
妊娠5ヶ月で退職したいが、家計のため10月いっぱいまで働きたい。短期の妊婦向けの仕事を探している。
現在妊娠5ヶ月で正社員で働いているんですが、今の職場が凄く嫌で…
ストレスばかりたまりお腹の子にも良くないかな〜と思ってます。
出産予定日は12月19日で、本当は10月いっぱいで退職するつもりだったのですがすぐに辞めたい状況です。
でも家計の心配もあるので、10月いっぱいまでは少しでも働きたいと思ってます。
今の職場は嫌なのでなにか妊婦でもできる短期のお仕事知ってる方いませんか??
よろしくお願いします(´,,・ω・,,`)
- *ぽむゆう*(9歳)
コメント

ママリ
9割ないと思います。あっても収入が低いでしょう。
おすすめはアフィリエイトとかメルレ、サンプリングや覆面調査、アンケートサイトくらいですかね。テープ起こしの内職とかをパソコンで紹介してるところがあります。
稼ぎにはならないけど、仕事しないよりはマシですね。
ストレス溜めながら働くか、ストレスはないけど収入は少ないか…ですかね😭

たれぱんだα
こんばんは♪
友人が同じ状況で辞めてしまいましたが、辞めてすぐ後悔してました。ストレスは良くありませんが、別のストレスが発生するようです。
「お金がないストレス」
「一日育児に追われて、
主人以外しゃべらず、
育児ノイローゼ気味」
「社会とつながりなく、
不安感、取り残された感」
…こんな感情がうまれ、
辞めた後のストレスの方が
多かったとの事。
育休予定まで頑張って、
1年ほどゆっくりしてから、
考えても遅くないと思いますよ。
私も結婚5年目にして、いまやっと第一子妊娠中ですが、
結婚を機に退職し、
パート勤めですが、
収入差はかなりのもので、
とにかく自由にできない
自分のお金がなくなったのが、
ホント辛かったです。
金銭的余裕がないと、
不安になりました。
参考にならないかもしれないけれど、妊娠別にして考えた場合、
私も悩んだ一人として、
社員とパートでは待遇全然違います。
あんまり無理しちゃだめだよ!
-
*ぽむゆう*
こんばんは✨
お金がないとなにも出来ないし、かなりのストレスが溜まりそうですね…
それに仕事を辞めてずっと家に引きこもってたらおかしくなりそう😣
職場に凄いムカつく人とかいるけど、出産したらしばらく働けないしあと少しあと少しと言い聞かせて、頑張ってみようと思います✨
もっと強い自分にならないとダメですね!!
ありがとうございます☺️💓- 7月31日

ぱんだ
私もすぐ辞めたかったのですが
同じように家計を考え
ギリギリまで我慢しましたが
最終的に有給+産休をとりました。
正社員なら今の収入より
かなり少なくなる覚悟で
派遣なりなんなり多少はあると思います。
-
*ぽむゆう*
教えて頂いた派遣のこと調べてみました。妊婦でも雇ってくれる所はあるみたいですが、希少みたいですね😣
私もギリギリまで我慢するのを検討しようと思います✊🏻
ありがとうございます(*pωq*)- 7月31日

yuri46
妊娠中は時短勤務が認められてますので、少しでも負担が減るように時短にしてもらったらどうでしょうか?
時間が短くなった分は給与が調整されますので少し収入は減りますが、時短にすれば肉体的・精神的な負担が減るなら無理しないほうが良いと思いますよ!
私は妊娠がわかってから産休入るまでずっと時短でした。体がキツかったので、それで何とか続けられました(^_^;)
母子手帳の後ろにある、母性健康管理指導事項連絡カードは使ってますか?
産婦人科で記入してもらって職場に提出すると、残業の免除、時短勤務の申請など可能ですよ!
法律で、事業主は断ることは出来ないので、妊婦から申し出ればその環境を整えなければいけません◎
就業規則などになくても妊婦なら誰でも可能なので、自信持って職場に申し出てくださいねd(^_^o)
-
*ぽむゆう*
返信遅くなってすいません😣
そんな制度があるの知りませんでした…時間が凄い長い日はお腹が張って辛いのでぜひ使いたいと思います。
詳しくありがとうございます✨- 8月3日
*ぽむゆう*
ありがとうございます😣💓
そうですよね〜、世の中そんな甘くないですもんね…
少しでも稼ぎになれば…と思うので教えて頂いた中で考えてみようと思います!
ストレスはやっぱり良くないですもんね😣