とり
うちの子も眠たくなると
ギャン泣きです😆
お腹いっぱいでも寝る前は必ず!笑
KOMA
私ももうすぐ3ヶ月の男の子います。寝ぐずりですよね〜(´・ω・`)しますします!でも、寝ぐずりして泣き止むとすぐに寝て行きませんか??なので私は寝ぐずりきたら嬉しくて全力で寝かしつけします!気持ちよ〜くユラユラしますよ❤︎
いつもギャン泣きして寝たらしっかり寝てくれてますか?すぐに起きてくるようだったら足らないのかもしれないですけどね...
-
なみ
寝入ってもしばらく抱っこしてないとダメで、置くと振り出しに戻っちゃいます😵
抱っこ紐で寝てくれてても眉間にしわ寄せて寝てたりもします。
毎回じゃないんですけどねぇー- 8月29日
あーちゃん
寝ぐずだと思いますよ〜♪゛
私も 今はあまり、寝ぐずないんですけど
ギャーーと泣き叫んで ピタッ と
寝てます😂
-
なみ
やっぱり寝グズですよね😵
ありがとうございます!- 8月29日
mako
ギャン泣きで寝ないと眠いのかお腹すいてるのか判別つかなくて困りますよね😫
3ヶ月くらいから満腹中枢働いたのか、自ら飲むのをやめるようになったので、泣いても眠いだけだろと安心して寝かせるのに専念できました😁
抱っこ紐やめてベッドに置いてみたらどうですか?眠くて泣いているなら意外と寝るかも。
私は3ヶ月に入ったくらいから、ベッドに置いて寝かせるようにして、3ヶ月半からネントレして、今はベッドに置けば夜も昼間もほぼ泣かずに一人で寝入ってくれるようになりました💡
-
なみ
ネントレですか!
1人で寝てくれるようになったら楽ですね!
ちなみにベッドってベビーベッドですか?それとも一緒に寝てますか?- 8月29日
-
mako
いつかネントレしようと思っていたので、新生児の時からベビーベッドに寝かせています😄
6ヶ月からっていうネントレが多いみたいですが、私は新生児からできるネントレをしました🙆
ベッドに置いて部屋を出て家事とかしている間に勝手に寝るのでとても楽です😆- 8月29日
-
なみ
なるほど!
私も子ども置いて家事とかしに出て行くんですけど、戻ったらギャン泣きですw
気長にネントレやってみます✨
ありがとうございます😙- 8月29日
コメント