※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
産後ママ
ココロ・悩み

姑が産まれた息子に干渉しすぎて困っています。気を使ってくれるけど息子を離さず連れて行き、将来のことまで話してきて困惑しています。

みなさんの姑ってどんな感じですか?
愚痴です…長文です…すいません。

もうすぐ3ヶ月になる息子を育てているのですが、息子が産まれてから姑に会うのが嫌になってしまいました…。

現在賃貸に住んでいて、旦那の実家には車で15分ぐらいなのですが、息子が産まれる前は月に一回ご飯食べにおいでよぐらいであまり干渉してこず楽だったのですが、息子が産まれてからはほぼ毎週旦那に電話してきて、今日ご飯食べにおいでよって言ってきます。
最初こそ可愛がってくれてるんだとそこまでイライラしなかったのですが、最近は行くと当たり前のように車から降りた瞬間私から息子を◯◯君こっちおいで〜〜と言ってとりあげて離さず連れて行ってしまう。もう帰るまで自分の時間が許す限りは授乳以外はずっと離しません。どこか買い物に行くにもベビーカーに乗せればいいのに抱っこするからと離さないし、この前全然離さなくて夜の9時で早く帰らせてと思っていてそれとなく旦那にお風呂入れなきゃだし遅くなるから帰ると言ってもらったら、「お風呂入れてけばいいよ!ベビー石鹸買っといたから大丈夫!◯◯君ばぁばとお風呂はいろっか〜♪」とか言い出してイラっとしました。その時は空気を読んだ旦那が家で入れるからと言ってくれましたが残念そうに「次はばぁばと入ろうね〜!」って言ってて勘弁してくれと…。
今日も別に私はそんなお食い初めとかやらなくていいと思ってるのにお食い初めの食器を買いに行こうと言われ、渋々行った帰り道、旦那の通っていた中学の前を車で通った時に「将来◯◯君が通う中学だよ〜♪」とか言ってて、この前急に旦那の実家のすぐ近くに土地があるからねとか言ってきて、長男でもないし別にそこに家建てるとも言ってないのに建てる気でいるのにビックリ!!

ここまで悪く書いてしまいましたが、普段はとても気がついてよく食材とかもくれるし息子の物も買ってくれるし悪い人ではないんです…。悪い人ではないとわかっているのですが息子を離さないのを見ると私の子なのにちょっとは抱っこして良い?とか聞いたり遠慮してよとモヤモヤイライラしてしまいます。
はぁ…2週間後にお食い初めなのに帰り際にお食い初めの前にまた来てねと言われて憂鬱…。
しかも私には嫌な顔されると困るからなのかいつも息子に対して「また今度の日曜日来てくだちゃいねー♪」とか言う。

コメント

ちゅんまま

旦那様がよく気がついて空気読んでくれてよかったですね😭
私の義母と似てます。
色々良くしてくれてるところもたくさんだし感謝もしてるんですが、なーんか引っかかるというか😅(笑)
モヤモヤしますよね~
仲良くなろうとも思ってないし、好かれようとも思ってないので別にいいんですけどどこに住むかとかは夫婦で決めることだし、勝手に言ってれば(笑)くらいで流しちゃいましょ❤️

  • 産後ママ

    産後ママ

    わかってもらえて嬉しいです😭
    自分の母には抱かれても何も思わないのに姑だとモヤモヤするのは何でなんでしょうね😣
    確かに!笑 旦那も実家の近くに住みたくないと言ってくれてるし勝手に言っててくださいと思っときます🤣

    • 8月26日
deleted user

うちは初孫ではないし、義妹に最近2人目の赤ちゃん産まれたのでそこまで干渉はしてこないです💡
距離も遠くて車で2時間半ってところですかね🤔
でも旦那が親に孫を見せたいからか、子供産まれる前は大型連休しか行かなかったのに月1で義実家にいくか、義妹の家に集まるかって感じです💦
うちは賃貸で狭いからあまり訪問がないので助かってます😂
マイホーム買ったら絶対泊まりで遊びに来ると思うので、それが気掛かりで家を買うのに踏み切れません(笑)

色々買ってくれるなら羨ましいですよ!
うちなんて、お盆にくれたのは近所からもらってきたお下がりの服です😓
好みじゃないものばかりだったので、一応貰いましたが着せずに義妹に回そうと思ってますが🤣
でも色々してくれるからと言っても毎週会うのはキツイですよね!
家族だけの休日も過ごしたいですよね〜😭

  • 産後ママ

    産後ママ

    距離も離れていて干渉してこないなんて羨ましいです✨
    集まる時、自分の家に集まられなくて良かったですね💦
    うちは絶対こうしなさいとは押し付けてこないのでそこは感謝しているのですがお節介が凄くて少しはほかっといてよと思います😣

    お下がりの服は確かにいらないですよね…😓いろんな義母がいるんですね😵何も言ってこないのは羨ましいけれど、お下がりの服を渡されるのも微妙だし嫁はみんな何かしら我慢してますね😱

    • 8月26日
とまと

うちと真逆の義母さんですね…。そこまで孫大好き!!ってされるの、羨ましいくらいです😣うちの義母は元々子ども好きではないのもあって、抱っこもほとんどしてくれなかったし、お祝いも一人目の1歳のお誕生日祝いしかしてもらったことありません。だからといって意地悪されるとか嫌われてるとかって感じでもなく…本当に何もないって感じです。あまり人付き合いが好きじゃないタイプの人なんですよね。息子も、小さい頃はばぁば!ばぁば!言ってましたが、最近は何となく引いて見てる感じになってしまいました😅
だから、のんさんの義母さんのように孫ラブ!!!全開で来られるの、ちょっといいなーと思います!お風呂とかも一緒に入ってもらえると楽じゃないですか?(笑)でも、あまりグイグイ来られても、イラッとしてしまうものですよね💦特に敷地内同居の話は困りますね…😰
義母との関係って本当に難しいですね😌

  • 産後ママ

    産後ママ

    真逆なんですね!😳私はとまとさんが凄く羨ましいです✨ほかっといてくれたらどんなにいいかと電話が来る度に思います…😣自分の実家の母親なら言いたいことハッキリ言えるのでラクなのですが姑には風呂とかも入れてもらうと逆に首も座ってないのに誰が風呂場から洗った息子を受け取るの?とか考えると気を使うだけなのでかえって面倒になるのにやめてよと思ってしまいます…。
    私の心が狭いのですが、姑の中に勝手に息子にアレをしたいコレをしたいがあってそれを全部実行しようとするのが気にくわないんです…😭
    本当にまさか自分が嫁姑問題に悩まされるなんて…難しいですよね💦

    • 8月26日
きんちゃん

うちの義母もそんな感じです。のんさんの投稿を見るまで気にしたことなかったですし、むしろやってもらえてラッキーくらいに思ってました(笑)
最初の子が生まれた時は義家と実家が15分くらいの距離にあるアパート住んでいて、両家とも同じ様に週二回顔を見せに行ってました。義母も実母も家にいくとのんさんの姑さんと同じ様な感じなのでされるがままラクしてます(>_<)
今は義家の近く(五分ほど)に家を建て子供と旦那だけで週二回は義家に行ってごはん食べてきます。なんなら子供達だけでお泊りも…そのおかげか何かあった時もすぐ預けることもできるし助かってますよ^ ^
私が変なんですかね??(>_<)

  • 産後ママ

    産後ママ

    全然変じゃないです!!そうやって考えられる事とても素敵だと思います✨私も義母も息子を可愛がって上手く付き合ってく関係が一番息子にも良いに決まってますもんね😣
    週二回なんて凄い!!しかも近くに家も建ててるなんて!私だったらプッツンしてしまいます💦笑
    うちの母親にも助かるんだから有難いと思って付き合いなさいと言われましたが、何だろう…私の母性本能が強いのか息子を取られてしまうような嫌悪感をどうしても感じてしまうんですよね…

    • 8月26日
ミックスジュース

うちとほぼほぼ同じでびっくりしました!
妊娠中もよく世話してくれる姑で、義実家まで車で15分ですがよくうちに来ますし、来なさいと言われます。
行けば車降りた時から息子は腕からもっていかれます…
新生児期終わって最初のお風呂も姑が入れました。
お食い初めも、料理を準備して振る舞ってくれましたが、息子の口にお吸い物をつけて飲ませようとしました。
『やめてください』と頼みましたが、2回もされた末に、
『少しぐらい飲ませた方がいいのよ』と言っていました。
お食い初め時に、少しぐらい食べさせた方が良いなんて聞いた事が無いです。
そこにあるのは、姑の食べさせたい気持ち&息子のリアクション見たさ だけだと思いました。
孫の可愛さに色々見失ってるんだろうな〜と、不信感が大きくなり、何されるか分からないので夫抜きで義実家行くことは避けています。
のんさん、お食い初め要注意ですよ…赤ちゃん守ってあげられるのはお母さんだけです!心から応援しています♡
ホント、普段は優しい姑なんだけどなあ…。。。笑

  • 産後ママ

    産後ママ

    わー💦うちより大変そうな姑さんですね😱最初のお風呂が姑とか嫌だなぁ…本人は良かれと思ってやっているのだろうけど…。
    うちの姑も産後退院の日に病院から初めて外に出る時ちゃっかり自分で息子を抱いて退院の際に病院の人に姑とうちの母と私で写真を撮ってもらえたのですがまるで私の子供とでも言わんばかりに私と母の真ん中で私の息子を抱いて写真を撮ってて、痛い思いして産んだの私なのに…一生残る記念の写真なのに…何で抱いてるのが私じゃないの?と思いました😭

    お食い初め!肝に銘じておきます!!
    少しぐらい飲ませるとか麦茶もまだ飲ませてないのにやめてと思いますよね😓私も嫌な時はこれからはハッキリ言えるように頑張ります!!

    本当に普段は良い人なのに子供の事になると何でこうも面倒くさい人になってしまうんでしょうね😓

    • 8月26日