※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うっしー
子育て・グッズ

男の子が首は座っているが寝返りの素振りがない。重さで動きづらいのか心配。早産児だが成長に違いはあるか。要相談です。

3ヶ月半過ぎの男の子を育ててます。
首はほぼ座った感じなんですが、寝返りの素振りは全くありません。仰向けで寝かせていますが、手足はよくバタバタさせてはいます。

こんな行動をしてると寝返りが近いとかいうのはありますか?
35週の2300gで産んでいて今は7キロを超えています。重すぎて動けないのかな?と昨日辺りから考えてしまって…
早産児だったのに、首が座るのが早かったので生産期で生まれた子と変わらないようにかんがえてはいます。

コメント

deleted user

3ヶ月半に首は完全に座っていて、体重は7キロ超えでした(*^^*)
寝返りできるようになったのは4ヶ月になる二日前です(^^)

寝返りする前は仰向けにしていてもよく横向きになってました(^^)
横向きになり始めるともう少しかもしれません(*^^*)

ただ、寝返りは5~6ヶ月までにできれば良いし、先にズリバイやお座りができるようになっても問題ないよと小児科で言われました(*^▽^*)

  • うっしー

    うっしー

    ありがとうございます。横になる素振りもなくて…どっしりと仰向けで寝てます。うつ伏せにすると脚はすごく動かすけど手は置いてけぼりな感じです。

    • 7月31日
あこい

首がすわるのも寝返りする時期もその子その子でまったく違いますよ☆
他の子と比べてはキリがありません。
うちの子供達は、みんな出来た時期違います♪
首がすわるのも早い子、遅い子色々♪
歩くのも長男は9ヶ月で歩きましたが、次女は1歳過ぎ。
みんな違います。
大丈夫です♪
そのうち、目を離してるすきに
コロンとなってるかもしれませんよ♪(^з^)-☆

  • うっしー

    うっしー

    ありがとうございます。初めての子育てなので、他と比べちゃいけないのは分かっていても早く生まれた分今のところ何も見つかってないけど、本当に何もないのかな?って不安が出てきてしまって…。
    順調なくらい体重の増えはいいんですけどね(笑)

    • 7月31日
天翔mama♡

うちの子は3ヶ月半で
うつ伏せから仰向け成功しました!
先に戻ることを覚えました(*´・ω・`)
が、そのあとはあまりしてくれませんでした(笑)
仰向けからうつ伏せができたのは
4ヶ月半です!
まだ3ヶ月ですし焦らなくても
大丈夫ですよ!
姉の友達の子は7ヶ月だったかに
寝返りできたみたいです!
その子のペースがあるので(^O^)

写真みたいなかんぢを
最初はやってました!
写真寝てますが(笑)
んー!(写真)ぱたん(仰向け)を
繰り返してました!
わかりづらくてすみません(笑)

  • うっしー

    うっしー

    ありがとうございます。
    すごくよく分かりました!早くこんな姿を見てみたいです!

    • 7月31日
シロクマン

うちは4ヶ月の検診で7400gを超えてた男の子です(*^^*)
来週で5ヶ月になりますが、先日突然寝返りに成功しました☆
4ヶ月になってから自分で体をひねって足をクロスさせるような動きがよく見られるようになってました。
その流れで私が体を押してうつ伏せにして、手を抜く動きを手伝って練習してましたよ(*^^*)
おもちゃをうまく使って体の動きを誘導するのもいいと思います。