※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すけたろう
ココロ・悩み

赤ちゃんとおじいちゃんの葬儀出席について悩んでいます。新生児での経験を聞きたいです。

いつもお世話になります。
生後19日の赤ちゃんがいます。
昨日私のおじいちゃんが亡くなり
お通夜、お葬式を出席していいのか
悩んでます。
新生児時期にお葬式に行った方いますか?!

コメント

\( ˆoˆ )/

場所や距離にもよると思いますけど
私なら新生児だと行きません😢
30日過ぎてお線香あげに行きます💦

  • すけたろう

    すけたろう

    距離は車で20分ぐらいです!!
    やっぱり1ヶ月してからのが良いですよね…

    • 8月26日
deleted user

新生児の時は不特定多数の人との接触は感染症とか怖いので赤ちゃんの一緒なら自分は欠席します、、、
それか赤ちゃんを一時的に誰かにみてもらってる間に御線香だけとか、、、

もし泣かれても迷惑かかっちゃいますしね(^^;;

  • すけたろう

    すけたろう

    そうですよね…
    赤ちゃんに何かあっても困りますもんね。
    夕方になると泣きます。
    お母さんに預けられるか聞いてみますね!

    • 8月26日
ととこ。

下の子が2ヶ月の頃に主人の祖母のにやむなく参列しましたがその後下の子以外インフルエンザで家族全滅するという最悪の事態になりました(^◇^;)
すけたろうさんご自身も免疫力がかなり落ちてる時期ですので個人的にはお勧めしません💦

今日、おじいさまの顔だけ見にいってあとはご実家と相談してみては?

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

まだ予防接種もすんでないし、病院から一ヶ月くらいは外出の許可出ませんよね。行くならだれかに1時間だけでも預けてお線香あげるくらいかな。でも私なら子供が優先になるので行きませんけど。

deleted user

行きました…
旦那の親戚のほうでしたが💦

本当は行きたくなかったけど
義家族がもう赤ちゃん
親戚に見せたいばっかりで
断れませんでした😭😭
ほとんど寝てばっかりだったので
手はかからなかったですが
体力的にきつかったです😭

てむてむ

私なら連れて行きません!私も先日おじいちゃんが亡くなりましたが連れて行かず、旦那に預けてお通夜だけ出席しました。新生児は連れて行かない方が良いと思いますよ〜。感染も心配だし、赤ちゃんも疲れると思います。

deleted user

下の子が2ヶ月のときに祖母が亡くなりました。お通夜は実家だったので、特に迷うこともなく行きました。
産後1ヶ月里帰りをしていたときには、昼間母がいない分、沐浴を手伝ってくれたり、たくさん抱っこしてもらったりしていて。帰宅後1ヶ月もしないうちに突然亡くなってしまった祖母とはちゃんとお別れしたかったし、そのときは2月でしたが、突然のことに動揺してたし、感染症のこととか全く考えれてなかったです。
実家だったので、授乳時やぐずったときなど、ほとんどは2階で過ごしたりもしてたので、とくに困ったこともなかったです。
でも、2ヶ月と新生児だとちょっとちがうのかな…。参考にならなかったらすみません。

じゅんぴちゃん

妹が2人目を産んで、退院した日に母が亡くなりました。
妹はお通夜共に出たかったと思いますけど、本人の体力的な事もあるので
お通夜には参加せず、お葬式には子供連れてでました。

ウチの場合は、母親だったってのもあるのですが…

mico

出産の1週間後に旦那のおばあちゃんがなくなりました。

退院してまだそんなにたっていなかったので、義実家のほうから無理はしないで休んでいてほしいと言われて子ども、私共に欠席しました。

親戚がたくさん集まるからちょうどいい!顔見せしたい!ってなったらどうしようと思ってたのでホッとしたのを覚えてます💧