と毎日一緒に
    いられますね(笑)💖

    • 9月1日
  • ぽこ

    ぽこ

    ですね🙆
    産後クライシスもあったし、これからも色々あるんだろうけどうまく乗り越えていきたいです!

    • 9月1日
deleted user

寂しいですね。今日は早く帰ってご飯を一緒に作りましたが、今は持ち帰った仕事を別室に引きこもって片付けているのでまた一人の状態です。

  • ❣️

    ❣️


    一緒にご飯作ったり幸せですよね✌🏽

    お仕事しててもまぁ同じお家にいるだけ寂しくないんでしょうか、、?

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寂しいというか少なくとも、私が調子悪い時に家事を頼みやすい環境にいるのはとても助かりますし、夫も自分の体が欲する時に仮眠や休憩がとれるのも利点ですね。
    夫も職場で居残りや休日出勤をするよりもどうせするなら家の方が落ち着くという人なので、休日や出勤日の夕食後、早朝などにしています(個人情報の関係で年々持ち帰れるものが減ってきてるし、赤ちゃんが産まれたら夜泣きで落ち着かないかもしれませんが)
    ただ、仕事中はドアを閉めているので時々覗くと好きな音楽を聴きながら作業していたり、趣味の動画(アダルトでは決してないのは分かっている)をYouTubeで見て完全に自分の世界なのでちょっと腹が立っています(笑)

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寂しいというか少なくとも、私が調子悪い時に家事を頼みやすい環境にいるのはとても助かりますし、夫も自分の体が欲する時に仮眠や休憩がとれるのも利点ですね。
    夫も職場で居残りや休日出勤をするよりもどうせするなら家の方が落ち着くという人なので、休日や出勤日の夕食後、早朝などにしています(個人情報の関係で年々持ち帰れるものが減ってきてるし、赤ちゃんが産まれたら夜泣きで落ち着かないかもしれませんが)
    ただ、仕事中はドアを閉めているので時々覗くと好きな音楽を聴きながら作業していたり、趣味の動画(アダルトでは決してないのは分かっている)をYouTubeで見て完全に自分の世界なのでちょっと腹が立っています(笑)

    • 9月1日
ママ

なってました(T_T)
でも産まれたら真逆になりました。笑

  • ❣️

    ❣️


    えええ、そうなんですか🙄

    • 9月1日
まるげりーた

皆さん寂しくなるんですね...
私の旦那、仕事の都合で殆ど家にいませんが1人の時間も楽しいです(゚∀゚)

なんでだろ。

  • ❣️

    ❣️


    そうなんですか?!
    いろんなこと考えちゃうし
    だからと行って1人で出かける体力もないし、、。

    旦那がいれば安心して一緒に
    お出かけもできるし、、

    なにかと心強いです😂

    • 9月1日
  • まるげりーた

    まるげりーた


    確かに安心してお出かけ出来ますし心強いですね(*´ω`*)!

    私の場合はご飯作らなくていいー!
    ごろごろできるー!ってのが上回ってるのかも?笑

    • 9月1日
deleted user

寂しいというか少なくとも、私が調子悪い時に家事を頼みやすい環境にいるのはとても助かりますし、夫も自分の体が欲する時に仮眠や休憩がとれるのも利点ですね。
夫も職場で居残りや休日出勤をするよりもどうせするなら家の方が落ち着くという人なので、休日や出勤日の夕食後、早朝などにしています(個人情報の関係で年々持ち帰れるものが減ってきてるし、赤ちゃんが産まれたら夜泣きで落ち着かないかもしれませんが)
ただ、仕事中はドアを閉めているので時々覗くと好きな音楽を聴きながら作業していたり、趣味の動画(アダルトでは決してないのは分かっている)をYouTubeで見て完全に自分の世界なのでちょっと腹が立っています(笑)