コメント
退会ユーザー
寝る前の授乳をして、
それで寝ちゃう時はそのまま寝かして
寝なかったら抱っこで寝かしてました!
絶対にトントンでは寝ない子なので…
夜中の授乳は3~4かいありましたが
一気にやめました!!
お茶用意して飲ませてましたよ!
泣きまくって喉も乾くので😊
断乳した今もたまに喉乾いて起きたりするので枕元にマグ用意してます。
ひあゆー
枕元にお水入れた水筒用意してました♡
うちの場合、寝る前を最後にして、夜泣きは乳以外で対応、朝は何時以降ならあげると決めての夜間断乳でした!
それから半年後、完全断乳で寝かしつけの授乳もやめましたが、抱っこはせず泣いても暴れても添い寝して寝たフリしてました☺︎
-
ちょこベリー
お返事どうもありがとうございます!
お水入れた水筒用意して、コップであげてるのですか?
やっぱり、みなさん飲む物用意しておくのですね。とても参考になります。
半年前から計画的に断乳進めてたんですね。うちは、あと2カ月後の1歳6カ月で完全断乳しようと思っています。
泣いても暴れても添い寝して寝たフリって、凄すぎます‼︎
精神力強いですね☺️ とても参考になりました。どうもありがとうございます。- 8月30日
-
ひあゆー
言葉が足りませんでしたね!サーモスのストロー付いてる水筒です♡
夜泣きで起きてもゴクゴク飲んでバタッと寝る事もあったので、助かってました☺︎
オムツがパンパンになり朝漏れてたので、おやすみマン必須になりましたが( ˊᵕˋ ;)
2ヶ月あるなら言い聞かせも母体の準備も十分に出来るのでいいですね♡
私はあまり参加せず(笑)旦那の連休狙ったので私見ると乳だ!ってなるのを防ぐために昼間も夜も旦那にほぼ丸投げしてました( ˊᵕˋ*)
仕事始まってからはうつ伏せになり、添い寝耐えました(笑)- 8月30日
はじめてのママリ🔰
10ヶ月の時に夜間断乳しました。
離乳食→お風呂→授乳で寝落ち
だったのを
離乳食→欲しがれば授乳→お風呂→お茶→寝かしつけに変えました。
授乳で寝落ちだったので、寝る前の授乳も止めました。
始めは抱っこでしたが1週間後には添い寝になりましたよ☺
-
ちょこベリー
お返事どうもありがとうございます。
10カ月の時にもう夜間断乳したんですね!
夜間断乳の流れを教えていただき、とても参考になりました!どうもありがとうございます。
お茶を飲ませてから寝かしつけるように変えたんですね。抱っこから、一週間で添い寝って、すごいですね。
なんとか、寝る前の授乳をやめたいなと思います。参考にさせてもらいます。どうもありがとうございました!- 8月31日
ちょこベリー
お返事どうもありがとうございます!
とても、参考になりました。
1歳3カ月で、もう断乳成功したのですね。うちは、1歳6カ月で、断乳しようと思っています。
夜中の授乳は一気にやめたんですね。そうですよね、喉かわいちゃいますよね。枕元にマグ用意するの参考になりました。
どうもありがとうございます
退会ユーザー
夜間断乳は10ヶ月、
断乳は1歳でしました😊
夜間断乳大変ですけど
頑張って下さい!!!