
今日、昼から買い物に行きました。その施設には旦那が好きなハンバーガ…
今日、昼から買い物に行きました。
その施設には旦那が好きなハンバーガーチェーンがあり、事あるごとに“行こうかな…”“いかへん?”と言います。
(旦那の好物ということは全く否定していません)
今日は大人組が子どものお昼に合わせて中途半端にしか食べていなかったので小腹がすいたこともあり、買い物帰る前に“食べて行かない?”と。
そこのお店はよく混みやすいので、言われた時点で旦那は先にオーダーし、私はレジで会計を済ませてから行くと言いました。
そしたら…自分(※旦那)の分だけしか頼んでいなかった😇
実はこの時に私が子どもの靴を誤って紛失してしまう騒動をしてしまい(※その後無事に見つかった)、ゆっくり食べようと思っていた旦那はまさかのトラブルに『何やってんだよ…』と不満の様子でした。
『はぁ……』と大きなため息もあり。
騒動を起こしてしまったのは私の不注意ですが、
私だってお腹空いてたのに…
なんで自分の分だけ頼んで、その前で私は子供におやつを食べさせて、何なのこの光景と。
『何か食べる?』ってどうして聞かないのか。私が『一緒に頼んでおいて』と言わなかったのが悪かったのか。
男の人って自分さえ(+子どもさえ)満足ならオッケー…という時、ありませんか…?
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ありますね〜
我が夫も何も言わなかったら自分の分しか買わないし、私も欲しかったと伝えたら「じゃあ買ってくれば?」と言うタイプです🙂

はじめてのママリ🔰
コンビニとかにジュース買いに行くわーって出かける途中に言って寄る時、
息子も行くと言うので旦那と2人で買いに行きますが、私がジュース持って行ってる時でも必ず私のも買ってきます!
なので自分本位だなぁと思っちゃいました😂
むしろ嫁が後で行くわって言った時はなんか買っとこうか?とか普通は聞くし
聞き忘れてたらいつも買ってる欲しそうなもの買ってくれるのが普通かなと思いました😢
コメント