
田舎で子育て中の方へ、校区内の幼稚園に通うべきか、校区外の幼稚園に通うことについての意見を聞きたいです。現在、職場併設の保育園に通う予定で、就学前まで通う可能性が高いです。校区外の幼稚園に通うことについてどう思いますか?
田舎で子育てしている方にお聞きしたいです( ¨̮ )
幼稚園は校区内のところに行くべきですか?
わたしが小さい頃は当たり前のように地元の保育園・幼稚園に行っていました。
最近だと違う地区の幼稚園から自分の地区の小学校に上がる子は多いですか?
というのも、だいぶ先の話ですが。
来月から職場併設の保育園に行くことになりました。
従業員なので月1万で給食費込みです。
認可外ですが園庭もあり、保護者が見に行けるような運動会、夏祭りなどの行事も全てあります。
なので、わたしがずっとこの仕事を続けて子どもにとっても目立った不自由がなければそのまま就学前まで通う可能性が高いです。
そこは家から20分ほどなので、小学校が同じになる友達はいません。
みなさんは校区外の幼稚園に通うことについてどう感じますか?
- ∞chi_fu∞(8歳)
コメント

みかん
私ならその条件なら迷わず併設の保育園に入れます!条件よくて羨ましいです‼
今は保育園に入れて働いてる人も多いし、うちの市では幼稚園でも公立には入れず私立にいれる方が多いみたいです。
校区の幼稚園は閉園危機です💦
だからあまりこだわらなくてもいいかなと思います!

himawari4
千葉のそこそこ田舎に住んでます!
3人目が行ってる幼稚園は我が家からは近くて、車で5分で着きますがお友達は駅2つ隣位から来てる子はたくさんいますよ(^-^)
なので小学校はみんな全然違うと思います(^^;)
同じアパートに住んでる歳の近い子は車で30分くらいの幼稚園に行ってるみたいですし✩
皆さんあまり気にされてないみたいですよ!!
-
∞chi_fu∞
コメントありがとうございます❤︎"
待機児童ばかりで必死に園を探しているくらいなので、みんなバラバラですよね!!
安心しました😂💕
ありがとうございます!!- 8月29日

まつ毛君のママ
うちは校区外私立になると思います。校区内だと公立しかないし2年しかいけないので…。
自分は親が転勤族だったので小学校上がったときは一人も知り合いいなかったし、引越してきた人だったり、保育園や校区外だったりで、幼稚園一緒とかは三分の一未満だった気がします。
併設保育園の条件良すぎるので、全然きにしなくてもいいと思います😊
小学校入学したら新しい友達すぐできますよ👍
-
∞chi_fu∞
コメントありがとうございます❤︎"
そこまで神経質に考える問題じゃないですよね!!
ただ書き忘れたんですが、そこだと仕事の間だけしか預けれません。
パート勤務なので午前中だけになるんですが、それだと年齢があがると物足りないですかね?(´・ ・`)
後々正社員でもとは言っていただいてるんですが、早出があったり給料もそこまでよくないので、しばらくはパートのままだと思います😔- 8月29日
-
まつ毛君のママ
一緒に買い物や家事手伝いでもお子さんは楽しいと思いますよ😄
お母さんが大変かもしれませんが、遊びに連れて行ったり保育園や幼稚園でやりそうな事をしてあげたらどうでしょうか?
体力消耗させたいなら、スイミングに通うとか…?- 8月29日
-
∞chi_fu∞
そうですね!
保育園でできないなら、わたしがしてあげればいいだけですね🙌✨
なんだかスッキリしました😋
とりあえずは併設の園に預けることにします!
ありがとうございました✌︎❤︎- 8月30日
∞chi_fu∞
コメントありがとうございます❤︎"
今年新設したみたいで、園もとてもきれいで、ほんとラッキーでした😂
ただ書き忘れたんですが、そこだと仕事の間だけしか預けれません。
パート勤務なので午前中だけになるんですが、それだと年齢があがると物足りないですかね?(´・ ・`)
後々正社員でもとは言っていただいてるんですが、早出があったり給料もそこまでよくないので、しばらくはパートのままだと思います😔
みかん
難しいですね💦
そのまま預け続けるとしたら、年齢が上がってきたらフルにするか、月額費で通えるスイミングとかの習い事を入れたりしますかね💦💦
∞chi_fu∞
正直微妙なところですよね…
習い事に関しては全く頭になかったです😳
とりあえずしばらくは併設の園に預けることにします!!
ありがとうございました✌︎❤︎