
授乳についての相談です。授乳中にかゆみが続き、薬を飲んでいたが、最近かゆみは収まりました。混合栄養に移行できるか不安。現在の授乳量は1日160mlを6回。何かアドバイスありますか?
授乳についてです。
妊娠中から全身に発疹、激しいかゆみがあり、産後も収まらず。
完母だったのですが、生後1ヶ月は薬も飲まずかゆみに耐えがんばりましたが、、
かゆみと授乳で寝ることができなくなり。
1ヶ月たったころから
泣く泣く、完ミにし強い薬を内服。
その間もおっぱいははるけど、絞っては捨て。
悲しくなりました。。
ようやく、2ヶ月になった最近
薬を内服しなくてもよくなりました!
が、あきらかに絞ってもそこまで絞れなくなっています。
今から混合とかできるのでしょうか。?
一応ためして吸うことはできています。が
どのくらいのんでるかわからないので
不安はあります。
いきなり戻して平気なものなんですかね?
ちなみに今は1日、160mlを6回のんでます。
何かアドバイスなどあれば
お願いします😭
- kebik☺︎(7歳)
コメント

けいちゃんママ
今、少しでも出ているのであればこれから頻回授乳をすれば、ちゃんと出るようになると思います。
完ミで、授乳のタイミングができてしまっていると思いますが、日中はミルクを控えめにしておっぱい中心で1〜2時間おきにでも授乳しておっぱいが作られるようにおっぱいに刺激を与える必要があります。
赤ちゃんにくわえられることによってどんどん乳の生産量があがるとのことなので。
私は最初、出が悪かったのですが、「魔法のおっぱい」や「最強母乳外来」というサイトを見て1〜2時間おきに授乳していたらちゃんと出るようになりました!参考までに見て見てください。
マッサージや搾乳よりも赤ちゃん自身に吸ってもらえるのが一番いいので、赤ちゃんの体重の増加を見ながら試してみてください。
kebik☺︎
ありがとうございます!!(﹡ˆᴗˆ﹡)!
やってみます👍🏻
吸ってもらうのがやはり1番なんですねっ!!サイトもみてみます!