ほぼ愚痴です。旦那にイライラして子供に当たってしまいました…普段から…
ほぼ愚痴です。
旦那にイライラして子供に当たってしまいました…
普段から子供が言うことを聞かないとき、イライラがマックスになると大声で叱ってしまう(発狂に近いです💦)ので、今回も子供は「あ、また言ってる」みたいな感じでスッと言うことを聞いたんですが、旦那の前では初めてだったので見た旦那は引いてました。
でも、悪いのは旦那なんです!
旦那が風邪で仕事を休んだので1人でゆっくりしたいだろうと思い、今日はお昼ご飯以外はほぼ子供と外出してました。
夕方帰って来た頃には旦那は元気になっていて録画していたディズニー映画を優雅に見ていました。
夕食後、いつも子供と一緒に入るお風呂を、旦那は今日はしんどいから1人で入ると言いました。
えー、元気じゃん。と思いましたが風邪だし仕方ないと思い、子供に食後のフルーツを食べさせながら夕食の片付けをしていました。
すると、リビングのソファーに寝転がり映画の続きを見始めたのです!!
子供がグズグズ言い出し椅子から抜け出そうとしているのに、あたしは洗い物で手が離せないのに、全く振り向きもせず夢中で見ているんです。。
こっちは洗い物もお風呂も寝かしつけもしなきゃいけなくて分刻みで動いているのに、1日ゆっくりしたくせに今映画!?
あたしが動けないくらいひどい風邪をひいても仕事には行っちゃうし、子供の世話はしなきゃいけなくて吐きながらご飯作って食べさせたことだってあるのに、この差は何??
と、洗い物しながらイライラが大きくなってしまい、愚図る子供に対して爆発してしまいました。
その後口論になりましたが旦那は全く悪びれてなく、風邪で映画みちゃいかんのか。グズリはひどくないからそれくらい対処できるだろ。お前が家事している間はくつろぐ事は許されんのかと、反論の嵐でした。
子供は泣くこともなく、ニコニコして私に近づいてきたりおもちゃで遊んでいました。
ほんとに悪いことをしてしまったと思いました。
口論しているところも本当は見せちゃいけないんですよね。
でも、これから先何十年、ずっとこの人と居られるんだろうかと不安になります。
夫婦ってこんなもんなんですか?
長々とすみません。
読んでくれてありがとうございました。
- きいろ(9歳)
コメント
ぷに
悪いのはご主人なんですというならご主人に毎回全て言ってください。
夫婦ってそんなものじゃないです。
ご主人へのイライラを子供じゃなくて本人にぶつけられないんですか?
ストレスがご主人である限り室内別居もしくはもう関わらない方がいいのでは?
悪いのは主人なんです!って子供に怒ることとは関係ないですよ?
悪いのはご主人ならご主人に当たってください!言ってください!弱い所に当たらないでください!
反省されてるようですがそれが続けばお子さんおかしくなりますよ?
ニュースで若い女が旦那と喧嘩してイライラして子供を踏みつけて死なせた事件知らないですか?
なんで本人に言えないことを自分より弱い人間に当たるんですか?
子育てのイライラでつい当たってしまったのなら分かりますがそのご主人のイライラを弱い人間に当てないでください!
ひなちゃん
私も一度旦那にイライラして子どもに当たってしまったことがあります。
でも、それっていけないことだってわかってるんですよね😭
だから、その後からは、私はどうしても抑えられそうになかったら家出するようにしています(笑)
家出ちゃえば、もう旦那が子どものお世話するしかないですし、自分も1人になって冷静になってから家に戻ればいいんです。
私はイライラマックスのときは、旦那に優しく伝えようと思える余裕も、優しい言葉も浮かびません。子どもにだってあまりにひどいと無理だと子どもに当たってしまったとき気づきました。
なので、家出を選びました(笑)
家出した後なら、家出した理由聞かれても答えずに、今は1人にして欲しい時だ、とか、ごめん、めっちゃイライラして無理だった、とか。相手に伝えても何も変わらないとわかったので、そんな言い訳しかしてないですが、冷静に言えるので😂
あとは旦那に何も期待しないようにしてます。なので、やってくれたら、ありがとう、とだいぶ言えるようになりました。なかなかそれでもイライラするほうが多いですが、家出するほどのイライラは減ったかもしれません🤣
-
きいろ
同じような経験をされた方のお話を聞くと自分だけじゃなかったとほっとします。いいことではないんですけどね。
家出、いいですね!
結婚前に大きな喧嘩をしたとき、1人になって冷静になりたかったので自分の借りてる部屋に戻ろうと荷物をまとめていたら「逃げるのか。今ここからで行くなら2度と戻ってくるな」と言われました。
喧嘩したときのために解約しないで置いとくねと言う話だったのに、いざとなったら使わせてもらえなかったんです。
その時から家を出ると言う選択肢は削除されてて忘れてました。
最近は辛いことがあると旦那と子供が寝るまで待って深夜に近所を散歩していました。
でも、自分がいっぱいいっぱいになったら子供に迷惑がかかることが今回分かったので、まずは家を出てみようと思います。
もう結婚してしまったし、子供もいるので2度と戻ってくるななんて言えないと思いますし!
ペーパーなので徒歩か自転車ですが。笑
あと、期待しないことですね。
ありがとうございました!- 8月31日
-
ひなちゃん
ほっとしてもらえたなら嬉しいです😊
私も家出しようとすると止められるので、こっそりだだだっと鍵と携帯だけ持って逃げてます。車ないので、近くを散歩し、少し人がいない田んぼのあぜでイライラを口に出して落ち着かせています。どうしても我慢できなければ試してみてください✨
でも、ずっと旦那さんにその対応されたら苦しいですよね…
家出しても罵倒されるなら、言いたいこと整理して、子どもが寝たあとバトルですね(笑)- 8月31日
-
きいろ
返信遅くなりすみません。
辛くなったら離れる。今度やってみます。
毎回毎回同じ繰り返しなら、本当にじっくり話し合いが必要ですよね。
愚痴や懺悔の文章だったのにとても親身になっていただいて嬉しかったです。
ありがとうございました。- 8月31日
-
ひなちゃん
グッドアンサーに選んでいただいて、ありがとうございます♡
子どもと毎日関わってて疲れてるとこに、旦那の適当な態度や言葉って、かなりしんどいですよね。
話し合いしても、言葉巧みに言い逃れられそうですが…応援しています!
愚痴も大切です。
ここや理解してくれる方にいっぱい相談や愚痴を言って、お互いがんばりましょうね😊- 8月31日
あんリ
私には子供はいませんが、
本当に共感したのでコメントさせていただきます💦
風邪とはいえ、少しも気が利かないのは少なからず腹が立ってしまいますよね。
私達夫婦は共働きなんですか、帰ってきてからも家事は私が全部やっています。
言えば嫌々やってくれるけど言わないと何もしてくれない旦那に嫌気が指します。
女として家事は私がやる事は当然ではありますが当たり前だと思われるのは悲しいです💦
育児に家事とゆっくり出来る時間がないのは、きいろさんも一緒なのに嫌気がさしますよね😅
-
きいろ
コメントありがとうございます。
共働きなのに家事はすべてshiさんなんですね。
うちも金銭的に厳しいので近々自分も働く予定ですが、我が家もそうなる気がします。
託児所に預けるので子供と離れる時間ができる事がわたしと子供にとってプラスになればいいなとは思っていますが、色々と不安です。- 8月31日
きいろ
自分の行動が今でも信じられないです。
情けないです。
時々、虐待のニュースを見ますが、自分もそうなる素質があるって事ですね。
コメントありがとうございました。