
主人が夜勤のため、介護福祉士としての復帰が難しいです。他の方はどのように対応しているでしょうか?
旦那さんが夜勤のある方で、ご自身も働いている方に質問です!
ご自身の勤務形態や勤務時間を教えて下さい。
うちの主人は1週間交代で日勤、夜勤があります。
下の子を保育園に入れたら私も働きたいのですが、介護福祉士としての復帰を考えても主人に夜勤がある以上、私が夜勤をすることは難しく(´・ω・)
仮に私が17時まで務めたとして、保育園迎え、夕飯作り、洗濯物取り込み…と考えると主人の出勤時間に間に合わず💦
夜勤の週は18:30には起こさないといけなくて💦
皆さんどのように工夫されているのか、参考にさせて下さい\(^o^)/
- あや(7歳, 11歳)
コメント

ミキティー
私の主人も月に7回ぐらい夜勤あります。私は今、育休中ですが仕事復帰したら8時から18時まで仕事です。
お迎えは実家の親にお願いする時もありますが、基本仕事終わってお迎え行きます。
旦那さんは16時には夜勤に行きますので、自分で起きて行ってますよ!
あやさんが働き出した時は、ご主人様に頑張って起きて行ってもらうようにした方がいいのではないかと思います。ご主人様が出来る事はしてもらわないとあやさんがキツイかなぁと思います。

ひよりママ
夜勤ありますが、旦那は夜は8時半の出勤なので、ちょっと話はかわりますが
私は、大体9時から18時までの仕事で、遅くてなっても19時とかの勤務に、今は周りの人に変わってもらっています
働いて、子育てしてたら、旦那の面倒までみれません
ご飯作って洗濯してあげるだけで精一杯って感じです
起こしてあげるなんて(^◇^;)
自分で起きてって感じです(T . T)
-
あや
うちも出勤自体は19:30か23:00なのですが、夕飯作る時間あるかなーと心配で(´・ω・)
でも先ほど主人に相談したら、自分のことくらい自分でやるわ!と笑われました😂
こちらのペースに合わせてもらわないと無理そうなので、気楽に考えてみます!
ありがとうございました😊- 8月30日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
旦那様の勤務状態が私の旦那と同じです(๑>◡<๑)
私の旦那も日勤、夜勤の仕事してます(´•᎑•`)♡
私は今は扶養範囲内なので8時から13時半までのパートしてますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
水木はお休みです(*'ω'*)
旦那は17時半には起きてご飯食べてシャワーして行きます😄🎵🎵
だから、それまでには帰っておかないといけないので16時ぐらいまでのパートを探しました💦💦
参考にならなくてすみません😓💨💨💨
あや
やはり親の協力も必要な時が出てきますね💦幸い近距離でお迎えくらいなら頼めるので、必要な時はお願いしようと思います。
確かに勝手に行けって感じですね笑
さっき相談したら自分のことくらい自分でやるわ!と笑われました😂
参考になりました!
ありがとうございました(´ω`)