
コメント

ポン太
回答ではないですが、
同じ境遇なので私も
気になります!
そろそろ4月からの保育園の
申し込みも始まりますしね!
お互い頑張りましょ♡

いっちゃん
夜までの仕事ではないので、参考になるかはわかりませんが、、
①パート
②週4~5日、9時~15時
③大変なことは、朝がバタバタで、帰ってからも寝るまでが記憶ないくらい忙しいことですね😭主人は仕事が忙しい人なので、子供が起きてる時間には帰ってこずほぼワンオペです😩不満は、まだ小さい末っ子と一緒にいられる時間が少ないことですねー💦💦
-
まめ
詳しくありがとうございます♡
お子さん3人もいらっしゃるのに凄いですね!やはり朝バタバタしますよね。
私もワンオペです!( ; ; )
忙しいですよね、、
そして、今の小さい時期はあっという間だとよく言われます、、
仕事していると余計そう思いますよね。
お身体気をつけて頑張ってくださいね♡- 8月22日

いちご
パート
週3日9時30分〜17時30分
朝は5時30分起き、帰りは息子がお腹減りすぎてくずる時があります💦
仕事は未経験で人間関係もよくないし
融通がきくので我慢してますがいつまで続けられるかて感じです(´;ω;`)
-
まめ
詳しくありがとうございます♡
朝5時半起きですか、、大変ですね。
仕事のことでも大変なんですね、、
以前は特殊な業界だったので、私も就職するとしたら未経験になりそうです、、( ; ; )
ちなみにどういった職種ですか?- 8月22日
-
いちご
老人ホームの調理補助です(´;ω;`)
時間厳守の仕事なので時間に追われ毎日です(´Д`)ハァ…
特殊な業界なんて素晴らしいですね✨なんの仕事だったんですか?- 8月22日
-
まめ
特殊といってもそんな素晴らしいものではないですが、、笑
携帯業界を5年ほど( ; ; )
老人ホーム系の求人見てました!
参考になります、、ありがとうございます♡- 8月23日

ゆなママ07
こんばんは🎵
私も夜まで働いていませんが…
①パート
②週5日、9時~16時、17時まで
③大変なこと、不満なこと
朝、時間がないときにわかってはいるのですが💦
子どもに早くして!!と言ってしまったり、イライラしちゃう時があります😣
習い事がなかなか平日には難しいので、土曜日も習い事でつぶれてしまいます💦
まわりに頼れる人がいないので、子どもが病気の時は、自分が休まないといけないので、兄弟に移らないで~といつも思っています💦
働いているママさんたち、本当にすごいな~と😁
-
まめ
コメントありがとうございます♡
やはり朝バタバタしてしまいますよね、、
私も周りに頼れるひとがいないので、病気になったら大変ですよね。
とても参考になります(^^)
ありがとうございます。- 8月23日

ねねこ
①非常勤職員
②週4日くらい、10〜16時が3日間と半日勤務が1日
③日々のご飯作りが大変です(^_^;)保育園が毎日弁当持参なので、その準備も地味に負担になってます(-_-;)
-
まめ
コメントありがとうございます♡
毎日お弁当持参の保育園なんですね!
大変ですよね、本当にお疲れ様です。
保育園選ぶ基準になりますね、、
保育園激戦なので選べるほど余裕もないですが。笑
非常勤職員は何系のお仕事ですか?
以前に非常勤の病院事務に応募した際、落ちてしまいました。
資格なども何かお持ちだったのですか?
良かったら教えて下さい♡- 8月23日
-
ねねこ
今通っているところは無認可なので、認可だと給食でるところが多いかもですね(^o^)保育園入れたらラッキーって感じですよね(^_^;)本当はもっと選べればいいんだけど。
福祉相談職の仕事です😃社会福祉士という資格を持ってます💡私も前事務職応募して落ちました!事務系は人気あるんですね(-_-;)- 8月24日
-
まめ
無認可なんですね、、
参考になります。ありがとうございます。
社会福祉士をお持ちなんですね!
事務系は人気があるのでやっぱり難しいですね、、- 8月25日
-
ねねこ
お弁当持参は大変ですが、毎日写メをとって送ってくれるし、よく散歩に連れて行ってくれるので来年認可保育園の申請はしないで同じところにお願いしようと思ってます(*^_^*)
特に最近は医療事務の資格取る方も多いようなので倍率高いかもですね(>_<)登録販売者も人気あるみたいですね⭐- 8月25日
-
まめ
毎日写メですか!
やっぱり保育園によって本当に違いますね!!
医療事務や登録販売者考えましたが、、悩みます…(°_°- 8月26日
まめ
コメントありがとうございます♡
気になりますよね、、
お互い頑張りましょう^_^