※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツインズまま
お仕事

保険会社で子育てしながら働く方の体験を知りたいです。収入や勧誘、保険加入について教えてください。

保険レディされている方いらっしゃいますか?
今は金融業で働いているのですが、
子育てしながら両立しやすいとお誘い頂いているのですが、
実際に子育てしながら保険会社で働いてる方いらっしゃいましたらどんな感じか教えて頂きたいです!
身内や友達に勧誘などありますか?
収入は安定していますか?
子育てとの両立はしやすいですか?
自分のその保険に加入しないといけないですか?
いろいろ教えて頂きたいので、宜しくお願い致します。

コメント

もりあい

営業はしてないのですが、保険会社で働いています。

子どもの体調不良などで急に休みをとるとかはしやすいかなと思います。
知人に勧誘はあまりしませんよ!勧誘エリアが決められると思うので、基本的にはそこで営業すると思います。
ただお客様あり気なので、もしかしたら遅い時間にどうしても来て欲しいと言われると断りにくいこともあります。でも、自分で時間は結構都合できます!

ただ営業の仕事です。
向き不向きはあるかなとは思いますよ!

マヨは味の素派

私ではなく、知り合いの奥様が子育てひと段落して自分のお金が欲しい!となり、保険勧誘の仕事を始めたそうです。

始めてすぐは研修やなにやらで、仕事をしなくても多少のお給料もでて、なんと保育園探しもしてくれたらしいでふ。
(ただ、この保育園、月額15万とかで全く奥様のお給料では賄えてないそうです…)
研修後はそこそこ働けているそうですが、お客様ありきなので時間の融通は利かないみたいで、保育園のお迎えを旦那さんが行ってることもあるとか。

あと、子育てとは関係無いかもですが、そういう仕事してるというと友達付き合いが疎遠になりがちだそうです。
勧誘されるんじゃないか、と思われるからだと思いますが、旦那さんはそれを理由に辞めた方がと止めたらしいですが、止まらなかったそうです😅。