
コメント

アカツキ
うちはそのくらいの時、泣かないと4時間までは様子見ました。4時間までは様子見ていいよと市の保健師さんに言われ、ふにゃふにゃ少しでもいったらあげてねと言われあげました。
子ども自身のリズムがあるためやはり3時間2時間でないたりもありました。
無理に起こしても飲んでくれないときもあるので、4時間までは様子見ていいと思います。

yoko
泣いたらおっぱいで良いと思います😊
私は2人目の時、泣かなくても3時間おきにおっぱいあげてと産後、病院で言われましたが、これまた良く寝る子で、わざわざ起こさず泣いたらおっぱいにしてましたよ。
それでも、大きく育っていました。
あまり頑張り過ぎず、育児は無理しない事が1番ですよぉ〜♬
-
52
そーですよね!初めての子育てでどーしたら良いのか分からず、時計を気にしながらキチキチあげていたのですが、寝てるのを起こすのも…と思っていたので、無理せず自分のペース、息子の様子を見てあげたいと思います!
ありがとうございます😊- 8月24日

みことママ
うちも泣かなくなりましたね。
私は完ミですが、泣き始めてとりあえずオムツ交換して様子見てまだ泣くようならミルクあげてます。
母乳なら泣けばあげればいいですが、完ミだとそうはいかなくて。。
-
52
うちも同じ2ヶ月です!
泣かなくなると、どーしたもんかと悩みますよね💦
私もオムツ替えをして、その後授乳という形です!
泣かなくなったと言うことは成長した証なのですかね😄- 8月24日
-
みことママ
そうかもしれないですね😆
最近は表情も豊かになってきて沢山笑う様になったり、あーうーと色々喋ってます😆
やっと心にゆとりが出て来た感じです😆- 8月24日
-
52
うちも笑ったりする回数が増えたり、あーうーとお話してくれるようになりました😊
- 8月24日
52
泣かないとどーして良いのかわからず、とりあえず4時間空いたらあげるようにしてるのですが…💦
おっぱいを欲しがっていないのかよく分からず困っていたので、ご意見を聞けて安心しました!
ありがとうございます😊
アカツキ
あまり時間を空けすぎると本人も空腹過ぎて飲めないということがあったりするからので4時間前後は守ってね~。と私は言われました。
泣かないと困っちゃいますよね~。(泣かれ過ぎても困りますが(^^;))おっぱい欲しがってないこはいないと思うので様子を見つつ寝過ぎかな…っと思ったら少し起こしてあげてみてくださいね。育児頑張りすぎずに(*´ー`*)
52
そーなんですね!空腹で飲めないって理由で産院である程度授乳時間を言われるんですね😅
初めての知りました!
お勉強させていただきました✨ありがとうございます😊