夕飯の食べるタイミングや育児スケジュールについて相談です。他のワンオペ育児の方はどうしているか教えてください。
ワンオペ育児の方、夕飯はいつ食べてますか?
お風呂から寝かしつけまでの時間もおしえていただきたいです😊
私は
17時半 お風呂
18時 授乳
終わり次第夕飯準備
20時半 授乳→寝かしつけ
が最近リズムになって来てるんですが
今日は1日ぐずってて家事も全くできず…😵
夕飯準備中もギャン泣きで、そのまま20時半になってしまい今抱っこで寝たところです😓
お腹ペコペコです😵笑
昨日も色々やっているうちに寝かしつけになったんですが、23時半まで寝なくて夕飯も食べれる時にちょこちょこ食べてたら夜中にお腹が空いて寝れなくなりました😂
みなさんどのタイミングで夕飯食べてますか?😓
- kei*(7歳)
コメント
りー
夕飯は19:00〜20:00の間のどこかで。
お風呂は20:00〜20:30の間のどこかで。
その後ミルクを飲みながら寝ています。毎日毎日違う時間ですが昼夜逆転はしていないのと、寝かせたい直前にお風呂だと眠りに入りやすいっていいますよね☺️💕
みは
18時頃私のごはん
19:30お風呂~授乳~寝かしつけ
です。
今はよっぽど機嫌が悪くない限り夕方ごはん作れますが、2ヶ月の頃は午前中から機嫌見て少しずつ夕飯作ってました。
とりあえず野菜だけ切っておくとか。
-
kei*
やっぱり少しずつ準備しないとできないですよね😓
ありがとうございます😊- 8月23日
なちゃん77
その頃、おんぶもできないし、横抱っこだし、大変ですよね💦
夕飯は朝寝のうちに作っちゃってました!
座れないときはカウンターにお皿置いて食べるか、おにぎりでした😵
19:00お風呂、20:00寝かしつけでしたよ😊
-
kei*
大変です😓
やっぱり早いうちから作っておくのがいいですよね!私もそうします!
ありがとうございます😊- 8月23日
みみ
うちは、18~18時半の間に一緒にお風呂♨︎
19時前に授乳🍼
そのままほぼ寝かしつけなしで1人で寝てくれて、朝方4時くらいまで爆睡です😊💕
2ヶ月の時からずっと同じです✨
-
みみ
夕飯は、19時半くらいです🍴
- 8月23日
-
kei*
1人で寝てくれるなんて羨ましすぎます!!
ありがとうございます😊- 8月23日
CHOCOBI
2ヶ月だとなかなかリズムが掴めなくて難しいですよね💦
今は
17:00離乳食
18:00お風呂 そのまま上がったら寝かしつけ
19:00就寝
なので七時半位には夕食してます。
昼寝が遅くなり子供が寝そうも無い時は、19時にご飯を先に食べてから20時に寝かしつけです。
慣れてくると毎日同じリズムになってくると思います^ - ^
-
kei*
難しいです😓
昼間も寝なくて寝ても20分くらいで起きちゃうので夜は眠いはずなんですけど全く寝ません😵
リズムできるまで頑張ります!
ありがとうございます😊- 8月23日
退会ユーザー
18時半〜19時にお風呂、ご飯はその後に食べて20時〜21時に寝かしつけです。
ご飯は昼間に作ります。
旦那は寝かしつけの時間帯に帰宅するのでご飯は待ちません 笑
-
kei*
やっぱり昼間に作るしかないですよね、私もそうします!
うちも主人は22時過ぎないと帰ってこないので待ちません😂笑
ありがとうございます😊- 8月23日
みゆき
息子が同じ月齢です(^^)
18時 沐浴
18時半 授乳→寝かしつけ
19時半〜20時 夕食準備開始
21〜22時半 夫の帰宅に合わせて夕食、お風呂
まだムラはありますが、基本的にはこんな感じです。
-
kei*
ありがとうございます😊
- 8月23日
きなこ
わたしは、お昼寝してる時に(15時ぐらい)夕飯の準備して、起きたら遊んだり話したりして、
17時授乳
授乳後機嫌よく1人遊びかうとうとしてる時(18時ごろ)に夕飯食べてます。
20時に一緒にお風呂、
お風呂後に授乳+ミルク→寝かしつけ
というような感じです。
今日はなかなか寝てくれなくてまだ起きてますが💦部屋暗くしてとりあえず、ベットに寝せてます🛏🌙
-
kei*
昼寝全くしない子なんです😓なので夜は眠いはずなんですけど全然寝ません😂
ありがとうございます😊- 8月23日
kana
うちの娘は夕方から激しく泣くことが多いので、夕方になる前の赤ちゃんが寝てる時間に夕飯の下準備や副菜を作ってしまってます✨そうすると夕飯の準備が少し楽なので😂💕自分の夕飯は最悪、抱っこ紐であやしながら立ち食いです😂😂笑 1人やと変わってもらえないから、なかなか家事すすみませんよね😓💦
-
kei*
寝てる時間があるの羨ましいです😂うちの子昼寝もしなくて、寝たと思ったら20分くらいで起きちゃいます😂
すすみせんよね…😵
ありがとうございます😊- 8月23日
mama
2ヶ月の息子がいます!
うちも一日抱っこで何もできない日結構あります😢
17時お風呂
18時授乳→寝かしつけ
そのまま寝付いたら夕飯準備
20時頃夕飯
22時頃また起きるので授乳
という感じです💦
お風呂のあとそのまま寝てくれない日も多いのでぱぱっと準備して食べれるものを週末に作りおきしたり、常備しています😣💦
なかなか毎日同じリズムで生活できなくて大変ですよね…💦💦
でもお母さんが体調崩すわけにはいかないですもんね!なんとか食べれるときにいっぱい食べて頑張りましょう😊✨
-
kei*
作り置き便利ですよね!前はしてたんですけど、今は余裕なくて😂
ありがとうございます😊
頑張りましょう♡- 8月23日
みのり
お疲れ様です💓
最近は
夕方 隙を見て夕飯準備
19時前後 お風呂
20時前後 授乳→寝る
その後食べて、自分も早めに寝ます!
赤ちゃんが泣いちゃったりするとずれ込んだりして大変ですね💧
なるべく炒めるだけとかの簡単な料理にしたり、早め早めに夕飯作り始めたりします🙏
無理せず頑張りましょうね✨
-
kei*
ありがとうございます😊
すごくずれ込みます😓
炒めもの簡単ですよね♡
はい、頑張りましょう!- 8月23日
micotaro
毎日バタバタしますよね(ーー;)
我が家は
17時前後にお風呂
17時半頃 長男夕食 同時に次男授乳もしくは18時前後授乳
18時半すぎから寝かしつけで息子二人とも19~20時前に寝る
って感じです
夕飯準備は14~16時の間にみはからってやってます。あっためるだけにしておいてます。
自分の夕飯は旦那の帰宅する20時以降になり腹ペコになるので、夕方お風呂前に軽く何かつい食べちゃいます(笑)
-
kei*
お子さんが2人いるともっと大変そうですね😵尊敬します!!
腹ペコになりますよね…私も何かつまみながらやろうと思います😅笑
ありがとうございます😊- 8月23日
アミエル
旦那が3ヵ月の海外出張中でワンオペしてますー(><)
私は…夕飯食べてないですーー( ;∀;)
ウチはもう離乳食が1日3回なのですが、離乳食の準備やら片付けやらしてると自分の分食べるヒマも作るヒマもないです(;▽;)
私は育休中で、保育園に入れることを生まれる前から決めてたので、お風呂を遅めにリズムつけました✩こんな感じです。↓
18時半~19時離乳食
20時お風呂
21時ミルク
21時半寝かしつけ
です。。
離乳食も、食べさせながら自分のご飯は食べられず(ダラダラ食べさせてると飽きて暴れるし、食べが悪くなるので…)、自分の分だけ夕飯作って食べて片付ける手間を考えたら作る気全く起きませーん( ;∀;)旦那さんが夜遅く帰ってくるご家庭は作らないわけにはいかないので大変ですよね(><)ウチは夕飯考えなくていい所だけは助かってます(笑)
なので、朝ごはんを10時頃食べて、昼ごはんを15時頃食べて、1日2食生活です。
旦那が帰ってきたらちゃんとした生活に戻すつもりですー(><)
-
kei*
食べない選択があるなんて!!
お腹空きませんか?😭
私は食べないと寝れないタイプなので食べないとダメです😅笑
詳しくありがとうございます😊- 8月23日
🍋
18~19時位の間でお風呂🛀
あがったら授乳して、授乳したまま寝ても寝なくても、その後にご飯食べちゃってます!
(授乳後そのまま寝なかった場合は、眠くなった様子になったら寝かしつけしてます)
ぐずってるのを聞きながら、焦って料理したりするのがちょっとストレスで、、機嫌のいい時にやるか、子どもが夜寝てから次の日の夕食を作ったりしてます💡
-
kei*
分かります、私も焦って料理するのがストレスです😓
ありがとうございます😊- 8月23日
さあにゃん
17:45お風呂→授乳
18:30〜19:00就寝
夜ご飯はその後ですねー🙌🏻
16:00〜17:00で夕寝してるので
その間に作るか、就寝後作ります
-
kei*
ありがとうございます😊
- 8月23日
kei*
そうなんですね!
私も寝かしつけの前にお風呂にしてみようかな…😓
ありがとうございます😊
りー
あと、ご飯の準備してる時にぐずりから泣かれても泣かせといてます!あやして作って、、だときりがないので。。旦那の帰りが遅い時はもう作りながら食べてます!立ちながらですが、、、。(笑)きほんガチ泣きしてない限りほっといてる事が多いです!うちの場合便秘気味なので泣かせとくとウンチ出るのもありますが😅
kei*
私もギャン泣き以外は泣かせてるんですけど最近は毎回ギャン泣きレベルです😅
立ちながら食べるのもありですね!笑
食べれない時やってみます😊