![nn.nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3カ月の男の子を育てています。寝た後に手が動いて寝付きが悪いです。おくるみで包んでいたけど、寝返りを心配してやめたら寝付きが悪くなりました。おくるみを使っていた方、いつまで使っていてどのようにしてやめましたか?
あと少しで3カ月の男の子を育てています👶
寝た後に手が動いて寝付きが悪いです。
ビクっとなるモロー反射と言うより、手がバタバタ?フラフラ?と言う感じです。
この月齢だと皆さんもそうなのでしょうか?
また今まではモロー反射対策で寝た後におくるみで包んでいました。
このままおくるみで包んでいて、のちのち寝返りが始まったときに大丈夫かと心配になり、ここ3〜4日やめてみたら寝付きが悪く2時間ほどでぐずり寝不足です😭
おくるみを使っていた方、いつまで使っていてどの様にしてやめましたか?また寝返りが始まったときもどうだったのか教えて下さい(>_<)
- nn.nn(7歳)
コメント
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
うちもそうです!
寝てもびっくりしてグズグズしてますが、ほかっておきます。
そしたら勝手に寝てるので😄
寝なかったら抱っこしたり、遊んだりしてます!
![クロミちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロミちゃん
うちも3カ月までモロー反射なのか手足がバタバタしてすぐ起きちゃってました!
おくるみしても、動いちゃって、自由にならなくてモゾモゾしてまたそれで起きたり(^^;;
手の上に重めのぬいぐるみ置いたりしたこともありました(笑)
それでも何事も3カ月が目安なんだなーというくらい、3カ月になった頃モロー反射がなくなり、自分の動きで起きることはなくなりました!
寝返りしてからは、自分で寝やすい場所を探しながら寝てますよ♪コロコロしても眠いうちはちゃんと寝てます!今はうつ伏せ寝がお気に入りのようです。
確かに寝相は悪く気づくと私の足元にいたりします…
個人差があると思いますが、これからいろいろ変化があると思いますよ(*^^*)
因みにうちは横向きにすると結構寝てました♪
長く寝ないと心配になっちゃいますよね…
-
nn.nn
重めのぬいぐるみに笑っちゃいました😂わたしもそうしたいぐらいせっかく寝たのに何で手が動くのー😭という毎日です(笑)
無事に3カ月を迎えてしっかり寝てくれるようになると安心です(>_<)
クロミちゃんさんの言葉に安心しました!ありがとうございます^_^- 8月26日
-
クロミちゃん
私も友だちに聞いても、そんなに??そんなだったかなー??と言われ、うちの子大丈夫?と本気で悩みました(^^;;
今ではそんな頃も懐かしいです(*^^*)
ぬいぐるみ、試してみてください(笑)それも動かすくらい動いてましたが(笑)
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
次々と悩みは出てきますが、楽しみながら頑張りましょう♪
ちょっと違いますが、いつもこのぬいぐるみ手に乗せてました(笑)- 8月26日
nn.nn
そうなんですね!
わたしは泣くとすぐ抱っこしちゃうのでそれもダメなのかなー(>_<)
参考になります!