
子供を保育園に預けながらパートで求職中。将来のことを考え、フルタイムで働くべきか悩んでいます。扶養内かフルタイムか、保育料や仕事との両立についてアドバイスを求めています。
子供を保育園に預けて求職活動中です。
子供がまだ0歳なので、パートで考えています。
まずは急な通院や園の行事等、子育てに協力的な記載のある求人を優先して就職活動をしていますが、将来の事を考えるとパートではなく今からフルタイムで働いてある程度収入を確保した方が良いのか悩みます。
扶養内の方が得か?子供の体調不良で仕事を休む場合保育料で赤字になるのでは?など、考えれば考えるほどわからなくなってしまい…
皆さんどのようにしていますか?
アドバイス頂けるとありがたいです。
- りーちゃん
コメント

まーりん
将来正社員になれる道もある企業にパートで行くっていうのは難しいですかね?
私はまだ先ですがそういうとこを見つけたいなぁって思ってます^ ^

4兄妹♥4A
私は上2歳、下0歳から保育園に預けてパートで働き始めました。
最初の半年は週1~2出勤できればいいくらい、早退・欠勤が続きました。
保育園に預けて1年くらいたった今では毎日元気に登園できています。
なので、初めはパートでも慣れてきたらフルタイムにしてみたらいいと思います。
私はフルタイムを考え始めた時に3人目の妊娠発覚したので、またパートから始めるつもりです。
-
りーちゃん
半年大変でしたね(´・ω・`)
実は今子供が体調不良で園を休んでいて、就職活動が出来ず、モヤモヤして今回の投稿に至りました。
金銭的にはフルタイム魅力的ですが、やはり一番は子供ですよね☆
パートでもう少し頑張って探してみようと思います!
ありがとうございました♡- 8月30日
りーちゃん
パートから正社員、一番良いですよね(*´︶`*)
なかなかそういった求人が見つからず、保育園の求職活動期限も迫ってきてしまい、1人でモヤモヤしてしまいました(^^;
ありがとうございました♡
2人目は育休を取って、職場復帰出来るような仕事なら尚のこといいなぁと思うのですか…
やはりパートから始め