
なんか1人で子育てしてる気分です…客観的にみてどう思いますか?旦那は睡…
なんか1人で子育てしてる気分です…
客観的にみてどう思いますか?
少し長いですが聞いて下さい💦
旦那は睡眠に関してとても神経質で(睡眠意外は普通)、毎晩耳栓をし、遮光カーテンじゃないと寝れない人です。
毎晩暑いので、子供がまだ小さく熱中症が心配なのでエアコンをつけて寝ていますが、そのエアコンの風がどうしても無理なようで、他の部屋で寝るなど色々対策をとりましたがやっぱり熟睡できず、ここ最近はずっと職場に寝泊まりしています。
体調崩して仕事に影響が出るといけないと思い容認していますが、午前中は必ず筋トレ(仕事は午後から)、休みの日は1日趣味に明け暮れています…
どちらも結婚前から続けていて、趣味はどれだけ好きか分かってるので、止めてというつもりはないし、むしろそれほどハマれる趣味があるのは羨ましいくらいです。
なのでここ最近家にはほとんどいなくて、昼ご飯一緒に食べてその後娘と少し遊んで仕事に行くという毎日です。
娘を可愛いと思ってるのは伝わってきますが、結局自分の都合ばかり優先して、一家の主がほとんど家におらず、その事に対して悪いと思ってるのかも疑問で、私は娘と常に2人でなんだか虚しく感じてきました…
旦那自身は面白くて明るい人なので、一緒にいる時は楽しいですし、娘といる時は微笑ましいなぁとも思います。
でもさすがに好き勝手させすぎですよね?
客観的に聞いて皆さんはどう思われましたか?💦
- ノジノジ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

匿名
え?家で寝ないのは普通じゃないと思いますけど、、、
別の部屋でというのは、
ご主人が別の部屋に移動してもダメということですか?

あんぱん
すみません、ドン引きです(((^^;)
奥さん心が広すぎます。
私ならまず結婚してなかったと思います。旦那さん良いとこたくさんあるんでしょうが...自分勝手すぎる気がします。睡眠の事はまだしょうがないとして、趣味に没頭するのは娘がもっと大きくなってからにしてよ...って思いました。
-
ノジノジ
回答ありがとうございます☺
ですよね💧ここ最近これが普通になっていたので麻痺してました…
趣味は、小さいうちは連れて行く事ができないので、もう少し大きくなったら一緒に行くと張り切っているのですが😅それも何年後かになるし、今この状態を何とかするように話し合いたいと思います。
ありがとうございます✨- 8月24日
-
あんぱん
でも、zi-ponさんすごく心広くて見習いたいです😭✨ これを当たり前にしちゃ、負担が大きすぎると思うので話し合いで良い方向に行くといいですね😄応援してます✊
- 8月24日
-
ノジノジ
私自身言えない方ではありますが、ガマンできない時はクドクド言ってきたつもりです。でも真剣さが足りなかったかな…
でも元々そういう人だと分かってて結婚したので言わないことの方が多いですね😅
でもここで質問させてもらって改めて普通じゃないって分かったので、この機会に少しでも譲歩してもらえるように話します!
ありがとうございます😉- 8月24日

ととろ。
職場の環境は家よりいいんですか?
職場で遮光カーテンってあまり聞かないのですが…
1日で昼間の数時間しか家族といないんですよね?
わたしとしては、好きにしすぎかなーと思います(><)
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
職場でも遮光カーテンですね😅
自営で社員もいないので、事務所が心地良いんだと思います。タバコも気にせず吸えるし…
この状態やっぱり何とかしたいので、話し合いたいと思います。
ありがとうございます😉- 8月24日

はじめてのママリ🔰
夜中に何かあった時ママひとりだと困るんじゃないですか?
お子さんが高熱だしたり等の緊急時とか…😓
その辺心配だと伝えても変わりませんか?
ほかの部屋でエアコン付けずに真っ暗にして耳栓して寝るだけじゃダメなんですか?
ご主人ただのワガママにしか思えない…
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
そうですよね!
夜中に体調くずしたり、変な人も多いので何かあったらって思うとすごく不安です💦
他の部屋というのがリビングしかなく、東向きなので暑すぎるとか…😑
確かにワガママすぎですよね。
他に対策安あげて、睡眠にしても趣味にしても、少しでも譲歩してもらえるように話し合いたいと思います!
ありがとうございます✨- 8月24日

みー☆
職場に寝泊まりは私だったら嫌ですね〜😩
趣味がいくら好きでも子どもが小さいうちは没頭するのはちょっと、、って思ってしまいます💦
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
趣味は子供がもう少し大きくなったら一緒に行くと言っていますが、それもまだ先になりそうです😑
とにかく今の状況を何とかしたいし、私の気持ちは分かってないと思うので話し合いたいと思います。
ありがとうございました☺- 8月24日
-
みー☆
子育て1人でしてるって思うと
かなりしんどいですよね?😫
うちは旦那がかれこれ4ヶ月出張で居らず
平日は完全に1人で子育て状態です☹️
なので1人で子育てしてるって思って
辛くなるのはすごくわかります。
よく話し合って、
面白くて明るい旦那さんと
2人で子育てしていけるといいですね☺️
お互い子育て頑張りましょう😌✨- 8月24日
-
ノジノジ
お返事遅くなってすいません💦
昨日言いたいことは言いました!
ちょっと感情的になってケンカにはなりましたが、これからは家で寝る、家族サービスもする事を約束してくれました😊
まぁ理想の旦那とは程遠いですが、言えば分かってはくれるので良かったです✨
みーさん1人でがんばっておられるなんて凄いですね💦旦那さんがいる時は思いっきり甘えてくださいね💕
お互い頑張りましょう💪
ありがとうございました😊- 8月25日

あゅ
すいません、結婚した意味あるんですかね…が本音です
正直 自分が寝れないから職場で寝る
家にいても趣味に明け暮れてる
なんか私なら家族でいる意味あるのかなと思っちゃいますね。
別室で耳栓や遮光カーテンにしても眠れない理由ってなんですか?
それがなきゃ寝れないのに 揃えても眠れないって…どういうことなのか。他考えられるとしたらお子さんの夜泣きでしょうか?
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
そうなんです!正に今日結婚してる意味あるかな?と思っちゃいました😑えっ私独身であの人彼氏?みたいな…
夜泣きはないんですが、東向きで暑いので温度調節が上手くできずに眠れないようです。
とにかく今の状況は何とかしたいので話し合いたいと思います!
ありがとうございました✨- 8月24日

あい
私の所は朝6:30〜夜22:00まで仕事で家に居ないし家事も育児もノータッチです。なので仕事の日は娘が起きてる時間に家にいる事はありません。娘が4ヶ月になるまでは寝室も別でした。22:00に帰ってきてもご飯食べてお風呂はいったら寝るので会話もほぼありません。でも休みの日曜日だけは携帯片手ですが、娘と遊んだりお風呂入れてくれたり買い物に連れてってくれます!なので休みの日も子供と遊ばず1日中趣味に没頭って聞くと、父親としてどうなのかなって思います💦仕事の日は仕方ないとしても休みの日は家族の時間作ってもらった方がいいと思います!
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
そうですよね…うちもわたあめさんの旦那さんのように、家族の時間を作ろうとしてくれていれば不満はなかったと思います。しかもうちは仕事じゃなくて趣味だし…
とにかくこの状態を何とかしたいので、話し合いたいと思います!
ありがとうございました☺- 8月24日

はるゆきち
好き勝手し過ぎだと思います。
男の人はなかなか自分を犠牲に出来ない人が多いですよね(-。-;
旦那さんは家庭を持ってる自覚ありますか?
結婚して小さなお子さんがいる父親とは到底思えません。
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
自分を犠牲にできない、正にその通りです😑
昨日話し合い、趣味をしながらも家族サービスはする、夜は家で寝ることを約束してもらいました。
お互い勘違いしていた部分もあり、旦那の心持ちも少し変わったと思うのでとりあえずは良かったです☺
これが続けばいいですが…
ありがとうございます✨- 8月25日

みなみん
ちょっとびっくりです💦
会社の方が寝心地いいとは思えないですけど…(>_<)
ご主人、休日も1日趣味で、平日もほとんど一人なんですよね💦独身と変わらないですね…
お子さんからしたら、お昼だけ遊びに来てくれるおじさんみたいに思ってるんじゃないですか😅
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
いつまで独身気分なんだ!という感じですよね😑
昨日は話し合い、夜は家で寝る、休みの日は家族サービスも忘れないということを約束してくれました!
少しずつ変わってくれることを願ってます💦
ありがとうございます✨- 8月25日

ちびちびママ
ごめんなさい。好き勝手時過ぎだし、させすぎかな?(。 >艸<)
趣味や筋トレを容認してるのは主様がそれほどまでに手伝って欲しいと思えないからなのか、言えない性格なのか。
私も言えない性格でしたが…子供産んでからガツガツ言ってます!世の中鬼嫁って言葉があるけど、多分男の人は言わないと分からないし、どんどん調子に乗ってくからそれをグキッとおらないといけないんじゃないかな?って思います(*ノ∀ノ)
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
私も元々言えない方です…😅
ですが昨日はガツンと言いました!少し感情的になってケンカになりましたが、夜は家で寝る、休みの日は家族サービスも忘れないということを約束してもらいました☺
少しずつ変わってくれることを願ってます💨
ありがとうございます✨- 8月25日

退会ユーザー
この状態をいつまで続けるのでしょうか?もし、この夏だけであれば仕方ないかなとも思います。
しかし、この状態がずっと続くようであればかなり厳しいと思います。
とはいえ、「寝られない」というのは本人の意志だけですぐに変えられるものでもありません。
まずはこの先どうしていくのかを話し合った方が良いと思いますよ。
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
昨日話し合って、旦那が眠れる状態を考えて試した結果、何とか上手くいきました☺ですので夜の件は解決し、休みの日も家族サービスも忘れないということを約束させましたので、とりあえずは安心です✨
後は心持ちがずっと続いてくれれば良いのですが…
ありがとうございました😉- 8月25日

リラックマーくん
かなり自分勝手な旦那さんですね^^;
やりたいようにやってるだけって独身気分が抜けてなくないですか?
なんだか別居婚というか愛人の家に来てるような感じに見えます💦
-
ノジノジ
回答ありがとうございます✨
そうなんです!私独身だっけ?って昨日思っちゃいました😑
けど昨日話し合った結果、夜は家で寝る、休みの日は家族サービスも忘れないということを約束してもらいました✨
少しずつ変わってくれることを願ってます💨
ありがとうございました😉- 8月25日
ノジノジ
回答ありがとうございます。
やっぱり普通じゃないですよね💧
ここ最近これが普通になっていたので麻痺してました…
アパート住まいで他に寝る場所がリビングしかなく、東向きなのでエアコンなしだと暑すぎて寝れないそうなんです…
その事に関しても、趣味に関しても、やっぱり好き勝手しすぎだと思うので話し合いたいと思います。
ありがとうございます✨
匿名
そうですね、、、
ご主人の職種がわからないのでなんともですが、
私の周りでも警察官の旦那様なんかは、
やはり24時間勤務なので睡眠は大事と、一人部屋で寝ておられたりはよく聞きますので、
睡眠に対しての執着は仕方ないとして、、、
それなら、お子様と主様がリビングで寝ることは無理ですか?
趣味は大いに結構ですが、
バランスは大事ですよ。
1日趣味に使ったら、次の1日は家族サービスと少し譲歩してもらいましょう。
正味お子様が9ヶ月なんで、
父が関わって遊べることも少ないってのはわかる気がしますけどね。
何したらいいかわからん、的な(笑)
それでも、家族での買い物に付き合うとか、半日でも数時間でもパパに預けて、ママさんは一人リフレッシュに出かけるのも良いかなと。
お子様が動き出してくると、
体力勝負のパパの出番は増えてくると思いますし、
一緒に遊べることも増えてくるので、
パパも楽しくなってくるかな?と思いますよー。
ノジノジ
自営なんですが体力仕事なので睡眠に関してはキツく言えずにいます…
私と子供がリビングはアリですね!
何か諦めちゃって他に提案することを忘れていました😅
確かに何して遊んだらいいか分からんと言うのはありますね!遊ぶと言っても今は隣で寝転ぶだけとかですね💦高い高いもずっとしていられないし😅
バランスが大事!正にそうですよね!
趣味にはまっていても、家族サービスしてくれていたら不満もなかったと思います。今のままじゃあまりにも自分優先すぎる…
話し合って少しずつでも変わってもらえるようにします。
ありがとうございます☺