
旦那ともう10日くらいまともに口も聞いてません。休みの日は合わないよ…
旦那ともう10日くらいまともに口も聞いてません。
休みの日は合わないように
1人で買い物に出たり
遊びに行ってもらったりしてます。
(旦那が友達と約束してくるので)
スキンシップとかも多いほうだったので
子供たちも気づいてます。
9歳長男には仲直りして欲しいと言われました。
でももう戻れる気がしません。
お金のためには一緒にいるのが絶対にいいです。
でも両親不仲で一緒にいるのは
子供にとってどうなんでしょうか。
言い合いとかはないけど
まったく話さない感じです
それなら大丈夫なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの親がそうでしたが、いまだにトラウマです。言い合って喧嘩してくれていた頃の方がよかったです。
なんで2人は一緒にいるのに話さないの?
でもお互いがお互いを意識してるし、子どもを間に挟んでくるし、空気悪いし、どうすればいいの?
とずっとストレスで体調悪かったです😂
例える?例えられていない気もしますが、職場とかで仲の悪い上司2人組が常に隣にいて、こちらがフォローしなければいけない緊迫感があります。

ママリ
私の両親がそんな感じで、必要な話はするけど普段会話はしないし、お互い避けるように生活してました。
目の前で喧嘩も何度か見たことありますが、家庭内別居みたいなのも子どもからしたらキツイですよ😅
うちは中学高校あたりからだったので、私も夜友達と出かけたりしてなるべく家にいないようにしてました。
9歳の子だとそうはいかないし、今後両親に気を遣うようになり、本音を言えなくなってしまうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
貯金もないので悩んでましたが
この感じを続けるなら
やっぱり離婚した方がいいですよね🥲- 2時間前
-
ママリ
その状態を続けるはじめてのママリ🔰さんもキツくないですか?
子どもはそういうのも感じ取りますよ💦
離婚は離婚で悲しいですが、その空気感の中にいなきゃいけないよりも、離れてくれたほうが楽と思ってました。
両親は離婚せず今も継続中ですが、子どもたち4人が成人して子育てから離れて、母も好きなことを自由にやれるようになったからか少しだけ空気感はマシになりました🫠
何があってそのよう状態になってしまったのか分かりませんが、お子さんの「仲直りして欲しい」と言われたことも伝えて、一度どうするか話し合いはするべきだと思います💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
きついです😭
そうですよね🥲
今まで女関係とか問題が色々あり
その度再構築してきて
今はそれもなく
育児も家事もしてくれてるけど
でも大事にされてないと
感じることがよくなり
急にプツンと切れてしまいました、
こんなことでなんですが🥲
もう一度ちゃんと
話し合いします。
ありがとうございます😭- 1時間前
-
ママリ
そうなんですね...
こんなことなんてことはないですよ!!
再構築することだって大変なことなんですから💦
はじめてのママリ🔰さんは頑張ってきたと思います。
これから良い方向にすすむよう願ってます🍀- 1時間前

はじめてのママリ🔰
とりあえず別居して婚姻費請求してはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今の生活すら
私の稼ぎがないとできないので
貰えないですよね🥲- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
言い合って喧嘩してたほうが
よかったのですね🥲
前はそうでしたが
もう言い合いすら嫌で
会話もしたくないです😓
離婚した方が良かったですか?
はじめてのママリ🔰
結局うちは離婚しましたが、その前に5年くらい?の冷戦期間がありました。
私はその期間にストレスから私は鬱病になりました。妹も体調不良で学校に行けなくなりました。
家に帰ると空気が重く、親も不幸せそうなので、これ以上負担をかけられないと相談もできず、、休まるところがなかったです。
関係を修復する気がないなら、早く離婚してほしかったです。
離婚した後、徐々にげんきになる母を見て、やっとこちらも生き返った気持ちになりました。
子どもは親が幸せそうでなければ、不幸です。子どものことは考えず、ご両親が幸せになれる方法を考えて欲しいです。
子どものためー子どものためーとうちの親は言っていましたが、余計なお世話すぎました…
はじめてのママリ🔰
長々と書いてしまいましたが、質問者さんにとっていい方向にすすみますように☺️
はじめてのママリ🔰
離婚されたのですね🥲
やっぱり親が幸せそうなのが
子供には1番なのですね😭
今貯金が本当にないのと
長男は発達があり支援級
学校も渋り酷めで
不登校気味なのもあり
離婚してやっていけるのか
悩んでいるのもあります‥😭
それで最近は私も
中々働けてなかったので🥲
旦那とは無理だし
でも息子のこともあり
どうしたらいいのか
凄く悩んでます🥲
はじめてのママリ🔰
不登校気味の息子さん、学校にもいきたい!と楽しみな居場所がないのだとしたら、早急に家庭だけでも居心地よくしてあげないと、かなり負担になってしまうかもしれません。
関係を修復するか、離婚するか、他の親戚に相談したりしつつ、決められてはいかがでしょうか。
シングルで発達障害の子を育てているママがいますが、市のサポートや金銭的な免除が多々あります。
一度、市にはご相談に行ってみると離婚後のイメージがつきやすくなるかもですね。
うちもかなり貧乏で、貯金はなく、父の稼ぎがほぼなく、私の母は時短パートでした。
母は市に相談に通って、生活保護とかなんとかなるライフラインをたくさん教えてもらって離婚を決めたみたいです。
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭
昨日母には相談しました🥲
離婚は反対しないけど
よく考えてねと言われました
実家には戻れないので🥲
明日市役所に相談にも行ってみます。
ありがとうございます😭