
子供が生後10ヶ月の頃に結婚式を挙げられた方いらっしゃったらお聞きし…
子供が生後10ヶ月の頃に結婚式を挙げられた方いらっしゃったらお聞きしたいです!
10月に式を挙げるのですが、今人見知りと後追いが始まってしまい、ママが離れると分かると泣いてばっかりです😭
近くにいると、他の人に抱っこされたりしてても平気ですが、居ないと分かると泣き続けてしまいます💦
このまま続くと結婚式の時、だれかに見てもらうことが難しくなるのでわ…と思って今から不安です😭
実母にならまだ少しいいのですが、実母も挨拶回りなどで動き回るだろうとのことで、ずっと見てるのもしんどそうで😥
もし人見知り、後追い絶頂期の時に式!となった場合の方がいましたらどうやって乗り切ったか教えていただきたいです😭
ちなみに夕方からの挙式なので、夕ご飯、お菓子などはあげようとは思っています!
- みるきー
コメント

YM♡ih
11ヶ月の時に挙げました。
始まってしまえば割と一緒に居て、
抱っこでフォトラウンドしましたよ。
準備の時と終わりの挨拶の
くらいですかね〜?
本当に離れてなきゃいけないのは、、、
ご両親以外で頼める、
ご兄弟などは居ませんか?

介母
同じく10月に挙式予定です(^^)
うちも挙式中は一緒にいてあげられないので、ギャン泣き必須かな、、と思ってます💦
披露宴中は抱っこ、テーブルラウンド中も一緒に回る感じになると思います。
いちよう、挙式中は兄が見てくれる予定なので、兄とは慣れるようにちょこちょこ会わせてますよ💡
-
みるきー
遅くなりました😭
同じなんですね!!
10月ってもうすぐですよね✨
やっぱりギャン泣きする覚悟しといた方がいいですよね😭
ひどかったら抱っこしながらとか、なるべく側に居ながら過ごすしかないですもんね!
お兄さん見てもらえるんですね!!
会える距離ならちょこちょこ会ってれば安心ですよね✨
私は近くに親族誰もいなくてそういうことできないので羨ましいです😭- 8月27日
みるきー
遅くなりました😭
一緒にいる時間長かったんですね!
フォトラウンド、私もやるんですが、子供は預けて2人で回ったらと言われて居て💦
その場次第で抱っこで回れたら回るようにしようかな😭
兄弟いるのですが、2ヶ月の頃にしか会ってない兄と、自分の子供の面倒も見ないといけない兄で😥
人見知りしなければ頼めるんですが離れて暮らしてるのでどうなるかなーというところなんです💦