
産休、育休取得条件について教えてください。復帰後パートに変更し、再度妊娠した場合も取得できるか不安です。雇用保険の支払い条件についても気になります。
産休、育休の取得できる条件に詳しい方教えてください!今年の3月から産休、育休取らせて頂いてます。
例えば復帰後同じ会社でパートに変更してもらったとします。(夫の扶養に入る)その後もう一度妊娠した場合産休、育休取れるんですか?
私の中の認識で雇用保険等払っている人のみ当てはまると思っていたのですが調べるとそんな条件は特に書かれていなかったので気になりました!
まだ復帰後の雇用形態は決めておりませんが参考までに教えてください。
- a
コメント

ぴーたんそ
育休産休自体は会社の規定により取得することができると思います。
ただ給付金をいただくとなると、雇用保険に引き続き加入していることなどが条件になると思います。

R.Mママ
育休はとれますよ^_^
手当が貰えるかってことなら、貰えません!雇用保険かけてないと💦
休みは誰でももらえるはずです!

rigo
会社次第みたいです。
以前パートで働いていた会社は産休は貰えなかったのですが、今いる会社は働き初めて2ヵ月目で妊娠が分かり産休を取らせて貰いました!
出産予定日が入社から1年未満だったので前の会社に離職票を出して貰ったりしましたが、雇用保険加入が1年以上になれば大丈夫と説明を受けました!
ただ、パートで産休手当てが貰える所って少ないですよね💦
周りでも、うちの会社以外では聞いた事ないです😢

あーたん
今は正社員で産休育休をとっていると思うので、出産手当金、育児休業給付金、出産育児一時金は貰っているとおもいます。
パートになり夫の扶養にはいると、
産休育休はとれますが、手当金が出ないです。
出産育児一時期の42万円は夫の社会保険からでます。

匿名
産前産後休暇は、
雇用形態に関わらず、
女性労働者に平等に与えられる権利です。
育休はこれまたもう少し条件が厳しくなります。
ただし、
給付金が貰えるかどうかは
別問題なんですよ。
出産手当金も扶養だともらえません。
自分で健康保険に加入していないとだめですしね。
休めるのと、手当が出るのがごっちゃになってませんか?

a
皆さん、詳しく教えて頂きありがとうございました。少し勘違いしていた部分がわかりました😊
パートさんでもお休みして復帰してくる会社だったのでよくわからなくなってました!
復帰の際再度確認してみようと思います。本当にありがとうございました😊
a
そうだったんですね。
なるほど!それならやはり時短勤務等検討してみます。
回答ありがとうございました😊