
コメント

.k--mi--r.
私は母親と話して毎月の給料日にお金を渡して預かってもらってました✨
金額は母親に決めてもらいました🎵

よぴ
パートで月に12日くらい、親にみてもらってます!
1日2000円でお願いしてます💦
オムツとおしり拭き、おやつは持参してます。
ミルク飲んでたときはミルクも置いてました。
でもたまに玩具買ってくれてたり、、、
本当に感謝です。
-
ぷくぷく
ありがとうございます🎵
見てもらう日に日払いみたいな感じなんですね😄
その金額はお母さんからの提案でしたか?- 8月30日

りぼん
パートで仕事してた時は、実母にみてもらってました。
息子の面倒だけでなく、私の食事も用意してくれてたので毎月3万渡していました。
主人もそれは理解してくれてたので、働きやすかったです☺️
-
ぷくぷく
自分の分のご飯なんてありがたいですよね😳
パートは週5?とかでしたか❓- 8月30日
-
りぼん
週4で、短時間勤務でした💡
仕事終わって実家へ帰ると夕飯が用意されているのは本当に嬉しいものです😂
暑い時や寒い時などはエアコンを常にかけてくれてて、息子が快適に過ごせるようにしてくれてたので、光熱費等も込みで上の金額を渡したつもりです💡- 9月1日
-
ぷくぷく
なるほど❢
エアコンとかの電気代などもお孫さんいることによって多くかかる場合もありますもんね😱
参考になりました⤴️
ありがとうございます🎵- 9月1日

ゆたんぽ
週3回4時間母に子どもをみてもらってます!
お昼に仕事が終わるので、私のお昼も用意してくれてます。
親には特に渡してません。
相談したところ、要らないとの事でした。母の性格上、受け取らず、その分子どもの為に貯金しなという感じです。
本当感謝です(>_<)
その代わりではないですが、母の好きな洋菓子を買って行ったり、買い物行ったら何か食料品を親の分も買ったりしてます。少しでもお礼できればと思っています(>_<)
-
ぷくぷく
やっぱり受け取らないお母さんもいますよね😄
すごく助かりますよね😄
わかります!その分違う形でお返ししたくなりますよね😄
うちは働くようになってみてもらうときはお金は渡すようになるんですが相場がわからなくて💦- 8月30日

❅じゅん❅
毎月5万円、給料が多かった時は6万円渡してました(T_T)
ちなみに現在は保育園通わせてますが
保育料の方が圧倒的に安く済んでます(笑)
私から
「月5万くらいで子ども見ててほしいんだけど」
とお願いしました!
母は働いていないので、
払わなくていいよ
とは言ってくれるとは思ってなかったですが(笑)
その場合でも少しお金包んだり、菓子折りとかはあげてたと思います!
-
ぷくぷく
すごいですね😱
保育料以上でしたね!
その時はオムツやらおやつ、ご飯などはどうしてましたか?
ってことは、その金額はじゅんさんの提案だったんですね⤴️
保育園の金額とかを目安に決めた感じでしたか❓- 8月30日
-
❅じゅん❅
オムツ、おやつ、ご飯は
ほとんど実家でお願いしてました(>_<)
たまに自分で買っていってました(^^)
母がパートで働いていた時は
だいたい月7~8万くらい稼いでたと聞いていて、3万くらいだと少なすぎるし
丸1日1歳の子どもを見る
っていうことを考えたら
そのくらい渡してもいいのかな(;_;)
と思い、半年間頑張りました。笑- 8月30日
-
ぷくぷく
そうですよね😌
5万6万だとオムツとかもまかなえますよね❢
たしかに1歳児1日毎日はおばあちゃんには大変ですよね💦
なるほど❢お母さんのパートしていた時の収入から金額考えたんですね❢
ありがとうございます。参考になりました😄- 8月30日
ぷくぷく
そうなんですね😄
お母さんはそれでお孫さんのおやつ買ったりでしたか?
別にオムツとかおやつは持参したり、出かたときにおもちゃ買ってくれた〜とかは別に払ったりとかですか❓
.k--mi--r.
オムツは自分たちの生活費で買ってます!
渡したお金からおやつやお昼ごはんなどをやりくりしてもらってました😁💡
オモチャなどは、その時その時で私が買ったり母親が買ってくれたりです😊✨
ぷくぷく
じゃオムツとかは持参で、その他おやつとかちょこちょこ必要になった子どものものを毎月のお金からって感じですかね☀️
ちなみに金額って何かを参考にした感じでしたか?
周りの話を聞いて相場とかですか❓
.k--mi--r.
うちの場合は、私の姉も子ども達が小さい頃から同じようにお金を渡して夜まで母親が預かってたので、母親に金額を決めてもらいました🎵姉は歯科衛生士なので朝から夜まで子ども達を預けてますが、私は午前中4時間で週3日ほどのパートだったので一万で預かってくれました😁✨
ぷくぷく
そうなんですね⤴️
午前中で週3日でも1万だと助かりますよね😄