
抱き癖や授乳癖をなくす方法について相談です。赤ちゃんが抱っこや授乳を求める時、我慢するしかないのでしょうか?
抱き癖や、授乳癖?ってどうすればなくしていけますか?
最近少し私の姿が見えなくなっただけでギャン泣きします💦
ママ、いるよーって声かけても全然効果はなく、戻って抱っこするまで泣きやみません😭
機嫌が悪い時やねんねする時も、授乳しながらでないと落ち着いてくれません😭
ねんねの時は1時間半とかおっぱいくわえたまんまです😭
泣いててもおっぱいや抱っこを我慢してあやすしかないでしょうか?
1日の大半が抱っこと授乳です…
- りんこ(8歳)
コメント

K
抱っこ癖は今ないですよ☆
そして泣くのはこれからもっともっと凄くなります😂笑
1日中抱っこして歩いてました☆
授乳はうちも完母で安定剤みたいなものなので未だに辞められません😭
でも吸う力も強くなったりはやく寝付けるようになったりして時間は短くなると思います♡

りゅうmama
抱き癖は無いみたいですよ😊ウチの子も今その時期で、どうやら調べると後追いの一種だそうです。なので姿が見えないと泣くみたいですよ。
なので私も抱っこ漬けで、腕パンパンですが、しばらくほっとくと、寝てたりします😅
-
りんこ
そうなんですか😲!
後追いの一種なんて思いもしませんでした💦
しばらくほってて寝てしまってるのは腕の中でですか😲?
抱っこせずでも、そのうち泣き疲れて寝てくれるのならあんまり急いで抱っこしなくてもいいのかも…と自分に対して思いました💦- 8月26日
-
りゅうmama
抱っこせずに、見守ってます😅
確かにめちゃ泣くのでダメかな〜って思いながら少し放置してると急に静かになって見てみると指チューチューしながら眠りにおちてます(^_^;)
その子その子で個人差がありますが、泣き疲れて眠ってくれそうならすぐに毎回抱っこしなくても大丈夫なんじゃないかと思います。
毎回放置は良くないですが、毎回抱っこもこちらがしんどいですよね😞- 8月26日
-
りんこ
なるほどー!
泣かせることに罪悪感(娘が息もできないくらい泣くと親や旦那にかわいそうって言われてしまって)があったもので、ついつい抱っこしてしまってました💦
私も見守りに切り替えてみます!
ありがとうございます!- 8月26日
-
りゅうmama
お互い無理せず気楽に頑張りましょう(*^_^*)
- 8月26日

ヴィオレット
泣いても抱くのは辞めたらいいぢゃないのですか。子供さんは泣けば来てくれる一緒にいてくれると思っているぢゃないですか?
-
りんこ
泣いててもそのまんま抱っこしない、てことですか🤔?
そのまんまにしてると、いつまでも泣いてしまうんですよね💦
そんなもんですか?- 8月26日
-
ヴィオレット
まずは泣いても抱かないで子供さんがどうするか観察する。泣いたままでも。
- 8月26日
-
りんこ
前に試してみたんですが、ギャン泣きの息継ぎのタイミングで私をチラ見して、抱っこする気配がないことに気づいたらまたギャン泣きって感じだったんですよね💦
抱っこするまでそれが続く感じなんです😭- 8月26日
-
ヴィオレット
辛抱強く頑張るしかありません。
- 8月26日
-
りんこ
頑張ってみます💦
ありがとうございます✨- 8月26日

ねこ鍋
抱っこは何も出来なくなるので私は4ヶ月から抱っこひもでおんぶしてました。泣いた後勝手に寝てくれてその間家事が出来るので楽でしたね☺
これからハイハイとか始まると動くようになるのでおっぱい無しでも寝てくれると思いますよ😃
おんぶが好きだった娘も一歳になり嫌がるようになりましたが…(TT)
少しでもりんごさんが楽できるように色々試してみて下さい(^ー^)これから成長すると色々変わると思いますよ☺
-
りんこ
首がまだ座りきってなくておんぶができなくて😭
首が座りきったら絶対おんぶにします笑!
ハイハイするようになったらそんな変化もあるんですね✨✨✨
娘自身でそうやってうまく離れていってくれたらうれしいです(寂しい気もしますが笑)
ありがとうございます😊- 8月26日
りんこ
そういうもんなんですね😲
授乳に1時間半って💦て思ってたんですが、少しは早くなったらいいなぁ…
ありがとうございます✨