
子供がRSウイルスにかかり、症状が重いです。小児科で診断を受けましたが、呼吸が苦しそうで心配です。喘息の可能性も心配ですが、RSだからと言われました。息苦しさが続く場合、再度受診を検討してください。
子供がRSウイルスにかかりました。
もともとここ1.2ヶ月咳が止まらず
咳風邪を2度ほどひいてました。
今回も咳から始まり昨日から高熱。
いつも40度の熱が出ても爆睡し食欲もあり解熱剤を使わずにすぐ治る子ですが今回は相当しんどうようです。
寝ているときもお腹?胸をボコボコさせながらハァハァと息をあげながら眠り、
起きている時も咳き込んだりゼロゼロ常に胸を鳴らしながら起きています。
本日再度、小児科へ行きRSの診断を受けました。
初めて解熱剤を使い4時間ほど寝ていましたが
やはり呼吸が少しくるしそうです。
RSを調べると酸素濃度が〜呼吸が苦しそうで救急に受診して呼吸の検査?を〜
などと入院しているのを見かけます。
今日小児科でそのような検査をしなかったということは
常にゼロゼロヒューヒュー息をしていても大丈夫ということでしょうか?
RSになる前から咳が止まらないので
喘息の可能性を本日聞いたら「RSだから喘息ではない」とのことでしょうか?
呼吸が苦しそうで心配でたまりません。
- ちぃママ(9歳)
コメント

ちゃん
入院しましたよ!
診察前に熱と酸素濃度を測りました!大きな病院に行ったからだと思います。近くの小児科へ行った時は風邪と診断され酸素濃度は測りませんでした!

退会ユーザー
うちの子が同じくらいの時にRSにかかり同じく呼吸が苦しそうで病院に行くと最初の病院では吸入器を借りて終わりでした。
ただ、あたしも、どうしても呼吸が苦しそうなのが心配で違う病院を受診したところ、肺炎を起こし酸素濃度が低くなっていて即入院になりました。
おかあさん、この子は僕たちが一分間息を止めているのと同じくらい苦しかったはずですと言われ、とても申し訳なく辛い思いをしました。
いつも、見ているママがおかしいと思った時は救急でも早めに受診すべきだと思います。
-
ちぃママ
その時はどのような呼吸音で容体でしたでしょうか?
今起きて咳をしたりやはりゼロゼロと息をしていますが録画を見ながらようやく今日ご飯を食べなかったのを納豆を2.3口食べてくれました。- 8月29日
-
退会ユーザー
いつもより食欲は落ちてましたが全く食べないわけでは無かったです。
ただ寝てる時が寝苦しそうな感じで何度も寝返りをうち苦しいのかな?と感じました。
起きてる時は熱が下がってる時は割と元気でしたよ。
呼吸の音はぜんそくのようなものに近かったと思います。- 8月29日
-
ちぃママ
そうなんですね!
うちは今日1日でうどん2口、アイス3.4口、先ほど納豆2口です。
起きるたびにお茶を飲ませてますが2口飲んで終わり…。
抱っこして寝かせるとお腹をすごく動かしながら寝ています。
今もご飯が2.3口で終わってしまったので薬を飲ませるか迷っていたら寝てしまいました…- 8月29日
-
退会ユーザー
寝るって事は、やはりキツイんだと思います、、
呼吸が荒いのも心配です。
寝ているようなら無理に今連れてくのもかわいそうですし
近くに大きな救急病院などないようでしたら、朝、連れてってあげるといいと思います^^- 8月29日

shiita
それ、細気管支炎か、肺炎になってますよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
血の中の酸素濃度が通常100パーセントあるのに呼吸苦しくなると90%きります。
かなり苦しいはずです。
小児科かえてみた方がいいと思いますよ。
娘ちゃんの為にも。
肺炎なら入院ですから。
-
shiita
あ、ごめんなさい、息子くんですね。
- 8月29日
-
ちぃママ
そういう場合は今から救急がいいのでしょうか?
今起きて咳は出ていてゼロゼロしながらの呼吸ですが先ほどより落ち着いて今日ご飯を食べなかったのを納豆を食べくれました。
解熱剤の効果なのかもしれませんが…- 8月29日
-
shiita
明日で構わないので明日今までの状況などを話して、酸素濃度測ってもらった方がいいよ。
うちのかかりつけは単なる咳風邪でも咳=酸素濃度測るが基本みたいです。
別件ですが、うち娘今月初めから軟便、下痢、粘液便を繰り返し、かかりつけを変えたら即紹介状書いてくれて大きな病院で検査受けました。結果何も異常はなかったのですが。
親としても子供の苦しんでる姿見てられないし。
咳ってかなり体力消耗するし、睡眠も妨げるので厄介ですもんね。
うちの娘も1歳ちょうどでRSかかりましたから。2週間毎日吸入に通いました。
熱下がっても咳だけ残りますしね。- 8月29日

ぽてち
うちの子5ヵ月ですが、今RSウイルスと戦い中です(ToT)
もう良くなり始めですが、今日も病院行きました、診断された後2回目です。
私もみんな入院入院言ってるので心配で💦
最初の診断がかかりつけ医ではなく、そこでは酸素濃度は測ってませんでした(;_;)
かかりつけ医に診てもらい、酸素濃度測ってました。
確かにゼロゼロしているけど、入院する程ではないと言われました(ToT)
今日もまだ咳が辛そうだったので診てもらい、吸入と鼻水吸引してもらいお薬もらいました。
うちの子は吐いてしまいミルクが飲めず、普段の半分の量です(;_;)
でも先生は顔色や機嫌を重視しているような感じでした(^-^)
うちは割と顔色もスッキリして、飲めなくて咳、鼻水がすごくても、座薬使えば遊べるくらいの元気はあったので…
お子さんの顔色や機嫌はどうですか?
心配ならしつこく病院に行った方がいいですよ!

むちこ
細気管支炎 肺炎になりかけているかもですね(´×ω×`)
私の子は6ヶ月未満でRSにかかり最初小児科に行き土日挟むから即入院した方がいいと言われ総合病院で入院しました!
入院してからどんどん悪くなりピークが3日間続いた時は私も辛かったです(T_T)
明日にでも病院受診して入院した方がいいと思います!
夜行っても入院させてくれないところが多いと思うので…ですが心配ですよね…
もし今日行かれないのであれば授乳枕等で頭を高く鼻水を頻繁に吸い取ってあげてください!それと加湿器もつけておいた方がいいと思います!

ちぃママ
みなさんアドバイスありがとうございました!
この投稿の後やはり気になり救急に行った所、そのまま入院になりました。
行ってよかったです。ありがとうございます!
ちぃママ
小児科へ行ってから大きな病院へ行ったのですか?
ちゃん
そうです!なかなか治らなかったんで大学病院で診てもらったらRSでした💧