※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
子育て・グッズ

里帰り中の新生児、トイレトレーニングについて不安。検診で保険証がない場合、代金はどれくらいかかるでしょうか。

生後28日の息子を育てています。

只今里帰り中です。
母が、ある程度の時間が経ったら
◯◯くん、トイレ行こっか♪
とゆって息子をトイレに連れて行き
シーシー♪
とゆうと息子はシッコします。
うんちが出てないなーって時には
うんち♪ンーッン♪
とゆうと息子は頑張って力んで出します。


母には
家に帰ったらトイレ連れて行くの頑張ってよ
と言われているのですがまだ首が座っていないので怖くて、、、私はまだ一度も連れて行ったことがありません。

トイレ連れて行った時に出してくれるのはいいんですが😂まだ新生児なのにトイレを覚えさしていいものなのかと心配で、、、



あともうすぐ1ヶ月検診なのですが、まだ息子の保険証が出来ていなくて手元にありません。
検診の際は無くてもいいのでしょうか?
病院によって異なると思いますが大体検診代はいくらぐらいでしょうか?


コメント

ぴょんす

なんと素敵なお子さん♡
新生児なので何とも言えませんが、そのまま覚えていて 上手くトイレが出来る子だといいですね( ˙ᵕ˙ )💕

なくて大丈夫ですよ!!
聞かれたら まだ出来てないと言えば分かってもらえますよ🙋

  • ちょん

    ちょん

    母いわく"早めに練習しとけば早くオムツ取れて自分も楽よ"と言われました😂

    分かりましたありがとうございます😊

    • 8月31日
ぴっぴ

え!?!?!?
そんなことあるのですか!?!?
お子さん天才ですか!!笑
そんなケース初めて聞いたのでいいのか悪いのかわかりませんが…😅
1ヶ月検診の時に聞いてみてはどうでしょう??

  • ちょん

    ちょん

    私も始めに母に
    "トイレでちゃんと出来たよー"と言われた時は我が子は天才!と思いました(笑)
    聞いて見ますありがとうございます😊

    • 8月31日
a

新生児をトイレで?!オムツは?え?!

  • ちょん

    ちょん

    毎回トイレでしているのではなく三時間に一回程度トイレに連れて行くのでオムツもちゃんとしてますしオムツにおしっこもしてますよ^^

    • 8月31日
Macintosh

おむつなし育児なんて言葉聞いたことあります💡生まれてからすぐトイレですることを練習するんですよね💡いろんな方法があるんだと初めて知った時は驚きました😳今は上の子のトイトレに手を焼いてるのでなんだか少し羨ましくも感じますが…😅
色んな育児法があるので、お母さんの育児に納得できるなら続けて大丈夫だと思いますし、おむつにシフトチェンジしても大丈夫だと思います。一度里帰りから戻られて続けてみてから考えても良いかもしれないですね🌟

あと検診代は自費で8000円払いました✨

  • ちょん

    ちょん

    昔の人はやはりそうなのでしょうか、、、
    早くオムツ取れる子になってくれればいいのですが、、、😅

    意外と高い!ありがとうございますが

    • 8月31日
IRUKA

生後まもないのにそんな事ができるんですか??
信じられない?!
お母さんには失礼ですが、、産まれたばかりはトイレよりも朝は起きて夜は眠る、よく飲んでよく泣いてよく動いてで充分に思えます。(^^;

  • IRUKA

    IRUKA

    1ヶ月検診は薬の処方があれば自費を出しますが、なければ無料ですよ

    • 8月30日
  • ちょん

    ちょん

    私もそう思います!トイレなんかよりよく寝てくれる方がいい、、、と思います(笑)

    無料ですか😳ありがとうございます😊

    • 8月31日
ゆりあママ♪

赤ちゃんのおしっこをトイレでしてるんですか???
そんなことまでしなくていいと思いますけど。
産後でまだ体が疲れているので余計なことはしなくていいです!!
トイトレはちゃんと歩けるようになってから考えてください。

保険証がない場合は、提示してくれって言われたときにまだ発行されてないことを伝えれば大丈夫です。
私は1ヶ月検診のとき5,000円かかりました。

  • ちょん

    ちょん

    私もそこまで、、、と思います。
    母もトイレに連れて行った後は
    "トイレ掃除しなきゃ"とか"腰が痛い"とか言ってます(笑)
    なら、やめたらいいのに、、、

    ありがとうございます😊

    • 8月31日
ゆゆゆ

ホーローとかだとやりやすいですよ(^^)

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    ホーロー おまるで調べると出て来ます。YouTubeとかでも使い方乗ってます(^^)

    • 8月30日
  • ちょん

    ちょん

    見て見ます😳ありがとうございます😊

    • 8月31日
夏菜子

我々兄妹もかなり早くから敷いたオムツの上でシーシー!と声かけられてしてたみたいです。たしかに早くからパンツになったし、漏らしたこともないです。
なのでそのエピソード何回も言われて、お前も早くやれと言われその度うんざりしてます笑
親の気合次第かなと思います💦いわゆるトイトレの時期まで続けないとだめでしょうし…(´・ω・`)

  • 夏菜子

    夏菜子

    保険証なくても大丈夫です、値段病院によって決まってると思います✨

    • 8月30日
  • ちょん

    ちょん

    やはり昔の人はこの方法やってたんですね😳
    そごでの時期まで続ける自信無いです、、、(笑)

    分かりました聞いて見ますありがとうございます😊

    • 8月31日
chai

ゆ さんがその後もずっとトイトレしてあげられるならいいけど、まだ自分から尿意を感じてママに伝える事ができないタイミングでトイレの気持ちよさを教えちゃうと逆につれていってもらえないときがストレスでかわいそうかもしれません。お母様はずーっとされてたんでしょうね。お話しできなくてもベビーサインなどができるようになってから教えてあげてもいいのでは。

  • ちょん

    ちょん

    トイレに行くことを気持ちいいって思ってないんですよ😫泣いたりします、、、新生児なのにベビーサイン教えています。当然それは出来ませんが😓

    • 8月31日
みかん

オシッコだけじゃなくウンチが出てないと聞いたら力むんですか!!どんだけ言葉を理解した素晴らしいお子さん✨
でも首も座ってない・喋る事が出来ないうちにトイトレ頑張ってしまうと外出先でしたい時にオムツで出来なくてずっと我慢して病気になってしまうんじゃないかな??と思っちゃいます😭💦外出先だと定期的にトイレに行くとかも出来ませんしね💦💦
今はまだしなくてもいいんじゃないかなぁ?と思います…お母様には申し訳ありませんが、少し言葉が出始める1歳半〜2歳とかで始めてもいいのでは??と💦💦

  • ちょん

    ちょん

    ちゃんとオムツにもするんですよ😭トイレの時間までしっこ我慢するとかぢゃないので😐
    ですよね、ありがとうございます😊

    • 8月31日