コメント
抹茶ジェラート
抵抗なければおしゃぶりどうでしょうか?
まだ目もちゃんと見えなくて不安なんだと思います。
赤ちゃんが安心してちゅぱちゅぱしてる間、お母さんも少し休めますよ(*´ー`*)
ちむさん٩(Ü*)۶
布団に下ろすとダメな子はすぐ起きますよね〜(笑)
うちも今ですら抱っこで寝たら布団に下ろせば泣き叫びますよ(笑)
寝たら抱っこのまんま壁にもたれかかったりお腹にのっけたまんま寝たりしてました👍
家事できない時は抱っこ紐してましたよ☺️✨
ちい
私もです(*_*)
泣き声が耳に残ってしまい、泣いていないのに泣き声が聞こえてしまう状況です。
新生児は割と寝てくれると思ったら大間違いでした…
イライラして、乱暴になってしまいます(>_<)
-
あや
ですよね💦💦
気分転換しながらやるしかないですね😭- 8月29日
-
ちい
↓下部に、間違えて新規でコメントしちゃいました(-_-)
- 8月29日
kana1104azu1218
大丈夫ですか??
きっと甘えたいんですよ!
息子もなかなか1人では寝てくれずで何も出来なくなるけど今だけだしって思ってずっと抱いてました(笑)
自分が着てる服で包んだりはどうですか??これで2時間は寝てました!!
よくひな巻きすると寝てくれるっていいますが…息子は効果なかったです!
-
あや
おくるみはしてますが、娘があばれて腕が出てます😅😅
疲れたので泣かせておいたら、寝ました💦💦💦- 8月29日
めここ
布団に置いたあと起きる時の赤ちゃんを観察してみましょう。
うちは新生児の頃は手が動いてしまって、それにびっくりして目が覚めてました。
なので、布団に置いた時におくるみで軽く肩が動かないように包んだら何時間もぐっすり寝てくれるようになりましたよ😊オムツとミルクが問題ないならとにかく観察です!
音に反応するとか、足が冷たいとか、暗いところが怖いとか…その時に合わせて寝かしつけ方考えてます!
0..2mam
ジーナ式などに当てはめようとすると、スケジュール通りならなくてイライラするだけかと思います😅赤ちゃんは一人一人スケジュールも違うし、気分で泣きますから…
しばらく泣いてても悪いことはないです。ミルクとオムツを見たらしばらく見てていいと思いますよ^ ^無理なあやさず、声をかけてあげたらいいです。『どうしたのー?』とお母さんの声が聞こえるだけでも安心しますよ^ ^
ぬまみ
うちの息子も抱っこしている時は、ウトウトしてベビーベッドに寝かせると5分以内に眼が覚めてギャン泣きしてます😅💦
保健師さんに話したら、赤ちゃんは温もりが必要と言われたので、自分が寝ているベッドに座ってあやしながら温めて寝かせたら良く寝てますよ😄。
ちい
気分転換大事です!!
私はワンオペ育児なので、食事も入浴もバタバタです(T_T)
テレビもゆっくり観れない状況です。
外出が少しずつ解禁になる1ヶ月検診を目標に泣く我が子と向き合ってます…
お互い頑張りましょうね(^_^)
ここ
生後23日の女の子で名前こなつです😳
うちの子も同じ状態です🙌🏻
おひな巻き、スクワットなど一通りやってみましたが効果があったのは最初だけでした(/ _ ; )
でも、おくるみやタオルで包んで腕まくらするとすんなり寝てくれます😳添い寝するかんじで☺️
ママも寝ちゃうと押しつぶしちゃったり危険なので絶対寝ないようにしてますが💦あとおしゃぶりも使ってます🎵
あや
おしゃぶりも嫌がって出してしまうんですよね😅