
心が狭いの承知です。吐き出させてください😞義実家と敷地内同居です。お…
心が狭いの承知です。
吐き出させてください😞
義実家と敷地内同居です。
お盆に義姉と義姉の子×2(6歳・2歳)が帰ってきています。
約3週間滞在予定です。
義姉はとても良い人で子供好きです。
うちの子も可愛がってくれて、上の子においては、いとこたちが居るからとご飯やお風呂は全て義実家。
せっかく帰ってきてるのに子守ばかりかさせてすみませんと義姉に言うと、「こうやって遊ぶために帰ってきてるんだからいいんだよ〜」と言ってくれます。
それに反して、あまり子供好きではない私。
他人の子は特に苦手です。
義姉の子も、身内とはいえ私にとっては他人同様…。
義姉の上の子(女の子)は気に入らないことがあるとすぐ泣くし、下の子(男の子)は嫌なことはものすごい奇声をあげてギャアァァ‼︎と叫び散らします。
別にしつけができていないほどのことではないし、子供あるあるだとは思うのですが💦
どちらも、自分の息子のときには無かったことなのでなかなか理解できずにいます。
時には私家で子供達3人で遊ぶこともあるのですが、正直早く出て行って…と思ってしまいます。
どうしてものときは「赤ちゃん寝かせるからお外で遊んできてね」とか言って義実家に行ってもらうのですが。
眠たい日もあるのでお昼寝したいなーと思うも、子供達がいつ入ってくるかもわからないのでできません💦
うちの子の子守を頼むこともあるので、お互い様ですし、何より年に2回程度のこと。
もちろん口には出しませんが、なんだかゆっくりできずちょっと苦痛に感じてしまう性格の悪い私です😭
あと1週間ちょいだし、息子は明日から学校なので昼間姪っ子たちが来ることはなくなると思うので平和になるかな…。。
すみません。吐き出させてもらいました😭
- なおじろー(7歳, 14歳)
コメント

あ
そこまで義姉がしてくれているのにそう思われていると義姉がかわいそうって思ってしまいました。
すみません。

baby baby
ほぼ同じ状況で共感しました。
うちも敷地内同居、時々帰ってくる義姉と子どもが3人。(小学生、幼稚園、乳児)
とても良い人でうちの子どもも可愛がってくれます。子ども達も優しくてうちの子と一緒に遊びたがってくれます。
義実家で集まることもあるし、家で子ども達を見ることもあります。お互い様です。
それは十分承知してます。
ただ、
義姉と子ども達は「帰省」だから自由でいいと思うんです。そして私もその家族になったんだから分け隔てなく接してもらえるのは嬉しいです。
でも義姉の子ども達が「ばあちゃん家」だけでなく「うち(一応よその家)」にも勝手に入ってきて大声で叫んだりおもちゃを散乱させたりしまうので、うちの子が寝かかってても起きてしまったり、ゆっくりトイレに入ることも難しくて困ることがあります、、
子どものことなので私ももちろん口に出さないし、怒ることでもないとは思ってますが、小さい子が居ると我が家のペースで過ごしたいこともありますよね。特になおじろーさんは2ヶ月の赤ちゃんもいるし…
いずれ自分の子もやんちゃ盛りになって同じ事をするかもしれないので、何か言ったりはできないですが、お気持ちはすごーく分かります。笑
お互い折り合いをつけながら頑張りましょう。
-
なおじろー
共感いただけてホッとしている自分がいます。
ありがとうございます。
お互い様なので、嫌な気持ちを持ってはいけないとわかっているのです。
義姉に対しては感謝していますし、子供たちも悪気はないとわかっています。
ですが、自分のゆっくりできる時間・スペースが無くなってしまうのは例え短期間であっても不満に思ってしまいます。
自分の心が狭いのをと常々感じています…。
仰るとおり、義実家は「ばあちゃん家」ですが、うちはそうではない、その通りだと思います。
いくら身内になったとはいえ、寝ているところを見られるのは嫌ですし…。
お互い様だと思うようにして、気持ちに折り合いをつけつつ頑張ります。
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。- 8月24日
-
baby baby
いやいや、私の心の内をそのまま言ってもらってるようで思わずコメントしてしまいました。笑
なおじろーさんの心が狭いわけじゃないと思います(^^)
私も同じ状況の方がいて私だけじゃないんだと思えました。ありがとうございます(^^)- 8月24日
-
なおじろー
私も、同じ状況の方がいらしたことでスッと楽になりました。
吐き出させてもらったことで、モヤモヤが少し晴れたように思います。
ありがとうございます😊- 8月24日
なおじろー
コメントありがとうございます。
そうですよね、自分でもとてもよくわかっています。
なので誰にも言えなくて吐き出させてもらいました。