
2人の子どもがいる看護師さんが、幼稚園に通わせたいけど働きたいと悩んでいます。幼稚園の時間帯に働ける方法や、派遣で働くことも考えています。幼稚園で働くのは難しいでしょうか?どんな働き方があるでしょうか?
いつもお世話になってます♡
看護師さん、働き方を参考にさせて下さい!
今、3歳と、10ヶ月の2人の子どもがいます。看護師として働きたいのですが、来年度から幼稚園にも行かせたいという思いと、2人とも保育園に預けないと働けないという思いとで本当に悩んでいます。
幼稚園に入れると夏休みがあるけど、派遣等で働けるものならそうしたいなぁと思ったりするのですが、やはり幼稚園の時間帯だと厳しいかな…と思ったり。
どのような働き方があるでしょうか?
まぁ、幼稚園だと働くのは無理でしょうか?下の子も幼稚園に入ってからと言う考えも少しあって…
何かよい働き方ありますでしょうか?
- どうしても無駄遣いが多いんです(8歳, 10歳)
コメント

ひーちゃん
働き方悩みますよね‼︎
私も3歳と、もうすぐ産まれて来る子がいて同じ様に悩んでいます。
上の子を来年度から幼稚園に入れようと考えていて幼稚園の情報収集をしています(≧ω≦)調べたら幼稚園によっては預かり保育をしていて7:30〜18:00まで見てくれたり、夏休み期間も見てくれる所もあったり。そうすると働いてても幼稚園に通えるかなとか考えてます。
参考にはならなくてすみません。

ゆなママ
うちも上の子を幼稚園に入れて働こうと考えてましたがママ友の話を聞いて諦めました。
幼稚園によってもいろいろだと思います!情報収集しっかりしたほうが良いですよ!
行こうとしてた2園とも預かり保育はあるけど夏休み期間毎日預かってくれるわけではなく、夏祭りやその準備などで預かる日数9日間とかだったり、延長時間も18時までだったり、、
看護師として働こうとすると必ず協力者がいないと幼稚園ではやってけないと知り諦めました。
-
どうしても無駄遣いが多いんです
そうなんですね!預かり保育があってもそんな基準があるとは知らなかったです(><)
幼稚園、入れたいけれど、なかなか難しいのかなぁ。義母がもう定年退職になるので多少頼れるかなと思うのですが、そんなに図々しくは言えないし、向こうから手伝うよ預かるよではないタイプなので、悩ましいです。- 8月28日
-
ゆなママ
園によっても違うと思うので調べた方が良いですよ〜(>_<)うちの近くの園がたまたまそんな感じなだけかもしれないですし💦そんなとこでも看護師ママさんは何人かいらっしゃるみたいですし!
幼稚園に預けてるママ友は看護師ではないですがパートで義母は近いけどなお先生みたいな感じで実母は京都で頼れずみたいですが頑張ってやってます!
融通きかせてくれる職場で幼稚園も条件が良ければ自分次第ではいけると思いますよ!
まずは後悔するより情報収集してみてください(^^)- 8月28日
-
どうしても無駄遣いが多いんです
そうですね!
ありがとうございます!!
一応プレには通っているので(幼稚園入れる気満々で働くことも考えてなかった私ですw)今度聞いてみようと思います!!- 8月28日
どうしても無駄遣いが多いんです
確かに、幼稚園は預かり保育あるんですが、やはり保育料がその分かかってくるので、パート程度で考えていると厳しいのかなぁという思いもあり…
でももう少しのんびり仕事を考えたり下の子を見ていたいという思いもあり…幼稚園入れたいけれど、あぁもうずっと考えているのですが答えがでません(><)