![ぺっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝転んで哺乳瓶を持って飲む様子に驚いている。成長とともにこの飲み方が続くか心配している。うつ伏せでずりばいもしているが、吐いたりはしていない。
6ヶ月を、過ぎたあたりから👶
寝転んで、哺乳瓶を持って飲みたがります。
現在、一回で200mlですが
さすがに始めから寝転んでは
良くないと思い、普通に飲ませてますが
残り100ml以下に、なれば
寝転んで、哺乳瓶を持ったまま
自分のタイミングで、口をはずしたり
飲んだりして、飲み干します。
(いらないときは途中で、離します)
はじめての🔰育児なので
驚いてしまったのですが、
日中、うつ伏せで
ずりばいもしてますが、そのせいで
吐いたりもしてません。
成長とともに、このようなミルクの
飲み方になるのでしょうか(笑)❓
- ぺっち
コメント
![なこなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこなこ
うちは今五ヶ月ちょっとなんですが最近持ちたがり、持たせてあげるとゴロンと寝転んで飲みたがります!
でもうちはゲップが下手くそなわりにうつぶせが好きで必ず30分後くらいにたらーっと吐きます(笑)
どうしたら正解なんですかね?せっかく意欲があるのでそれをそいでしまっても成長の妨げになるのかなと思いますし……
って、回答じゃなくてすみません(;´・ω・)
私も気になってたもので
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
息子は4ヶ月くらいから寝転んで飲んでます(*^^*)
なんせ、横抱き嫌がる‥(笑)
乳首のサイズをあげて、いつもと出方が変わるときとかは初めはむせてしまう場合もあるのでやめた方が良さそうですが、それ以外で赤ちゃん本人がそうしたがるならさせてあげていいかと(*^^*)
寝転んで飲ませて、自分で飲んでるからと放置したり離れてしまうのは小さな子供に一人ぼっちで食事させてるのと同じだと本で読んだので、私は必ず手を添えたりしてました。最近手は迷惑そうに払われるので(笑)目線を合わせて話しかけたり頭撫でたりしてます!
鼻づまりしてる時は我慢してもらって横抱きです!
-
ぺっち
回答ありがとうございます😆💕
良かった😃みなさん
寝転んで飲んでるんですね😃
私も、飲ませつつ離れるのは心配なので横についてます🍀
そうなんです❗横抱きを
嫌うようになってきました💦- 7月30日
ぺっち
回答ありがとうございます😆💕
何ヵ月の赤ちゃんか分からないのですが、
この間✨テレビの大家族の末っ子👶が、自らミルクをもって
寝転んで飲んでいたので(笑)
私も、本人の意欲を損なわないように持たせてます✨
うちの子も、ゲップが苦手で
忘れた頃に、ゲッだて出てます(笑)