
コメント

しほ
そんなに損はないと思います。
103万を超えますので、配偶者控除の適用にはなりませんが。特別配偶者控除の適用になるはずです!
このように、階段式で控除額が決まります。
なので、103万超えたので配偶者控除の38万が0になる!ではありません😊
130万を超えますと、自分で保険に入らなければならなくなるので損をする。ということになります💦→今は損。という方が正しく、お二人で各自年金を納めるのですから、将来貰える年金受給額はもちろん増えます!
しほ
そんなに損はないと思います。
103万を超えますので、配偶者控除の適用にはなりませんが。特別配偶者控除の適用になるはずです!
このように、階段式で控除額が決まります。
なので、103万超えたので配偶者控除の38万が0になる!ではありません😊
130万を超えますと、自分で保険に入らなければならなくなるので損をする。ということになります💦→今は損。という方が正しく、お二人で各自年金を納めるのですから、将来貰える年金受給額はもちろん増えます!
「扶養」に関する質問
質問です! 7月から扶養内で働きます 12月まで6ヶ月なので 106万円を6で割った月17万円ほどは 今年は稼いでもいいってことですか? 130万円以内でも扶養内で働けるのに なんで106万円を超えると扶養から外れるんですか?…
介護施設で2時間×2回/月のパートなんていらないですよね( ; ; ) 元々、扶養内でダブルワークしてたのですが、1つにがっつり入らないといけなくなり、もう1つを退職しようと思ったのですが 1回2時間くらいの短時間を月2~…
仕事疲れたで平日も休日も何もしない夫。 休日も家族で出かけることほぼなく ワンオペで、旦那は家にいたり好きなことしてます。 わたしは扶養内で働いるので 旦那からみたらすごく楽だと思います。 疲れてるのわかるけ…
お仕事人気の質問ランキング
kakka888
わかりやすいグラフ付きでありがとうございます😊
もう少し安心して働けそうです!
130万は超えないように気をつけて頑張ります!