寝かしつけで床に置いてトントンすると泣いてしまうので、お昼寝はいつも抱っこ。床で寝てくれるようになるでしょうか。
寝かしつけについて質問です。
お昼寝・夜、おっぱいをあげた後に抱っこして寝かせています。
もう少しで6ヶ月になるので、寝かしつけの方法を床に置いてトントンに変えた方がいいのか、悩んでいます。
さっき、お昼寝の時に、床に置いてトントンしたのですが、ギャン泣きされてしまって、結局抱っこで寝かしつけ、今も抱っこのままです。。
床に置くと泣いてしまうので、お昼寝はいつも2時間ほど抱っこしています。
ちゃんと床で寝てくれるようになるのでしょうか。。
- みゅにー(7歳)
コメント
黄緑子
どうしたいかだとお願います♥
今だけですから、どこで寝たって楽チンな方法を取ればいいですよ^^*
だって、いつまでも抱っこじゃないと寝ないなんて有り得ないし、「あれ??勝手に寝てるんだけど(笑)」と言う日が来ますよ!
emn
ご自身が今後どうしたいかだと思います。
私は抱っこの寝かしつけを早くやめたかったので2ヶ月くらいから布団で寝かせる練習していました。
今の寝かしつけが不便だとか、早く布団で寝て欲しいとかなければ、無理に移行しなくてもいいのかな~と個人的には思います。
-
みゅにー
ご回答ありがとうございます!
今の寝かしつけは不便ではありませんが、体が辛いときは大変で💦
無理に移行しないようにしつつ、床で寝るかなぁ⁉️って時々試みてみます(^^)- 8月23日
ひいらぎ
うちもいつまでも今の寝かしつけになると聞いて、抱っこで寝かせるのはやめました!
うまくいかない時は添い乳してしまいますが、気づいたら勝手に寝てたり、トントンでも寝てくれます^_^余裕のあるときや、いけそうなときだけでもやっておくといいかもです!
-
みゅにー
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!
できそうな時にやってみます(^^)- 8月23日
みゅにー
ご回答ありがとうございます!
そうですよね(^^)
確かに今だけですよね☆
なんか、難しく考え過ぎていたように気がします。。
あれ?勝手に寝てるんだけど(笑)っていう日が来るのを楽しみにします( ^ω^ )