![パンだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40代半ばの女性から時短勤務に対する批判があり、ストレスを感じています。どうすればいいでしょうか?
職場の同時期に入った年上の女性について悩んでます。
その方は40代半ばなんですが、わたしが復帰してから時短勤務で復帰したのが、気に入らないのかことあるごとに批判というかけなしてきます。
例えば子供が鼻水とくしゃみが出ていたので耳鼻科に行ったと話したら「そんなのいちいち耳鼻科行かなくてもかかりつけの小児科でいいんだよ!」とか保育園の行事で休みを取れば次の日に「なんで休んだの⁈💢」と、聞いてきます…
かなりストレスなんですが無視するにま、昼休憩同じ場所に座ってるので話さないわけには行かず…😣
時短に対しても良く思ってくて、わたしが早く帰ると遠くから睨んできます😳
どおしたらいいでしょうか?
フルに戻すのは家庭環境的にまだ、辛いので当分時短勤務する予定です…
- パンだ(8歳)
コメント
![\( ˆoˆ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\( ˆoˆ )/
ひがみ、妬みだと思います。
そんな人気にしないほうが良いですよ( ̄^ ̄)
そしてあまりお喋りすると、
へんな尾ひれがついて噂として回されそうです💦
![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こもも
会社から許可を得て時短勤務していらっしゃるのでしょうから、上司に「仕事がやりにくい」と相談してみてはいかがですか?
-
パンだ
回答ありがとうございます!
以前にも他の方がそういう目に合ってまして、上司に言っても、めんどくさくて関わりたくないという感じで何も変わってませんでした😣- 9月1日
-
こもも
そうですか、頼りない上司ですね。
でも、もう一度言ってみるのと言わないのでは、今では対応が違うかも知れませんよ?- 9月1日
-
パンだ
あまりにも何回も言われるなら言ってみます!- 9月1日
![のきごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のきごん
フルに戻すなんて、、、😅
そんな馬鹿げた人の為に自分のライフスタイル変える必要無いですよ。
私なら会話が続かないようにします。
何か聞かれても、はい。いいえ。なんで休んだ?には通院の為(子供の、とは言いません)。体調悪いの?と来たら、もう大丈夫なんで。
できればお昼はどっか別で食べられるスペースを見つけてあからさまにその人を避けますね。
あとはイヤホン付けて動画見てるとか。話しかけんなオーラ。
避けましょ、そんなストレスの根源からは。
-
パンだ
回答ありがとうございます!
会話しないようにするくらいしかないですよね😢💦
人が休むと気に入らないみたいで、よくブツブツ言ってます😞- 9月1日
![Yoshirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yoshirin
私なら気が強いので睨まれたら睨み返しちゃいます😅
40代半ばということは子どもがいても当時は時短勤務が無かったり育休期間がちゃんとなかった時代なので妬んでるのかもしれませんね。
気にせず今のまま働けばいいですよ!
ただ、上司には相談しておいた方がいいかと思います。
-
パンだ
回答ありがとうございます!
確かに、この人が子供が小さいときは違う会社にいたそうなので育休とかなかったかもしれないです😣
上司に言っても、変わらないというか、その上司もあまり時短に対してよく思ってないので相談するのも難しいです😖- 9月1日
![megu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
megu
相手にしない!ですね。育休にしても時短勤務にしてもやはり理解してくれない人は理解してくれません。それは育児経験の有無に関わらずです。
右から左に流しましょ!居づらいかもしれませんが大事なのは家庭だと割りきって接するしかないと思います◎
-
パンだ
回答ありがとうございます!
理解してくれない方が多いですよね😢
時短を取ったことない人からしたら、はやく帰れてずるい!わたし達に仕事のしわ寄せが来る💢と思っているそうです…
先輩で産休、育休取ってた人に対してブツブツ言ってたので、わたしに対しても同じこと思ってるんだろうな😅- 9月1日
![🌟にゃちゅ🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌟にゃちゅ🌟
その方に、暫くはまだ、時短復帰でご迷惑おかけしますが、宜しくお願いしますと直接挨拶しましたか?
-
🌟にゃちゅ🌟
其の後いかがですか?
ここに書き込まれた方も何の返答もないままだと勝手ですが心配されていると思いますよ。- 8月31日
-
パンだ
回答ありがとうございます!
復帰した初日に挨拶はしました。
そのときは普通でしたが、復帰しだしてすぐ、子供が体調悪くて休んだ時には怒って聞いてきましたね。- 9月1日
-
🌟にゃちゅ🌟
おはようございます☺️
そうですか。
どのようなご職業かはわかりませんが、一人でお仕事はお互い出来ないですし、お相手の方もあからさまにそのような態度は大人気ないですね。
私なら、小児科に問い合わせたら耳鼻科と言われて。。
とか、小児科より耳鼻科がすいていたので。と適当に釘刺します。
餅屋は餅屋で、小児科よりは専門科ですし。
余談ですが、私の娘も飛び火で小児科に2回も受診しましたが悪化。
皮膚科で初めて飛び火とわかりました。
おやすみを取られる前日には◯◯で明日お休みいただきます。
すみませんが宜しくお願いします。
と、ちゃんとお話ししていて何で休んだの?と聞く人はいないと思うので、聞かれる前に言っておけばいいですよ☺️
それでも色々言いたいのでしょうから、断りはみんなの前で。
返事もみんなの前でが基本です。
私なら、休憩中や皆がいない所では無視して、皆がいる所で『先程の質問の昨日なぜ休んだか?ですが、一昨日◯◯で明日おやすみします。宜しくお願いしますってここでお話しせましたよね?わすれちゃいました?😊』といい、笑顔で五寸釘打ち込みます。
周りに言われたくない、聞かれたくないなら後は言ってこないでしょう。
また何度も繰り返すようなら、自然と周りがあの人大丈夫か?となりますから。- 9月1日
-
🌟にゃちゅ🌟
ただ無視も感じ悪いので、イヤホンで音楽聞くふりもいいですよ。
(^^)
お相手も心に余裕がないんでしょうね。
上司に相談しても、面倒がられるのはいつきちゃんさんかもしれません。
面倒なお相手でしょうけれど、これ以上面倒にならないように手を打ちましょうね。
それから、こちらからお話しするのも変ですが、ママリで相談された方は回答に対し、個々なり一括なりでお返事されていますよ。
そう言うところで、問題のお相手といつきちゃんさんの感覚が違うのかもしれないですね。- 9月1日
-
パンだ
子供の体調が悪かったりしてママリを見れない時もあります。
質問してすぐに返信をくれる方には申し訳なかったですが、時間があるときは返信していますよ。- 9月1日
![whisky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
whisky
仕事の割り振りはどんな感じですか?
会社の規模にもよりますか、年上の人にしわ寄せがいってて、妬みを買っているとか無いですか?
上司に相談するのが一番かもですが、それでもダメなら、下手に出つつフルになるまで粘るしかないかなと思います。
-
パンだ
回答ありがとうございます!
確かにその方は他より体力使う仕事で、誰かが仕事を休むと応援しに来たりするので大変だと思います😣
でも、復帰した方はだいたい子供の急病などでみんなそうなるので、仕方ないという感じで今までやってきてました😣
わたしも申し訳ないとはおもっていますが、やはり反感は買ってしまいますね^_^😖- 9月1日
-
whisky
私は40代の女性の立場だった事がありますが(独身時)しわ寄せがきてる事を会社に言った事があります。『人手が足りないから我慢して』って当時は言われました。
他の方のも拝読しましたが、会社も理解がなくて、でもその職場で働き続けるなら、粘るしかないかなと思います。- 9月1日
-
パンだ
そうだったんですね😵
人手が足りないのはどこも同じですよね😢
わたしも肩身が狭いので、言われても仕方ないと思って、頑張ります😢💕- 9月1日
![ちびダル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびダル
会社が受け入れてくれてる以上おばさんは文句言えませんよ(笑)
上司に相談しましょう。
おかしいのはこのおばさんなんですから(´Д`)
-
パンだ
回答ありがとうございます!
一年休んで復帰したと思ったらまた、よく仕事休むから気に入らないのかもしれないです😵
申し訳ないとは思いますが、仕方ないですよね…😢- 9月1日
パンだ
回答ありがとうございます!
そうですよね😣💦
話さなくても、話しても色々言われちゃいますから気にしないようにするしかないですかね😞