
子供が1歳になるので正社員で働きたいが、入園のために内定が必要。焦っているがパートではなく正社員でキャリアを積みたい。同じ境遇の方いますか?
来月で子供が1歳になるので、正社員で働こうと
思いハローワークに通っています。
が、4月入園なら11月までに内定を貰わないと
入園は厳しいとのこと....
なかなか4月から雇ってくれるところが
見つからず焦っています。
ちなみに私の両親、旦那の両親ともに
働いており預けられません。
パートにしたら?と言われますが、
若いうちに正社員になってどんどん
キャリアを積みたいんです。
簡単に首は切られないと思うし、ボーナスも
ありますし、、、
同じような境遇の方いますか??
- ぽぴぽぴ(8歳)
コメント

二児おかあさん
私も社員希望で探したいと思ってます‼
私のとこは保育園見つけてからハローワークきてって言われたのですが
場所によって違うんでしょうか😵
答えになってなくてスミマセン😭

にも⍤⃝
1年違いですが、4月からという仕事はまだないですね!!内定もらうのも、元々働いていたとかでない限り難しいと思います。
私も両親、義両親ともに働いており、昨年求職中で保育園申し込んで未だに待機児童です。
今回は、来年度の入園の申し込み月までに認可外保育園に預け(定員に達してない保育園も見つけました)、仕事を探し、来年3月までは認可外に預けながら仕事をして、4月から認可に入園できるようにしようと思っています!
今回はたまたま近くに新設の園ができるため、この方法を取ればほぼ確実かなと思っています。
ハローワークに行っても預け先に関して聞かれると思うので、私のように先に預け先の目処を付けてからの求職がいいと思います💦
-
ぽぴぽぴ
なるほど、そういった預けかたもあるんですね!勉強になりました。
ハローワークの方には、内定決まったら次に保育園!と言われています、、- 8月26日
-
にも⍤⃝
実際は、役所は申込の時点で内定もらっている方よりもすでに働いている方を優先に入園させていきます。
また、面接を受けた際にも預け先がはっきりしていないと厳しいのではないかな?と思います。
11月までに内定をもらっている=必ず保育園も4月から入園できるという確約もないかと思いますし、できるなら認可がダメだった時の認可外や、託児付きの仕事を探してみるといった工夫も必要かと思います。
ハローワークでも託児付きの仕事探すことができますし、託児付きでなくても子育てと両立しやすい求人を探すことも可能です✨
お互い頑張りましょうね☺️- 8月26日
-
ぽぴぽぴ
ありがとうございます!
認可外も探してみようと思います(>人<;)
ほんとに就活&保活って大変ですね!
頑張りましょう!- 8月28日

ゆか
去年同じような感じでした。
結局、保育園申し込みまでに仕事は見つからず求職中で、保育園申し込みしました。
もちろん入れず。
4月入園の認可外の順番待ちしつつ、4月からの仕事を探していて、なんとか2月に両方決まった感じです。
-
ぽぴぽぴ
求職中だと多分保育園は入れない、とハローワークの人にも言われました(>人<;)
- 8月26日

あり※
おんなじ感じなんですが、わたしはハローワークに電話したら来年度の求人はまだまだ出て無いから、保育園の申請を先にしてから来てくださいと言われました。保育園激戦区なんですが、、入れるかどうかも分からなくて毎日不安です。。
-
ぽぴぽぴ
そうなんですね(>人<;)私のとこも激戦区なので、早くしなきゃと焦ってます。。
- 8月26日

トコ
まだ4月~雇用開始の求人はでません。保育士、看護師、介護士以外は出るのはせいぜい12月からでしょう。まして、お子さんはその頃まだ1歳半くらいならすぐ感染症などで呼び出されることが多い時期かと思います。
預けられないのなら、あせらず正社員に、拘らなくてもと思います。パートからでもいいと思います。ある程度お子さんが免疫付く頃に正社員登用があると思いますし、もしかしたら、ママが転職したくなってるかもしれません。焦らず育児、家事、仕事のヤリクリに慣れる事から始めませんか?パートだって簡単にはクビキレませんよ⁉
-
ぽぴぽぴ
正社員登用制度があるところで、自分の就きたい仕事を探してみます!ありがとうございます!
- 8月26日
ぽぴぽぴ
そうなんですね!私のとこは内定決まってから次に保育園!って言われてます(>人<;)