
コメント

ぴろり
ウチの娘を預けた所は新設の認可園だったので、見学無しで入園させました。
認可外だと通常保育の時間が認可園より短かったりします。土曜日保育も無かったり。あとは給食ですよね。お弁当とかだとしんどそうです。
先生や園児の感じや雰囲気は新設だとわからないですよね(^O^;)

ヒマワリ
アレルギー対処についてや、怪我や病気した時の対処などは園で全然違います。
あとは延長保育の時間とか…。
保育料以外にかかるお金もバラバラです。制服があったりなかったり体操服とか。
1歳すぎると病気増えたりアレルギー関係で悩むお母さん多いし私の周りかなり居て、園でのトラブルも数多くありましたので確認されてくださいね(^ν^)
-
プリン
回答ありがとうございます♡
様々なトラブルがあるんですね(;o;)
しっかり確認して進めたいと思います☆- 8月25日

みな
認可が待機なので、認可外に入れてます!
新設した大きな園なんですけど、もともと病院で働く人のための院内保育園で、認可に待機が多いので、企業型になったって感じです!時間も認可と同じで、うちは延長保育の料金がかかりません。土日祝日365日やってるところなのでかなり助かってます!
値段は認可よりは高くなりますが、一度見学に行って質問して、園の設備、雰囲気、先生方の様子など見てみるといいですよ!!
認可外にもいろいろあるので、さほど認可と変わらない園もありますよ!
-
プリン
回答ありがとうございます♡
なんだか素敵な保育園ですね(*^o^*)
とても前向きにがんばれそうです!- 8月25日
プリン
回答ありがとうございます♡
確かに土曜は無いですよねo(-_-;*)
離乳食も持参です(^^)
でも認可がダメだったので信頼できそうな認可外を模索してます(*^o^*)