
買い物中、旦那がハンバーガーを自分だけ頼み、私の分を聞いてくれませんでした。私もお腹が空いていたのに不満です。男性は自分だけ満足なら良いと思うことがあるのでしょうか。
今日、昼から買い物に行きました。
その施設には旦那が好きなハンバーガーチェーンがあり、事あるごとに“行こうかな…”“いかへん?”と言います。
(旦那の好物ということは全く否定していません)
今日は大人組が子どものお昼に合わせて中途半端にしか食べていなかったので小腹がすいたこともあり、買い物帰る前に“食べて行かない?”と。
そこのお店はよく混みやすいので、言われた時点で旦那は先にオーダーし、私はレジで会計を済ませてから行くと言いました。
そしたら…自分(※旦那)の分だけしか頼んでいなかった😇
実はこの時に私が子どもの靴を誤って紛失してしまう騒動をしてしまい(※その後無事に見つかった)、ゆっくり食べようと思っていた旦那はまさかのトラブルに『何やってんだよ…』と不満の様子でした。
『はぁ……』と大きなため息もあり。
騒動を起こしてしまったのは私の不注意ですが、
私だってお腹空いてたのに…
なんで自分の分だけ頼んで、その前で私は子供におやつを食べさせて、何なのこの光景と。
『何か食べる?』ってどうして聞かないのか。私が『一緒に頼んでおいて』と言わなかったのが悪かったのか。
男の人って自分さえ(+子どもさえ)満足ならオッケー…という時、ありませんか…?
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますね〜
我が夫も何も言わなかったら自分の分しか買わないし、私も欲しかったと伝えたら「じゃあ買ってくれば?」と言うタイプです🙂

はじめてのママリ🔰
コンビニとかにジュース買いに行くわーって出かける途中に言って寄る時、
息子も行くと言うので旦那と2人で買いに行きますが、私がジュース持って行ってる時でも必ず私のも買ってきます!
なので自分本位だなぁと思っちゃいました😂
むしろ嫁が後で行くわって言った時はなんか買っとこうか?とか普通は聞くし
聞き忘れてたらいつも買ってる欲しそうなもの買ってくれるのが普通かなと思いました😢
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
お付き合いしている時の方が正直良かったです🥲
私以上にお金にシビアになっているのか、緊急事態の時以外(しんどくてドリンク、熱中症対策で飲み物等)はコンビニすら寄らない人でして…
私は猫が好きなんですが、例えば毎年猫の日にやっているコラボ商品でも買おうとはしてくれません。(多分問いただすと好みがわからないからと言うと思います)
人付き合いでも“自分にメリットがないことはしない”ぐらいなので、多分、誕生日以外にそういうことをするのがメリットがないと思ってるのだと思います。
そんな環境が続いているので、私もだんだん冷めていっております。。。- 7月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
うちも全く一緒です…
結婚してから誕生日を除いて『これ買ってきたよ』と私のためにと買ってきてくれたのは市販のラクトアイス一つだけでした…😭(※ファミリーパックアイスも買ってくるのですがそれってシェアしている感覚に近いので除外しています。あくまで“相手のために選んだよ”感がないので💦)
逆の立場になって考えてよ…と旦那に思ってしまいます🥲