![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
本当にムカつく!今日昔一緒に働いていた先輩と夜ご飯を食べに出かけまし…
本当にムカつく!!
聞いてください。今日昔一緒に働いていた先輩と夜ご飯を食べに出かけました。主人が帰ってきてから子供を預けてでたのですが子供は少し微熱がありました。38.5だったので大丈夫だろうと思い出かけました。それで先輩とご飯を食べながら話込んでいると23時ごろから電話が2件。出れなかったので掛け直すと、いつ帰ってくるんや!と、、、。でも、滅多に夜出かけることもないし、なかなか会えない先輩だったし、私がいるからと言って子供の熱が下がるわけではないしと電話で話し、また席に戻って数分。また電話がかかってきての繰り返し。電話は合計7回!
家を出る前も、今日バスとか電車で帰れる時間に帰って来いよ。タクシーとかもったいないわ!と言われていました。
でも、普段旦那は飲みに出るといつもいつも午前様。おまけに毎回タクシーで帰る。月に5〜6回でることもあったんです。そんな時でも滅多にこっちから電話をかけて早く帰って来いだのいったことはないし、タクシーもったいないからなるべく交通機関で帰ってと言ってもその時間に帰って来たことなんて一回もないんです。
なのになんでこんなこといわれないといけないのかわからない。
今日も結局12時に帰りました。こうやって私も真面目に帰るのもまた馬鹿らしいです。旦那は帰って来てくれないのに。
- にこちゃん
コメント
![so❤︎mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
so❤︎mam
わたしの中では38.5は微熱ではないのでそんな状態であれば出掛けないとおもうんです。
旦那さんの中でも38.5の熱は微熱のうちに入らず高熱だったから帰ってきて欲しかったのかも。
でもその他のタクシーの件はにこちゃんさんにだけそんなことを言うのは腹が立って当然だと思います。久々の外出なら自分のことは棚にあげて、人にクギを刺すようなことをせずこころよく送り出して欲しい気持ちはわかります。
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
ごめんなさい。私の母が看護師をしていて、38.5なら平熱レベルだといつもいうのでそういう感覚になってしまっているってのもあります。
でも、この時間に熱だからと病院に連れていくわけでもなく様子を見るしかない中で私がいようがいまいが同じことだと思ったのです。
子供のことを思ったら普通の親なら出かけないのでしょうが、普段いつも家にいて子育てしなが家事をやりたまにしかない貴重な時間だと思ったのです。
今月はたまたま同窓会などもあり夜出ることが重なったのですが、でない時は3ヶ月連続であったりもします。
それなのに、私には早く帰れだのタクシー使うなだの言ってくるので本当に腹が立ちました!
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
私だったらたぶん38.5度の熱がある子供をおいて遊びには行けないです、、😭
めったに会えない先輩だからというのもわかりますが
子どもの熱ってどうなるかわからないので、、
お子さんが元気なら旦那さん自分勝手だな、、と思ってしまうと思いますが
旦那さんも熱があるお子さんを1人で面倒見なきゃいけないって思うと
テンパっちゃったんじゃないでしょうか、、
普段からお子さんの面倒完ぺきに見てくれる人だったら任せられるかもしれないですけど
そうじゃないなら私が怖くて家から出られません、、。
自分がいるからと言って子どもの熱が下がるわけではないとかそういう問題なのでしょうか、、
-
にこちゃん
他の方の回答にも書きましたが、私の母親が看護師で38.5ならあまり心配する必要がなく様子をみてあげてとよく言われていてそんなに大変なことだと思ってなかったです。
それに旦那の怒り方からすると、子供の熱の事よりも私が出た事に腹を立ててるように感じました。
じゃないとタクシーの事とか言わないですよね。- 8月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
38.5は微熱ではないと思います。
結構な高熱じゃないですか?私なら出かけません。
38度をこえている子どもを1人で見るのと、普段では状況が違うかなーと思います。もし熱がなければ旦那さんもそんな風には言ってこなかったと思いますよ。
今後は旦那さんに同じように言ってやればいいと思いますし。
普段熱が出ても旦那さんが1人でみてることってあんまりないでしょうから、普段一緒にいて、子どもの変化のよくわかるママが必要な時だと思います。
もし私が同じことをしようとしてたら間違いなく私は怒られてると思います。
-
にこちゃん
他の方の回答にも書きましたが、私の母親が看護師で38.5なら心配する必要がないとよくいいます。
私がいるからと言って熱が下がるわけじゃないし、出かける時もグズグズしたり泣きわめいたりしていたわけでもありません。
だから、出かけてもいいと言うわけではないんでしょうが普段出てないので、この日くらい見て欲しいと思ったのです。
それに旦那の怒り方からして、子供が熱を出してるのにってよりは、私が夜出る事に不満があるような言い方でした。- 8月30日
![産後ダイエッター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後ダイエッター
微熱ではないと思いました(´・ω・`)💦
たまに出掛けたいのもわかりますが、さすがに体調不良の子供を置いてはいきません。
それに旦那から何度も電話があったら帰ります。
旦那がこうだから私もこうするという旦那さんへの当て付けのように見えましたが、それに子供を巻き込むのはどうかな。と思ってしまいました💦💦
-
にこちゃん
貴重な回答ありがとうございます。
旦那がこうだから、私もこうする。。確かにそう言う気持ちがあるかもしれないです。
でも旦那だけ自由にされてそれでも自分は真面目にしようとは思えなくて。。。
それは今までいろいろな事があっての事なのですが。
子供を巻き込むのはよくないですね。
反省します。- 8月30日
![ぴよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよママ
小さい子供はよく38度代の熱を出しますが、そこから悪化する可能性もあるので私なら遊びに行けないです💦
確かにママがいて治るものではないですが、やはり子供はママに一番居て欲しいものではないでしょうか😢
おそらくご主人も同じ考えだったのでは…?💦
3ヶ月連続で夜遊びに出ないときがあると書かれてますが、私は娘が産まれてから、娘を預けて夜遊びに出たことは一度もありません😅
ましてや夜中の0時なんてとんでもないです😂💦
結婚しても妊娠するまでは、私も飲み会でよく深夜まで遊ばせてもらっていましたが、母親になってからはなかなか出る勇気もないですね〜😭😭
一緒に飲まれてた先輩も、にこちゃんのお子様が熱を出していることを知っていれば、会う日を延期するか、早めに帰るよう促してくれていたのではないでしょうか🤔
久しぶりに外で遊べて楽しい気持ちもわかりますが、状況が状況なだけに、何度も電話をして早めに帰って来るようにおっしゃるご主人の考えの方が一般的に多いかもしれないですね😂💦
-
にこちゃん
私の旦那は毎月飲みにでます。
頻度は月によって違いますが。
もし旦那も飲みに行くのを我慢してくれていたら私も3ヶ月でなくてもなにも思わないんだと思います。
一方的に自由にされていてこっちはなにもできない状態の中でたまにの時間を早く帰れと言われた事に腹が立ちました。
旦那は私が夜出る事が不満なんだと思います。
自分のことを棚にあげて私のことばかり指摘してくる事が許せないです。- 8月30日
-
ぴよママ
確かに、ご主人だけ時間を気にせずいつでもいつまでも遊びに出るのは不公平ですよね😅💦
タクシーの件も、自分はいつもタクシーなのににこちゃんさんにはタクシー使うなと言うのはおかしいです!
お子様の発熱さえなければ、おそらく他の皆さんもにこちゃんさんに共感した回答ばかりだったと思います😂
ただ今回ばかりは、38.5度の熱があったとのことなので、にこちゃんさんの愚痴を聞いてほしいという趣旨とは外れて回答してしまいました💦💦
気を悪くさせてしまったならすみません🙇♀️
ただ私の主人は、毎日夜遅くまで仕事で休日も出勤することが多いです。もちろんその間に飲み会もあります。なので育児は基本私一人で行っているため、看病なんて任せられない!という思いが強いです😂💦
寝かしつけすら不安で任せられないです😭
育児は二人でしていくものですから、もっと主人のことを頼らなければとも思うのですが、なかなか難しいですね😢😢
あ、ちなみに私は専業主婦なのでこういう考え方なんだと思います💦
もし共働きの家庭であれば、もっと平等に!!!って思うはずです😂💦- 8月30日
-
にこちゃん
皆さまの本当のご意見を聞きたいので、厳しい回答を頂いても大丈夫です!
子供に熱があるのに出たことはどの方が聞いても私が悪いと思うのは納得できます。
でも、以前子供が手足口病になった時に旦那は私と子供を置いてバーベキューにでかけた事があるんです。
子育ては私がやらないといけないと言う義務はないし2人でしていくものですよね。
なので、今回は熱がでただけなんだからと思って出てしまったんです。
その時の私の気持ちになってみろって当てつけたかったんだと思います。
私の考えが子供なのは承知です。
ちなみにわたしも専業主婦です。- 8月30日
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
わたしも皆さんと同じようにそれだけの熱があれば行かないと思います😥
母が看護師だからとか関係なく、、
毎日子育てに家事におわれていてなかなか出かけられない人なんていっぱいいると思います
それを覚悟で親になっているわけですから😔
普段から一緒にいる自分が看病するのと普段仕事をして家にいない旦那さんが看病するのとまったく違う事だと思いますし、旦那はいつも帰ってこないのに自分が真面目に帰るのがバカバカしいっていうのがちょっと理解し難いです😥
むしろ12時まで遊べる環境が羨ましいくらいです
-
にこちゃん
普通の親であればいかないのかもしれません。
今回行ってしまったのも、ストレスがたまりにたまってしまった部分もあります。
私の考えが子供なんでしょうね。
旦那がこうだから私もこうすると言う気持ちになってしまいます。- 8月30日
![なぴまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぴまる
たまにの外出楽しみですよね。そんな日に限って熱を出してガッカリ…な経験は多々あります。38度後半はさすがに微熱ではないと思いますが、私も他に症状がなくて元気そうなら水分補給や冷やしたりしながら夜は様子を見ます。旦那さんは初めて看病一人でだったのでしょうか?同じように遊びに行きたい!たまになんだから!…というのも分かります。自分ばかりずるいって私もよく思うので( 笑 )私は熱があったりすると自分がみてないと心配で出かけることが出来ないのですが、食事に行くのを許してくれただけでも有難いかもです。それだったら、こちらからも様子を聴いたり気にかけながら食事と少し話して早めに帰宅するかなと思います。親として立場は同等でも、やはり普段から見ている母親でないと急な変化に気付いたり対処したりは難しいのかな…なんて思ったりします。パパにも看病力つけて欲しいんですけどね。
これが子どもが元気な時にそんな対応されたら、私も怒ります!٩(//̀Д/́/)۶
-
にこちゃん
今まで私が夜出るときに見てくれていた事は2回3回ほどあります。熱がでての子守は初めてでした。
でも、反対の立場として子供が熱を出していていても旦那は絶対早く帰ってこないと思います。
それに旦那ばかり飲みにでて好きな時間に帰ってきてそれでもこっちは我慢しないといけないのでしょうか?- 8月30日
-
なぴまる
初めての看病だったんですね。お子さんの年齢が分からないので何とも言えませんが、もしも小さいならなおのことだったのかな~と思います。
こっちばかり我慢する必要はもちろん無いです。ただ、状況によるかなと思います。うちも主人は月に最低1回は飲み会へ行き、午前様になるときもあります。私もフルタイムで働いていますが、夜出るのは年に何回かある程度です。同じように働いてても差が出るのはしょうがないのかな…と思っています。男の人は付き合いがあるから…女性も働いているとはいえ、こういうとこはなかなか変わらないのかなと思います。たまにの外出ができるだけでも有難いです。
私が考え方が古いのかも…すみません(・ω・。)- 8月30日
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
38.5度で微熱って思う方がおかしいと思います!
私がいるからと言って熱下がるわけではないってその考えになるのも理解できないですねー
滅多に会えない先輩優先っておかしくないですか?
しっかりした方がいいと思います
-
にこちゃん
熱があってもでたい気持ちだった私の考えは子供だったなと思います。
- 8月30日
-
ゆな
すいません、妊娠7ヶ月と聞いてびっくりしました。
もう独身じゃないですしお腹に赤ちゃんもいるのに夜終電までに帰らんとこうって思ってたんですか?
熱出てるお子さんもお腹の赤ちゃんもかわいそうです- 8月30日
-
にこちゃん
妊婦で頻繁夜出歩いてるのなら馬鹿な女だなと思われてもしょうがないです。
産まれたら本当に自分の時間がなくなるからそれまでは悔いのないように時間を使いたいという気持ちもあります。
だけど、旦那が私の妊娠を考えてくれて飲みに行くのを我慢してくれていたりしたら今回は行かなかったでしょうね。
旦那に私の気持ち立場を思い知って欲しくて今回でたんだと思います。
子供のような考えなのは承知です。- 8月30日
![Duffy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Duffy
(*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*)
私自身も看護師免許をもつ助産師ですが、38.5℃は微熱ではないと思うのですが...
37.5℃と打ち間違えているのかと思いましたが違うようですね。
育児のストレスで夜ご飯くらい食べに行きたいというのは理解できますし、旦那さんだけ飲み会ばっかりでずるいと思うのも理解できます。
ただ、お子さんが熱があるのに置いてでかけるのは旦那さんも心配になりますし、むしろ38℃超える熱であれば、私なら夜間に受診しようか迷うくらいなのですが...。
-
にこちゃん
ごめんなさい。
私の母親が昔からそういう人で、私も小さい頃からちょっとの事で病院に連れていかれるような子じゃなかったんです。
なので、熱くらいで!!と思ってしまった私が悪いと思います。
でも以前、子供が手足口病になった時旦那は私と子供を置いてバーベキューに行きました。そういうことや、定期的に飲みにでられることがこちらのストレスとなって今回出たい気持ちが強かったのだと思います。
どうしても旦那ばかり自由にされるのが腹が立ってしょうがないんです。
今、私は妊娠7ヶ月です。
だから余計に配慮して欲しいのに、飲みに行くのは別なんでしょうね。- 8月30日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
熱があるのにお出掛けされた今回。次回はさらに出掛けにくくなっちゃいそうですね、、(+_+)
旦那さんもこどもが熱があったから余計にいろいろ言ってしまったのではないでしょうか、、
-
にこちゃん
今回は熱があったから早く帰って来いと言われたというよりかは私が夜出た事に不満があるような感じでした。
今月は同窓会などもあって夜出る事が続いたからだと思います。
でも、旦那は多くて月5〜6回でたこともあるんですよ?
しかも全てタクシーで帰ってきました。
なのに私にはそんなにガンガン電話をかけてきて帰って来いって本当意味わかんないです。- 8月30日
![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こもも
ご主人に、飲みに行く回数を少し減らしてもらうのはどうでしょう?
そうすれば主様の“主人ばかり好き勝手に遊びに行って!”というストレスも少しは軽減されませんか?
-
にこちゃん
それは前に行った事がありましたが意味ありませんでした。
仕事の飲みだったらしょうがないと言われるのがオチなんです。- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分だったら大人でも熱があったりしんどいときにそんなに心配するレベルじゃないからと置いて遊びに行かれると愛情疑ってしまうなと思いました。もちろん他のところで十分な愛情注がれてるとは思いますが。なので子どもからしたお母さんってなると余計に横にいてほしいのかなって。
もちろんたまには遊びに行きたくなるし、旦那ばっかり行ってたら不公平‼︎ともなると思います>_<
でも旦那様もいきなり熱のある子ども任せられて、なかなか連絡もつかなくてテンパってしまったのかなと💧
2人の子どもだからどちらもどんな状況の子どもも見てられるってのが理想だとは思いますけどね。
生意気言って不快にさせたらごめんなさい>_<
-
にこちゃん
私も、旦那に反発したかったと言う気持ちもあったんでしょうね。
普段一方的に飲みに出られて、自分ばかり家で子守という環境の中我慢できなかったんだと思います。
子供が手足口病になったときも旦那はバーベキューにでかけましたからね。
反対の立場になってみろって心で思っていたのかもしれないです。
貴重な回答ありがとうございます。- 8月30日
![RenMama🍼💗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RenMama🍼💗
高熱、微熱と言ったら高熱の分類だとは思いますが視点を変えて見てみれば、旦那さんも、大人ですし親です,にこちゃんさんがいなくてもできることはあると思います…。きっと焦りもあったんでしょうけど…。
それにタクシーの件も、
自分のいつもの行動を棚に上げてる気がしました…!
自分がいつも飲みに行ってタクシーで帰ってくるのはもったいなくないんだ?って思っちゃいますね、、笑
自己中すぎます!
-
にこちゃん
皆さまと違う回答を頂いて少し納得をしました。確かにここに回答下さっている方の意見は正しいと思います。
熱のある子を置いて行くなんてって思いますよね。
でも、旦那も親。できる事ありますよね。
タクシーの件は論外ですよね!
そういう事をされるのでこっちも夜でたくなっちゃうんですよ!- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那だけは好きに飲みに行けて自分は制限されるのはおかしいですよね。
私はママでもパパでも熱があっても看病できる親になりたいと思っています。
滅多にできないお出かけをしたい気持ちよくわかります。
それににこちゃんさんの旦那は子供に熱があるなし関係なく出かけることに怒ってる気がしますよね。
そんなこと言うなら同じ条件であなたもまもって!って思ってしまいます。
にこちゃん
お名前載せずに返信してしまいました!!すみません。。