※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☃
お仕事

子供が人見知りでママ以外にギャン泣きし、常に身体をくっつけているため、近所の託児所付きの仕事に預けることができない状況です。

カテゴリー違ったらすみません。
近所で託児所付きの仕事の募集があって気になっているのですが、子供が人見知りでママ以外ギャン泣きです。横にいれば大丈夫なときもありますが常に身体の一部を私の体にくっつけてます(笑)
こんな状態じゃ預けることもできないですよね…( ´;ω;` )

コメント

ひあゆー

ママが見えなくなって泣いても来ないってわかれば案外ケロッとするかもですよ♡預かってくれる人はプロなので大丈夫です!
保育園って4月の午前中は泣き声がやまないって園長先生が言ってました(´・ω・`)でもみんな対応して頑張るそうです♡

  • ☃

    今のところは旦那に預けて美容室行くだけでもダメなので😂😂😂
    保育園の先生たちも大変なんでしょうね😢

    • 8月26日
deleted user

保育士しています。
最初の頃は泣き続けますが
徐々に慣れてきます🙂

  • ☃

    慣れてきますかね?
    なんだか預けるのも申し訳ない気がしちゃいます😂

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    時間かかる子もいますが
    慣れますよ🙂
    玄関ではギャン泣きしても
    お部屋に連れて行くと
    ピタっと泣き止む子もいます笑

    • 8月26日
  • ☃

    それ聞いて昔私も幼稚園で玄関で泣いたくせにお部屋入って泣きやんだのを思い出しました(笑)
    子供の大きな成長の第一歩として検討してみようと思います!

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ギャン泣きしてる子どもを離すのも
    可哀想な気持ちになる
    お母さんもいますが
    さっと子どもを保育士に託していただけると
    助かります(><)

    • 8月26日
scyママ

うちの子も、人見知りで…
保育園行く道のりから大泣き。
保育園ついたら更に大泣き。
ゲロ吐くまで泣くこともしばしば。
保育園入ってから3ヶ月、オヤツもお昼ご飯も食べない。
水分もとらない。
預けてから迎えに行くまで泣きっぱなし。
先生から離れず、抱っこされっぱなし。
お昼寝もしない。

そんな、感じです!
それでも保育園に預けてます!

  • ☃

    預けるしかないですもんね😣
    一時保育とか使って少し慣らしてみます😓

    • 8月26日