
不動産相続についての相談です。義母の家を購入し、田舎に住むことを考えていますが、相続税や家の処理について不安があります。相談先や相談料の目安を知りたいとのことです。
どなたか知っておられる方いらっしゃいましたら教えてください。
不動産相続についてです。
現在私の両親の家で主人と娘と同居しています。
主人の実家は田舎で、義母が一人暮らしをしています。
主人の収入は少ないですが、娘が小さいうちは少しでも一緒に居ようとパート勤務にして実家に一緒に住んでいます。
もし、私がフルタイムで働くようになったら実家を出る話が出てくると思いますが、その時賃貸に住むよりは家の購入を考えるには主人の歳も歳なので最後の機会かと思っています。
義母は田舎の自分のところに住んで欲しいと言っていますが、田舎に住みたくはなく
いま住んでいる市に住み続けたいので田舎の義母を家を購入したら呼びたいなと思ってます。
ただ、生前に義母自身で家の処理をして私たちと同居しないと主人は一人っ子なので義母の住んでいた家に相続税がかかってくるかと思います。
相続破棄してもいいとは言っていますが、それでも古すぎる家なので取り壊してから土地を国に渡す形になる可能性があるらしいと聞きました。
そうなるとお金がとてもかかってくると思うのですが、相続税はどの程度と考えていればいいのかわかりません。
答えではなくても相談先で相談料の目安など教えていただけると嬉しいです。
- みみままちゃん(8歳)
コメント

めむ
相続税は3600万以上からですよー。
ただし空き家の管理をどうするかの問題はありますね、、。
みみままちゃん
お返事ありがとうございます✨
3600万以上なんですね!
知らなかったです
家や土地合わせて全ての価値が3600万に満たない時はかからないんですね😊