
赤ちゃんが早朝4時に起きて困っています。夜間のミルク回数が減り、早起きが続いています。寝る時間を遅くしても改善せず、睡眠不足で困っています。同じ経験をした方や改善方法を教えてください。
早起きすぎる赤ちゃんについてです。
生後4ヶ月の娘が最近朝4時に起きます( ;´Д`)
寝るのは夜7時から8時半の間で、夜間に一度ミルク飲んでます。
2ヶ月くらいの頃から、夜寝る時間にリズムが出来て来たのですが、夜間ミルクの回数が減っていくのと同時にすごく早起きになってきて。お目々ぱっちり、ミルク飲んでも寝る気ゼロ。キャーキャー騒いでます。
3ヶ月の時に5時起きになってもっと寝てくれ〜と思ってたら、さらに早起きになり睡眠不足が限界です。
夫の帰りも遅いので、できれば6時まで寝てほしいんですが、同じような方いますか??
改善できた体験などあれば教えてください!
今まで試したこと↓
部屋は遮光カーテンで暗く
赤ちゃんが起きても少し様子を見る
寝る時間を遅くする…7時前から眠くて愚図り失敗
お昼寝を短く…元々1回40分くらいの昼寝しかしない
- ママリ(8歳)
コメント

リッチ
私もそんな感じです。
旦那の帰りが早くないので
食事準備と重なると嫌だから
夕方くらいには
お風呂に入れてました。
そのせいか、 お風呂に
入ったら 完全眠たいモードです。
一度お風呂に入れる時間を遅くしよと思ったんですが、寝てるのを無理に起こしてお風呂入れるのも可哀想だと思って 夕方にいれてます。
だいたい夜7~8時くらいには
眠りに入りますが、そうなったら
滅多に起きません。オムツ換えしても起きないくらいグッスリです笑
ただ起きるのが早いです
朝4時から5時半ごろですね。目覚めもすごくいいので、ごぎげんです(^^)
もう赤ちゃんペースに合わすしかないですよね(*´-`)
赤ちゃんが夜寝たあと、だんなさんが
帰ってくるまでの時間でも仮眠できませんか?
目を閉じて横になってるだけでも
違いますよ

ma-猫
うちは、九ヶ月になりますが。
寝る時間バラバラで。
しかも、夜中2時頃に起き出して。
次寝てくれるのが。
だいたい、4時から、5時の間😅
昼間は眠たいので。
娘が寝たら。
ここぞと、ばかりに。
一緒に寝てます😆😆
-
ママリ
夜中2時から4時までは大変ですね( ;´Д`) お昼寝しないともたないです!
- 8月23日
-
ma-猫
ほんと。
それです😥😥- 8月25日

退会ユーザー
おはようございます。
うちの子も19~20時に寝て、夜中1回ミルク飲んで5時くらいに起きていました。
その後は寝なく、遊んでー❤という感じで寝不足でした…辛いですよね。
でも7ヶ月くらいからか、ずりばい
をし出して家中動きまくるようになってからは夜たっぷり寝るようになりました!
今は7時近くまで寝ています💤
夜は相変わらず19時には眠くなってしまう子なので、寝る時間は変わっていません。
おそらくですが、激しく動くようになれば相当体力使っているので 疲れて寝るのではないでしょうか…
うちの子に限ったことかもしれませんが💧
-
ママリ
19時から7時は理想的です❤️
大きくなった時に期待します(笑)- 8月23日

ひなみ
うちも4ヶ月になったばかりですが朝早くから起こしてくれますよ!
以前は3時から覚醒とかも普通にありました。
お風呂も17時くらいに入れてたのを19時くらいにしてみたり寝る時間も遅めになるように、あやして起こしたりしてましたがあまり寝ない子みたいで結局早くに起きます(笑)
私はもうあきらめてますよー!
娘が起きたらリビングに連れて行って1人遊びが出来るので遊ばせてる間に掃除洗濯してます。
なんなら夕食の下ごしらえもします!
動き出したら疲れてぐっすり寝るようになると、信じてそれまでは付き合います!
-
ママリ
みなさん結構あきらめて赤ちゃんに上手く合わせてますね(^◇^;)しかし朝からすごい家事能力!
私は明け方起こされてもしばらく動けず赤ちゃんの隣で半目でぼーっとしてます。。- 8月23日
-
ひなみ
今日も4時から付き合ってます(笑)
6時過ぎに眠そうで寝かせたんですが置いたら起きたのでそこからまた元気です。10分も寝てないのに(笑)
そんな娘はもうすぐ寝そうなので私も寝かせたらゴロンとします💤- 8月24日
-
ママリ
そうなんですね!
うちも同じくやっばり今朝4時起きでした。真っ暗の中寝返りの練習のような動きで暴れてました。。あきらめて付き合うことにします(笑)- 8月24日
ママリ
すでに、仮眠は取ってるのですが一度起きてご飯の用意とかするのが辛くて(^◇^;) やっぱり赤ちゃんに合わせるしかないですかね。。