
育児ノイローゼで悩んでいます。夫との関係が悪化し、義父に理解されない辛さを感じています。
育児ノイローゼと診断されました。
完全同居してますが、離婚寸前です。
旦那は単身赴任なので不在です。
義家族ともうまくいかなくなりましたし、昨日夜話し合いをしましたが今の私にそんな心の余裕がありません。
それに加え義父に、育児ノイローゼなんて誰にでもなる、みんな医者に行かないだけだからお前だけじゃねえぞ発言をくらいました。
母親にしかわからない感情、育児ノイローゼの人にしかわからない感情だってあるのにそんなこと言われたらもっと病みます。。。
100%わからないのにわかったように言われるのも気にくわないです。
完全なる独り言でした。
すみません。
- ♡♡♡(妊娠23週目, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

soramama
二人のお子さん育てるんですし、育児疲れますよね。私は一人でも大変なので…
旦那さんはどうしたいとかあるんですかぁ?少し実家に帰ってゆっくりできませんかぁ?

ひーこ1011
分かります!
私も同居ですが、2人産まれてからお気楽な外野の発言にめっちゃイライラしてます。
病院は行ってないけど、行った方がいいんじゃないかな?て真剣に思います。
育児放棄したいと思うときすらあります(ー''`ー;)
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
少しでも共感してくれる方がいて心強いです。。。- 8月29日
-
ひーこ1011
保健センターで相談日とかないですか??
私は同居の愚痴も保健士さんに聞いてもらってます(^^;- 8月29日
-
♡♡♡
ちょっと調べて見たいと思います!- 8月29日

はじめてのママリ
旦那さんの単身赴任先に引っ越すことは出来ないのですか??
そりゃぁ、旦那いないのに義両親と同居なんて(・・;)
全く楽しくないですよーーー!!!
やはり私は子供がもう少し大きくなるまでは家族みんな一緒にいたほうが良いのかなぁって思っちゃいます(*^^*)
-
はじめてのママリ
今はお二人のお子さんをずっと見てるんですかね?
うちも、今年の4月まで9ヶ月間二人育児で本当に頭おかしくなりそうでした。
旦那には内緒ですが一度リビングの棚とかおもちゃとか、全部倒しました(笑´∀`)ドラマでやってるようなガッシャーーーンっていう感じで。
その後に二人を置いて家を出て。
でも、少ししてから心配で家に戻り…。
散らかった部屋を片づけましたが。
上の子は大泣きでした(・_・、)
それぐらい育児って大変なんですよね(・・;)- 8月29日
-
♡♡♡
コメントありがとうございます。
旦那は別れたいと言ってるので、頼れません。- 8月29日
-
はじめてのママリ
こんなときにですか!??
単身赴任で嫁を自分の親と住まわせといて別れたいって意味がわかりません( ̄。 ̄;)
離婚の原因はわからないですが…
一日でも早く家を出て新しい生活をしたほうがHIKARIさんとお子さんのためかなぁとも思いますね。。。
単- 8月29日
-
♡♡♡
きのう義家族と話し合いましたが、どうもわたしが子供達連れて行くのが気に食わないのか渋られました。。。
早く出たいです、こんな家。。。- 8月29日

1♡4mama
育児中の辛さは母親にしか分からないですよね…
ましてHIKARIさんは同居で旦那さんが単身赴任中なら尚更育児以外でも辛いですね。
義父さんからの心無い言葉には流石に傷つきますし、腹が立ちます。
自治体などでやっている一時保育などにお子様を預けてリフレッシュしてみてはいかがですか?
まずはHIKARIさんの心の余裕が大切だと思います。
-
♡♡♡
コメントありがとうございます。
ほんとに腹が立ちました。。。
何もわかってもらえてないし、何を話しても無駄ということもわかりました。
なぜか今日義両親に無視されてます。
一時保育も検討してみます。- 8月29日

あおき
なんですかね!!その発言!!!
めっちゃムカつきますね!!!
ちょうど、というのは変なんですが、私も先ほど祖父に
『お前は子供産んでから頭がおかしい』 と言われました。
ここ数日、祖父に深夜、朝方、どーーでといい用事で起こされて、子育て中で寝不足だから起こすなと怒ったんですが、祖父からすると、私がおかしいらしいです。
(すいません、私の愚痴を言ってしまって)
子育てしてない人に、この大変さなんて絶対わかりませんよね!!
そんなこと言う人と同居されてたなんてすごいです。
頑張り屋さんなんですね、実家が頼れるなら思いっきり頼りませんか?
頑張った分、甘ある資格があると思います!
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
あおき0903さんもお辛いですね。。。
今、私と子供達で住む県営住宅を探して申し込みをしてるところです。
来月15日に審査会があってもし審査に通ることができたら、そのタイミングで子どもたち連れて帰ろうと思います。
少し気を休めたいです。。。- 8月29日
-
あおき
夜泣きで眠い朝に、『昨日は子供よく寝てたな』とか見当違いのこといわたり、ほんと、口出して欲しくないです。笑
県営住宅いいですね!
審査に通ることをお祈りさせていただきます。
審査に通らなくても、一旦実家に帰るなど、今すぐに心を休められるところに行けたら良いのですが…
HIKARIさんの1番安らげる環境になりますように!- 8月29日
♡♡♡
コメントありがとうございます。
旦那は別れてほしいと言われ続けてます。
実家は頼ろうと思いますが、できることは自分でやりたいということもあり実家でなく実家の近くに引越そうと思ってます。
soramama
離婚の話しは育児ノイローゼの理由なんですね。
男はこっちは働いてるんだみたいな感じですよね。育児の方が大変なのわかってないんですよ。
お体大丈夫ですかぁ?
♡♡♡
たった30分ほど前も下の子が何しても泣き止まず、いろいろネットで調べていたところ義母がきて嫌そうな顔して下の子を連れていきました。
連れてってくれたのはいいんですが、自分が情けなく思えてしまってきて。
義母にはこんなに子供が泣いてるのに育児放棄してると言われたこともあって、結構辛いです。
soramama
酷いですね。ストレスの原因は義両親ですね。