
コメント

ザト
社会保険なら保険料の半分を会社が負担してくれます。
病気などで連続4日以上会社を休むと日額報酬の2/3を手当金として給付してくれます(診断書が必要です)。
また、まめっころさんはもう妊娠されてるので間に合いませんが、一年以上の加入で産休中の手当金が出ます(月額報酬の2/3程度)。
国保はそれらがなく、扶養の概念もないので、家族が増えれば増えた分だけ保険料が上がります。
社保なら扶養家族として認定された家族分は保険料無料です。

ファン
老後にだいぶ影響されますよ。
国保なら、年金生活になったときに一人4万ほどの支給です。
おそらく我々が年金暮しになる頃には、さらに低くなってます。夫婦で国保なら月に8万で生活するようになりますね。個人年金、貯蓄を作っておくようになりますね。
厚生年金だった場合は、旦那様の扶養で働いてる分には奥様は国保と同じくらいの支給です。旦那様のと合わせて平均が23万ほどのようですね。
社会保険のメリットはザトさんの説明の通りです。
-
まめっころ
回答ありがとうございます。
老後が心配ですね。
貯金は出来る時にしているんですがこれから出費が増えてくると思うので考えないとなと思います。- 7月28日

莉希ママ
傷病手当金

莉希ママ
すみません、調べようとして間違えて回答してしまいました💧
-
まめっころ
ありがとうございます!
お気になさらないでください!- 7月28日
まめっころ
回答ありがとうございます。
出産で仕事を辞める時などに社会保険であればなにか申請できることなどありますでしょうか?
ザト
出産で仕事を辞める時はどちらも変わりませんが、切迫早産やつわりでお休みした場合、連続して4日以上であれば傷病手当金が出ます♪